ブログを終了します

忘れることのできない一年となった2020年です。
本当にいろいろなことがありました。
元通りの暮らしに戻ることはできないのかもしれないけれど、それでも一刻も早く、穏やかで楽しい日常が戻ってくることを心から願っています。


むーこ家でも、書ききれないほどの出来事がありました。
義母が夏に亡くなりました。
義父は入院中。何カ月も待ってやっと入居できた施設は、ほんの数カ月で退去せざるを得なくなりました。
オットは定年を迎え、娘は2度の転職、息子もいろいろ。
もう何年もヘビーなことが続いてきましたが、今年は集大成?的な年かもな。
生活や考え方、生き方まで含め大きく変化している途中です。
まだ先は長そうなのですが、必死になんとか頑張ってやっていきます。



こんな中どうしてもブログ記事を書く気にはなれず、放置していましたが

もう更新しません。

コンサオフィシャルブログから数えて15年以上、長いあいだ楽しませていただいたブログですが、終わりにすることにしました。

出会いあり、別れあり、いろいろなことがあったブログライフでした。

楽しかったこと、悲しかったこと、たくさんたくさん思い出ができました。

今までありがとうございました。

感謝です。

本当に本当にありがとう。

嗚呼、桜よ、中華よ

本州の方では桜が咲いてるそうで。
あー、本当だったら今頃は鎌倉でお花見団子を食べたり、中華街でたらふく食べたりしていたはずなのに。
そう、今年のアウェイは湘南に行くことになっていました。
何年もずっと湘南に行きたいと言っていて、やっと念願叶っての今年だったのに。
前回ルヴァンの時の、あのどさくさで行けなかった東京のお楽しみも、今回のアウェイツアーに組み込んで、楽しみにしてたのに。

次のチャンス、あるといいけど。
今年のJリーグ、この先どうなるでしょうねー
今年は降格なし、とかいう話が耳に入ってきたけど、その分来年4チーム降格、って。
それすごく怖い。。。怖くないですか?
4チームですよ…… うーむ

ちょいと愚痴ります(介護における親族関係のホコロビ)

じいちゃんが調子を崩して、1カ月ほど経ちました。
施設でのショートステイを継続中。
全く寝ない、反対に薬が効き過ぎて日中も寝たまま、暴言を吐く、いろいろな症状を薬でなんとかコントロールすべく、週に一度病院へ行き、薬の量を調整。
そのたびにオットは会社を休んでいます。
お休みを頂ける会社で助かっているけれど、世の中の方々はどうなさっているのだろう???

私は病院への付き添いの他、ケアマネさんと密に連絡を取り、今後のことを相談したり、ショートステイではなく入居として受け入れてくれる施設について調べたり見学に行ったり、使ってなかった脳ミソもフル回転させております。
たくさん勉強したので、ちょっとしたレクチャーができるほどです。
あー、ワタシって偉い。(〃▽〃)

ところが、こんなに頭を使ってるのに、私のボケは進行し、どんどんすごいスピードで忘れるし、いろんなものを紛失するんだけど、どういうことでしょうか。
もう脳ミソのキャパは越えたということなんでしょうか。
脳ミソは使えば使うほどいいのかと思ってるんですが、そうじゃあないんでしょうか。

物を失くす
今、めっちゃ困ってるんです。
気に入っていたティッシュケースのカバーをどっかで落としました。大ショック
ポーチをどっかに忘れてきました。
いっぱい書いたメモもどこへ行ったか分かりません。
息子の塾の時間が何時から何時までだったか、どうしても思い出せません。 ← 息子も忘れてしまっている・・・
今のところ、カギと携帯、お財布は無くしてませんが、もうすぐ失くすかもぉ (T_T)


で、困っているのは、というか怒ってるんですが、
義妹が全然何もしてくれない。
オットは妹と二人兄妹で、その妹、市内にいるんですが、自分の娘の習い事で忙しい、とかで。
じいちゃんが大変だった時も全く家に寄り付かなくて、やっと預けてくれるところが決まった翌日、「お母さんの顔でも見に行くわあ」と呑気にやってきました。

