ウチらは知ってる

昨日のW杯代表戦、我が家では、最後の方、テレビを2画面設定にして観てました。
あの試合については、あちこちで物議を醸し出してますねー
朝の情報番組では、相当荒れてました!

ふふふ、我々はもう既に経験があって免疫がある。だから、動じないもんね。
知ってるもんね。
モヤモヤする気持ちが少しもないと言えばウソになるけど、でも、これでいいんだよ!と言えるのはやっぱ経験してるからだもんね。

あの時、あのコンサの試合、なんでー?なんなのー、あれ⁈とすごく思ったけれど、まさかこんなとこで経験が活きるとはなぁ。

さ、次、頑張ってもらわないとね。
こんな形で決勝トーナメントに進んで、あっさり負けてしまったら、そりゃあもー大変だもの。

代表戦についてちらっと

昨日の代表戦の副審は‘ソクハンダン’さんっていうお名前でしたね~
審判に相応しい感じで。

試合は、つまんないかもと思いきや、点が入り始めたらドバドバ入って面白くなってきたので、ちゃんと最後まで見ました。
本田が出てるときって、彼のとこにボールを集めようとするのか、ええ~っ?そこでパスなんだ?ということも多く、イマイチ面白くない、というのが私の感想。
でも昨日はそういうストレスもなかったな。

山口蛍は鼻骨と左眼窩底の骨折だそうで、眼窩底ってよく分からないけど、目って聞くだけで、ううっ恐ろしい、お気の毒。

がんばれイナモト

残念でしたね、コートジボワール戦。
日本がイケイケな感じの試合運びってわけじゃなかったのに、
前半が終わった時点ではなんとなく、今日はいけるかもなあ♪♪ なーんて楽観的になってて、油断したのがいけなかった。。。 
強烈な2点を入れられてしまいがっかりの敗戦。
代表の選手は、ウチの人たちと違って、いかにも「戦士」って感じだなあ。
同じプロ選手なのに、何が違うのかなあ(涙)


家にある、代表グッズを集めて周りに置いて観戦しました。
Tシャツとか、着ればよかったかも。 そしたら勝てたのかも。 ← なぜか、着ないでソファに置いたりしてた・・・
そして、その中の一つ、タオルマフラーは、「2006 INAMOTO」と書いてあるのだった。
たぶんKIRINの何かのキャンペーンでもらった、とかビールに付いてきた、とかそんなだと思うんだけど。
そんな、居やしない選手の応援してっから負けたんだわ。 とほほ

キリンチャレンジカップ、行ってきました

8月15日の代表戦、行って参りました。
会場でいろんな人からメールを貰ったり、おねえはミクシーで誰某ちゃんも来てるって!など情報を得ていたので、誰に会えるかしら♪♪とドーム内をうろうろ2周もしたのに、全然遭遇しませんでした。
知り合いの来場数は、かなり多かったのに。 さすが4万人。
それなのに、席に着いたらすぐ前に近所の知り合いが。
こんなに広いドームで(しかも抽選による指定席なのに)、すごい偶然。

そうそう、コンサのコールリーダーさん(たぶん)には会いました。
私をすごく見てるような気がして、なんでー?と思ってたら、おねえが「それ、首から下げてるからじゃないの?」と。
そうでした、コンサのチケットホルダーを下げていたのでした。
そういわれて見回せば、そんなの私くらい。目立ってたかも。
コールリーダーさん、代表戦は座って観戦したのかが気になるぅ

代表戦8.15

良い席でした。
コーナーキックの時はすぐ下過ぎて見えにくかったくらいの近さ。
贅沢ぅ
贅沢だとわかってるのに、何故かココロウキウキ度が低め。
ごめんなさい、皆さんに叱られますね~
仙台戦の後で、ちょっと燃え尽き感があったものですから・・・
でもそうは言っても、やっぱり楽しかったです。

新発見も。
私、遠藤が好きだということが判りました。(あのメンバーの中で、という意味)
あのひょーひょーとしたキャラクター、運動量が少なそうで懸命にやってるように見えないのに・・・働いてるよね、というところがなんか好き。
それってちょっと芳賀ちゃんと重なる気がするんだけど、どうかな。(いや、芳賀ちゃんはちゃんと一生懸命やってるように見えるか)
でも着るなら、買うならやっぱりうっちーかな。

体操でもウッチー(内村)が頑張ってるんだし、コンサのウッチーも頑張ってよー


権田も西川も出場せず。
そこがGKの悲しいところよね。
でもそんなんなら、タクさまだってよかったじゃーん。
権田なんてロンドン帰りで疲れてるんだしさあ。

まさか2年続けて代表戦を観に行けるなんて思いませんでした。
ラッキーでした。
次のチャンスはいつかな~

出ました!