いろいろ相談したいのに、「私はそういうのわかんないから任せる。」「時間ないからやれないから任せる」との返事。
オットは当てにするな、放っておけというけれど、後から「私聞いてないよ」とか言われても困るし、第一親のことを、自分は置いてきぼりで義理の姉に仕切られたら嫌じゃないのかなあと、私は思うのだけど。

今日も、ケアマネさんといろいろ話し合って今後の事を決めたら、やることがてんこ盛りだったので、義妹にLINE。
「ありがとう
だって。
いやぁキラキラじゃないってば。
憤死しそうなんだけど。
このあいだ、義母の病院の付き添いを2回連続で頼んだら、「たまにはむーこちゃんが行ってくれたっていいんだよ?」と言われ、
いやいや、私だって行ってるし、じいちゃんの病院へ行ってるのは全部私だからっ!

なのでやります、私が。 ぶちっ



あー、少しすっきりしました。失礼しました。

アドレス変更

スマホに大量の迷惑メールが来るようになり、ブロックをしたら、通販やチケット購入の確認メールも届かなくなりました。
設定などなにか方法があるのだろうけど、面倒になり、←設定のしかたが書いてある画面の文字が小さくて、読むのが面倒 (笑)
アドレスを変更しました。
どうせ、今はLINEが主なので。
それゆえ、アドレス変更のお知らせも少人数で済みました。
今現在LINEもメールもやり取りの無い人は、この先もそれほど必要ないかとの判断もあり。
でも、「ええー?知らせてよー!」 と思うかたは、ご一報を!


実は、長くお付き合いがあった人でも、アドレスを知らせなかった人もいました。
私はその人に対して怒っているのです。
連絡をしなくなってかなり経ち、向こうもなんでかなと思っているかもしれませんが、その理由に気づいてるだろうか・・・
気付いてると良いけど。 怒ってることに。
怒ってる、と伝えてません。
言わないで、連絡を絶ちました。

その人の言ったことにものすごく腹を立てています。 それは失言だったというべきか迷いましたが、言いませんでした。というか、もう何も言いたくないほどに腹が立ち、呆れたからでした。
たぶん、あまり考えないで発した言葉だったと思います。 冗談のつもりで。
だからもしかしたら、気づいてないかも。
言ってあげた方がその人のため。 って考え方もあるけど。
なんか、もう、そう思うこともできませんでした。  ということです。

こころ、狭いですかねー

危険運転はいけません

ブログから離れている間に、
コンサのJ1残留が決まりました!

ありがとう。 
ホッとしました。
私の中ではACLとかはまだよくて、とにかく残留。 なので、目標達成。
これで明後日の仙台戦は気楽に観られるわあ。

こんな風に書いて入るけれど、快挙だよね!
コンサ始まって以来の。
2年連続残留ももちろんだけど、
イケイケで強いのだっ!っていう感じじゃないのに (だって得失点差はマイナスだし)
J1で4位にいるんだもんね~
すごいなあ。

もうすぐ広島戦です。 むふふふ💗



さてさて、先週の事ですが、
自転車で転びました。

義母に頼まれて、コンビニおでんを購入。
すでに自転車のかごにはスーパーで買ったものがいっぱい詰まったエコバッグがあったので、
おでんは仕方なく手にぶら下げて。 ← 片手運転
家について、止まろうとしたら、おっとっとっと・・・となって、たぶん
あー転ぶ、わたし転ぼうとしてる!!と思っておでんを庇ったことは覚えてるんですが。
気付いたらもう転び終わって、立ち上がってるとこでした。

買った品々が地面に散らばっておりました。
庇った甲斐あって、おでんは無事でしたが、
ズボンの膝は破れ、血が出てる。 見たら、小学生が運動会で転んだ、みたいになってました。
そして、たぶんハンドルが胸、脇のあたりに刺さったんでしょうねえ。
痛い。( ;∀;)

病院へは行く暇もなく、行ってないんですが、
たぶん、肋骨にヒビでも入ったんでしょう。
でも、まえにもヒビが入ったことあるけど、レントゲンを撮って、湿布が出て、安静にしてください、だけだったから、
行ってもお金の無駄な気がして。
いててて😭と言いながら一週間。


どうも最近プチ不幸の連続というか。
家族に病人が出て、入院したり。
1人退院したと思ったら、2人目の入院が決まって、来週から。
息子の進路は揉めるし。
厄年じゃあないんですが。なんだろ。

知らぬ間に10月

毎度、月が替わるたびにビックリしている気がするけど、
今回は今まで以上のビックリだ! もう10月!!

短くて長かった9月でした。
一生忘れないだろうけれど、忙しすぎてどんなだったか覚えていない地震とか、
とにかくとにかくいろんなことがあって、ありすぎて思い出せない9月。

気付くと9月はブログも1回しか更新できてませんでした。
大事に続けてきたブログだけど、少しずつ私の中から存在感が薄れていってるのは否めません。
だからと言って、じゃあやーめよ、とあっさり終わらせる気持ちは今はないのだけど、これからどうしようか。。。

もはや誰も読んでないかもしれないし(笑)
だったら逆に、好きなことを書こうかな。
(と言っても、とっくに「コンサブログ」から離れている・・・コンサの話題、ほぼ無し)


10月は一番大きなヤマがあって、それに向けてずっと頑張ってきたので、
11月になったら、時間が、気持ちの余裕が、できる予定。
あー、でも受験生がいるから、気持ちの余裕なんてないか (笑)

あと半月ちょっとの頑張り。辛抱。辛抱。辛抱。
頑張るというより辛抱なのだけど。
今は立っているだけでもやっと、息も絶え絶え、という感じなのだけど。
とにかく頑張ります。

秋。 徒然

学校の保護者会の文書作りの一日。
せっかくパソコンを開いてるので、ちょっと更新しよう。
ブログも、もうずーっと滞り気味で、月に数回しか更新しなくなってしまいました。
あんなに毎日毎日書いていた日々はもう来ない・・・

今週またじいちゃんが転院しました。
病院は3つ目です。
今度のところもいつまでいられるか分かりません。
古くて昭和チックな病院ですが、職員の人たちがみんな感じが良くて、「こんにちは! ごゆっくり~」 と言ってくれます。
でも、義母は前居た所と比べては、古い、暗い、狭い、不便だ、とあれこれぶーたれています。
前のは最新の病院で綺麗すぎました。 絶対比べたらダメなほど違いすぎます! 仕方ないことです。


お天気が悪いので、私も不調です。
メニエール病は、お天気に影響されるらしいです。
一時良くなってきたので、次あたり通院も卒業かな~、なんて思いながら毎月通ってましたが、なかなか良くならず、いつまでたっても薬が手放せません。


数日前は36℃だ!!とか言っていたのに、この北海道の涼しさ、いや寒さは何でしょうか。
もう夏は消え去ったのね。まだ8月は終わってないっていうのに。
すごく寂しい。

寂しいと言えば、せっかくドームで代表選があるのに、なんでコンサの選手が誰も選ばれてないんでしょうね。
ちぇーっ、だわ。

ビックリと後悔

清水戦の前の日、ここにも行ってきました。
P8240119.jpg ちびまる子ちゃんランド
ちょこっと見て、少しお土産を買っただけ。有料エリアはスルー。

P8240162.jpg
静岡鉄道の駅には、まるちゃんのラッピング電車もいました。

街のいたるところに居た、まるちゃん。
帰って来てみたら、まさかのまさか! 
さくらももこさんが亡くなった報道は、帰ってきた次の日だった。

ちびまる子ちゃんランドも全部見てくればよかった。グッズももっと買ってくればよかった。
街じゅうのいろいろな写真ももっと撮ってくればよかった。
エスパルスのまるちゃんグッズだって売ってるのを横目でちらりと見ただけ・・・買えばよかった。

静岡のあっちにもこっちにも本当にいっぱいいたまるちゃん。
静岡が産んだスーパースターちびまる子ちゃん、だ。
すごいことだ。


今夜のエスパルス、喪章をつけるんだそう。

まったり厚別日和

対戦相手ながら、わたし
清水のあのオレオレ〜♩が大好きなんだよなぁ
練習時間の今、清水の応援がよく聞こえて、ついノリノリになってしまうのだった

少し涼しくなりましたが、今日はほんとうに厚別日和。

「ご本人様」オンパレード

今日はおばあちゃん(義母)に付き合って、銀行や携帯ショップ、諸々巡りに付き合いました。

いまどき用語でいう『終活』みたいなもんでしょうか。 
夫婦とも90に手が届く年齢になり、二人の身の回りを整理していきたいと、不要なクレジットカードを解約したり、複数ある銀行口座を集約したり、みたいなことをしたかったらしいのです。
でもどれもこれも手続きが年寄りには難しく、説明されても分からないし忘れるし、で、
「やらなくちゃ」という思いだけが渦巻くばかりでことは進まず、ついには頭がいっぱいになり気分が悪いと言い出しました。
それで今日は一つずつ一緒に巡ったわけです。

ところが、どこへ行っても「ご本人様でないと」と言われるのです。
例えば某所へ行き、料金引き落としの方法を変更したいと申し出ても、ご本人様がいらっしゃらないと、と言われます。
じいちゃんが行くのは難しいし、例え行ったとしてもサインすらできないだろうくらいのよぼよぼぶりです。
「じいちゃんは連れてこられないんです」と訴えてるおばあちゃんを見たら、もう片方がどのくらいの年齢かまあ想像はつくだろうと思うのに、それでもご本人様でないと・・・と言い続けるってどうなの。
委任状もないんだって。

しまいに、書類を書けと言われ、手が震えてうまく書けないから、と頼まれて私が書いていたら、「ご本人様でお願いします」と。
ご本人様が隣にいて、頼まれて書いてもダメらしい。

書類提出は郵送ではダメで、窓口に持ってくるようにと言われたり。
どういうことだろうなあ。
高齢化社会に対応されてないなあ。情けないなあ。

そんなこんなで、今日巡ったところのほとんどが無駄足でありました。
必要書類を引っ提げて、来週またリベンジしますが、感じ悪い○○店じゃなく、△△店に行くわ!


転んだこととか、つらつら書き

びっくりするほど日が長くなりましたね。
5時を過ぎても灯り無しで大丈夫。
外はまだ寒いですが、日中暖房を切っている時間も増えました。

道路も溶けてきてますが、日陰はツルツルが残っていて。
今朝、雪積もってましたよね。
歩いていて水たまりがあったので、それを避けようと雪の方へ移動したら、なんとその下が凍っていて、滑って転んでしまいました。
そして水たまりの中へ・・・バラエティー番組で池に落ちるやつみたいに。
今年は転んでなかった気がするんだけれど、まさかこんな悲しい転び方をするとは。くすん


友人から
「病院行ったら緑内障かもしれないって。 年寄りがなるやつだと思ってたのに。。。」
とメールが。
目がすごく疲れるんですって。
次また病院へ行って検査するんだそうです。なんともなければいいけど。

自分もそうだけど、周りで体の不調を訴える人がホントに多くて驚くほどです。
肩に石灰が溜まった人もいます。 そんなの初めて聞きました。
健康第一。
口ではそう言うけれど、最近の暮らしぶりではそれがなんだか遠い目標のような気がしてくるなあ。


図書館から借りて読んでいた本の中に、
『暮らしを慈しむ』
という言葉が出てきました。
ステキな言葉だと思って心には留めてはみたものの、慈しむどころか、猛スピードで消費しているような毎日を送っています。
3日前のことももう思い出せないような。

そんな訳で、土曜日の試合、もう思い出せません。
イベントとして楽しんだ記憶はうっすらとあるけれど、非常に疲れて帰ってきた記憶の方が大きいな。
ま、いいや。
土曜日、タクさまが大活躍だったのよ!!
ダイジェストだったけれど観れたので嬉しかったです。


さ、今週もまた頑張ろう!

最期の川

俳優の大杉連さんが亡くなった。
私の観てるような番組には、好印象でない、ちくっとヤな感じの性格の役で出ることが多かったかも。
でもいろんなところに出演していて、いい味出していて、惜しい人が亡くなったと思う。
ご冥福をお祈りします。

さて、その大杉さんが亡くなって、これを思い出した人は私だけではなかったらしく、検索したらコメントがいっぱい。
ケミストリーの『最期の川』という曲なんですが。

この曲は『象の背中』という映画の主題歌なのだけど、役所広司さん演じる主人公が癌になり、延命治療をせず残りの日々を過ごすという内容の映画でした。
ちょうど父が亡くなった直後に観に行って、大号泣したんでした。
歌詞は“最期の”というだけあって、要するに三途の川なのですが、亡くなった人が残された人を想う歌になってます。
これも、いまだに聴くと涙目に。

その曲のPVに、大杉連さんが出演しているのでした。
ストーリー仕立てのPVで、亡くなってしまうお父さんの役を。
まさか、ホントになっちゃうなんてなあ。

泣けます。

曲はこちら → 『最期の川』 by CHEMISTRY

カラオケに行って、この曲を選んでも見られます

みんな一つに

シーズンオフという事もあるだろうけど、いつも読ませていただいているコンサ系ブログの更新はこのところめっきり少なくなりました。
そして、更新してもコメントももうほどんど入らなくなってきていて、ブログ界(?)はすっかり寂しい感じ。
更新にしても、コメントにしても、私もずいぶん前からその中の一人ではあるんだけれど。

自分の楽しみで書いてるけれど、読んでくれる人がいるからこそ。
レスポンスがないとつまんないのは確か。
その為にはコメントを入れたくなるような記事を書かないとね!
たまーに更新しては気の抜けたような書き込みばっかりで (^^;



さてさて、話は変わって土曜日のことです。
お昼過ぎ新札幌にいたのですが、ちょうどフィギアスケートの時間だったので、光の広場の大きいテレビをめざしました。
すると広場は黒山の人だかり。
テレビがどこにあるか分からないほど。
吹き抜けの2階、さらに3階部分からも見下ろしてる人たち!
それでもなんとか、人の隙間から見える位置をゲット。

皆さん真剣に観てらっしゃる。
そして羽生選手の得点に大喝采。
そのあとのフェルナンデス選手、宇野選手の演技や結果にもワーッと湧いたり、よしっ!とガッツポーズしたり。
メダルが決まった瞬間の歓声と拍手!!
その場に居合わせた見ず知らずの人たちが一つになってる光景に、なんだか感動しました。

光の広場のテレビの前はいつも誰かがいるけれど、相撲や野球の時の人の多さは格別です。
(サッカーの時は知らない。なぜなら現地にいるか、家で観てるから)
すごいな、スポーツって。






苦手な作業

普段気にも留めないポンタカードのキャンペーンになんだか心惹かれて、参加しようと思いつき、ポチっとしたら、「リクルートIDも登録せよ」と指示されました。
言われるがまま登録してみたのだけど、ふと 「リクルートって、以前に別のアドレスでも登録したんでは?」 と思い確認したら、やっぱりしてあって。
1枚のカードに二重に登録不可とあるので、片方を退会したら、なんだか変なことになってしまい、よく分からない状況に。
結局ポンタカードの登録はできないし、キャンペーンにも参加できないしで無駄な作業に時間を費やしたのだった・・・

ネット社会、便利なようで不便。
何でもかんでもネット登録。 ほんとヤだわ―


さて、私は今年度、役員会の議事録を担当しているのだけど、これがすごいプレッシャー😢
とにかくメモ、メモ、メモ・・・
最初はメモも分かりやすく!なーんて思っていたのだけど、全然間に合わないので、子供のお古の「じゆうちょう」1冊をメモ専用にし、そこにとにかくどんどん書きなぐっていく方式に。
数日たって冷静になってから(←ここ、意外と重要。その間に頭を整理するのだ。)、その「じゆうちょう」の大量のメモを元に下書きを起こします。
それから一気に清書。
半年でボールペン3本目に突入。
こんなに字を書いたのは何年ぶりだろうなあ。

すごーく時間もかかるし、面倒だし、プレッシャーだし、嫌な作業なんだけど仕方ない。
今日もさっき書き終えたところ。
ここで気がふっと抜けて、ポンタキャンペーンなんてポチしたから悪いんだわ。


今日は仕事でした。
稀にみる絶好調の日でありました!
褒められちゃったほど♪ 

今週も頑張りました。 お疲れ様です。

思い切って買いました

moblog_41af7b1d.jpg

買いました!
本当は化粧水だけを買うつもりでしたが、乳液とクリームも買ってしまいました。
ここはちょっと思い切って。

しばらくの期間、ドラッグストアで買えるのを使っていましたが、ここまで肌状態が悪化するとは思いもしなかったのです。
それらはどれも割と売れ筋のものだと思うのだけど、今の私には合わなかったという事かな。
その前に愛用してた通販のものも悪くはなかったので戻すことも考えたけれど、これを機に新しいものへシフト。

そういえば私は、たいていの物は冒険できなくて、定番のものや慣れたものを繰り返し買い続けるのですが、
(気に入ったニット帽を10年近く愛用。そろそろ引退の頃だったのですが、なんと今年そっくり同じデザインのものを見つけて買いました)
なぜか化粧品だけはあれこれいろんなのを買ってるのでした。
ファンデーションは必ず毎回違う。
基礎化粧品も1、2年で変えてるかも。
考えてみたら、どうしてなんだろう??

あー、楽しみ。
普段なら決してそんな勿体ないことはしないのだけど(笑)、今回は、まだ残ってるけど今まで使っていた化粧水と乳液とはお別れすることにしました。
今夜から新しいのを使います。 





7千円か、そうじゃない方

どうしてか、このところ肌の調子がどんどん悪くなっていきます。
“すりガラス”みたいな、触るとざらざらっとした感じだし、水分も吸収せずはじいてしまって、化粧水も乳液も全然浸透しません。
今日見たら、粉を吹いてました。
ううっ、ショック。


少し前にサンプルをもらった化粧水が、すごくいい感じだったんです。
肌に乗せた瞬間に、「おおっ!これはなんか違うっ!!」 と思ったほどでした。
で、ネットで見たんです。
そうしたら価格が7千円となってる・・・
いや、それは高いでしょう。
化粧水に7千円は払わないでしょう。
仕方なく諦めはしたんですが、やっぱり忘れられないのです。
ずーっとずーっと心の隅で、あれ良かったのに・・・と思っていました。

忘れらなくて、今日イオンに行ったとき、売り場にそれを見に行きました。
清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみる・・・? とドキドキしながら。

そうしたら、私が見た7千円のは、1つ上のランクの化粧水だったことが分かりました!
もうひとつ下のランクで、違う価格帯のがあるじゃあありませんか。

残念なことに、サンプルのがどっちだったのかが分からないのです。
もうパッケージも捨ててしまったので。
分からないのですが、7千円じゃない方なら(普段使ってるのよりは高いけど)買えるかもです。
買えそう。
今日はすごく迷って買わないで帰ってきました。
今後悔しています。
買います。
この週末、買いに行きます。

それにしてもどうしてこんなにお肌の調子が悪いのかなあ。



コツコツと一つずつ

皆さんお久しぶりです。
元気でやっておりました。

新しい業務にも慣れ、初回の半分の時間でできるようになりました。
コツコツと一つずつできることを増やしていってます。

更新しないでいた時期、すごく真面目に、とあることを勉強していました。
セミナーに行ったり、個別に相談会のようなものに行ったり、本を読んだり。
分からない、知らないことが解決していくのはすごく達成感がありますね!
積みあがっていく感じがあります。
解決する=読み終えた本をぱたんと閉じる
それをどんどん積んでいく

そんなイメージです。
まだもう少し頑張って積み上げていくつもりです。

他にもいろいろホッとする出来事がありました。
なかでもやっぱり、コンサの残留でしょう!
すんごくホッとしました。
でも、スミマセン。
どうしてもつい、『昇格』と言ってしまう・・・
試合の実況の人も言ってましたね、「昇格」
だって~、言わさるんですぅ
チームを応援している年月のほとんどを「昇格」目標にやってきてますから。
そういう人、私だけじゃないはず、絶対。

今朝の飛行機でおねえが、オットは昨日から大阪入りしています。
オットからは、スタジアムグルメを堪能しているとさっきメールが来ました。
おねえは飛行機が少し遅れて、駅でも迷って、大汗かいて走って歩いてるそうです。
キックオフに間に合うかな。

私は家で観戦なのだけど、一人で上手にDAZNをTVにつなげられるだろうか。。。
これをぽちっとしたら、練習してみなきゃ。
コンサもだけど、広島も応援します。
今日は堂々と応援できるわー

嬉しい昨日

昨日の鹿島戦、負けはしたけど満足。
もちろん勝って残留を決めれば文句ナシではあったけど、
「鹿島とここまでやれるなんてなあ・・・」としみじみ、感慨深いものがありました。
それにしても鹿島は巧い。
風格があるというか、一流ってこういうのを言うんだ!と思ってしまう。
応援も、尻すぼみになりがちなコンサのとは違い、声量がすごくて迫力があってカッコいいし。
こういうチームを雲の上の存在的な目で見ていたけど、昨日はそうじゃなかった。
おんなじカテゴリーにいる自分たちが嬉しく思える昨日の試合でした。
絶対残留して、来年もここと戦いたいぞ!
絶対に。そして次は負けないっ!

もう一つ、また戦いたいところがあるのだけど、そっちは来年どうだろう。
ライバルは蹴落としてでも自分たちは残らねばならない、という今の状況ではそこを応援することはできないけれど、
昨日、夏以来久々にダーリンがスタメンに復帰したことを知って、そのチームの負けを願ってた胸がちくっと痛みました。
チームの失速・監督交代でスタメン落ち、そしてついにベンチ外、とダーリンは活躍できずにいて、その後手術をしたから、もしかしたらこのまま今季はもう見られないのでは・・・と思っていたので、復帰してくれて嬉しかったな。次節も出てくれるといいな。
来年もダーリンの勇姿を札幌ドームで見られるのを楽しみにしてるので、お互い踏ん張れたら嬉しい。



鹿島の人たちは無事に帰れたかな。今日は飛行機は飛んだみたいだけど。
台風が来る、来ると言っていつも結局全然たいしたことないというのばっかりなこの辺りでは、珍しくすごい強風で、近所の建設現場(今日は作業はお休み)からパネルが剥がれて飛んできたり、立て看板も倒れて、かろうじて引っかかってはいるものの飛ばされそうになってて危ないので、そこの建設会社に電話しました。
我が家の植木鉢も道路に飛ばされてたし。
明日は寒いけど晴れらしい。 自転車で買い物に行けますように。

休む宣言!

息子の中学の学校祭が終わり、やっと一息。
委員を2つ掛け持ちしていたので、直前の忙しさはハンパなかったです・・・(涙)
先週はほどんど家に居なかったので、家の中が悲惨なことになってました。
今日は洗濯機を3回まわしました。

あまりに疲れたので、お休みをお願いしてありました。
今週のシフトは今日だけです。 (が、今日行ったら金曜日も頼まれました。でもそれでも2日だけです。)
まずは引きこもりたいぃぃぃ!!
どこにも行かず、ごろごろダラダラしたいっっ!!
明日は絶対そうしようと心に決めてます。
できたらメールも電話も、インターフォンにも出たくないけど、それは無理だろうか。
おせんべいをぼりぼり食べながら、テレビを見たり雑誌を読んだりしたい。。。 (〃▽〃)
それから、家の中も片付けたいです。 (希望。「できたら」でいいや。)


続きを読む

襲われた!

昨夜の雷雨は凄かったですね。
昨日の方がよっぽど台風っぽかったなあ。
 
さて、今日はオータムフェストに行ってきました。
友人と美味しいものをつまみながら、まったりとおしゃべり。
昼過ぎにゴロピカと雷がなったので退散したけど、午前中から居たから結構ゆっくりできました。
 
テイクアウトしたハンバーガーを持って歩いていたら、なんと後ろからカラスに襲われました!
しっかり持っていたから盗られはしなかったけれど。
カラスは獲物をとり損なって私の目の前に着地し、ガアッと大きく鳴いて私を威嚇。いやぁビビりました!怖かった(涙)
 
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索