ドームでの代表戦のチケットの発売が発表になりました。
抽選ということなので、朝からPCの前に陣取らなくて済むのはありがたいけど、くじ運あんまり良くないんだよね
当たるかなあ  弱気。


今週は学校関係の予定がびっしり。
今日は委員会です。
PTA主催の高校の見学会というものもあり、貸し切りバスで数校まわります。
去年も行って、その時はまだ他人事だったけど、今年はビシッと背筋が伸びる感じ。
イヤ、私が張り切ってもね~、しょうがないんだけどね~

個人懇談もあるのだけど、憂鬱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おねえの時は、懇談がイヤだと思うようなことはなかったんだけど。ううっ

むーこの呪い

昨日の代表戦、1点目は鮮やかでした。思わず「おー!」と大きな声が出ました。

代表戦での香川・乾コンビが見たいなあ、と前回のパラグアイ戦の時言ってたのが、今回見られました。
でも、乾は他の選手に比べたら「ふーん、まだまだだね」といった感じだった。←エラそう
やっぱり後半交替になっていた。
二人じゃダメなのか~、これにカイオがいないと

せっかくW杯でみんなを覚えたのに、知らない選手が増えてるぅ。
闘莉王も、中澤もいない。
いよいよ大きな世代交代なのね。


そして!!
楢崎、代表引退

大きな声じゃ言えませんが、そろそろでしょ、とW杯後ずっと言い続けておりました。はい
今朝の新聞にその記事を見つけたオット
「呪いだ」
と叫びました。
ふっふっふっ
さあさあさあ、私はタクさまを推薦いたしますわよぉ

眠かったけど

耐えました。
11時まで起きてるの。
前日あんまり眠れなかったので、9時の段階で既にボーっとなっていて、試合中も眠かったんだけど、キックオフまで起きてるのが一番辛かった。
で、10時半に「30分だけ寝る!始まったら起こして」とテレビの前のソファで仮眠して乗り切りました。

そんななので、“感想”って言ってもたいしたことは書けませんが。

前半はボール支配率も悪く、ボールがきてもまた奪われるし、耐えてばっかり。
こんなんで90分もつのかなあ?と心配だったほどですが、さすが、すごい運動量のなか、最後まで走りとおしてましたね。ひ弱っ子なオラがチームの面々も、そのようにやってくれたらいいのだがなあ。
惜しいシーンとか、危うしなシーンとかのたび、「どわぁぁぁぁっ」とか「うぉおおおおっ」とか(こんなふうに叫ぶのって、ジャイアンくらいかと思ってた)叫び、そしてまたしばらくすると眠気が襲い、また叫び、、、の繰り返し。
でも、観ました、最後まで。

駒野がPKを外したことは、何も言うまい。
みんなが言ってるように、PKは『運』なのだ。
こんなことは他にもあるし、すっごくラッキーな思いができることもあるんだし。

それよりも。
試合後のコメントに、性格や大人度が表れるね。
何も言いたくない気持ちはよーく分かる、分かるんだけど、なんだか他の選手に比べ、子供に見えた。それがなんかガッカリ。←と言っても別にファンな訳じゃなかったが。
プレイ中もおお!と思ったけど、インタビューの様子を見て株が上がった人もいたし。

ファン、確実に増やしたねと思うのは長谷部。
そして私が渋いっ!と思ったのが、長友。
ウチの芳賀ちゃんにしてもそうだけど、クローズアップされることは少ないんだけど、みえないところでコツコツと頑張ってくれてる、それに気付いた時の感動といったら!

FC東京、とか、フロンターレって「職人の集まり」ってイメージ。
華やかさには欠けるけど、真面目で堅実な感じ。
長友のほか今ちゃんもそうだし、そうだ!藤さんもFC東京から来たよね。


ああ、なんだか昨日の試合の感想からは外れてきてるけど、眠い目をこすりながら、そんなことを考えていた昨日のパラグアイ戦でした。

結果は残念だったけど、楽しませてくれてありがとう、お疲れ様でした。
正直ここまでくるとは全く思ってなかったので、私の中では期待以上!充分満足。
胸を張って帰国してくれていいとおもってます。

観ました?

3時に起きました?
それともずっと起きてました?

オットは早く寝て、起きたパターン。
私は、早く寝て、起きれなかったパターン・・・
3時なんて無理だから間違いなく観ないだろう、と思ってたからいいだけどね。
朝フツーに起きて、ダイジェストだけ見ました。

結構盛り上がり、楽しそうな試合だったではないの。
損しちゃったかも。と思いましたが、でも無理だから。

次は29日午後11時(対パラグアイ)だそうですね。
私にとって午後11時は夜中なんですけど。


今日は昼は義母と約束、午後は息子を病院に、夕方は委員の仕事で学校。
一日頑張れば、夜は飲み会っ、イェーイ!!

オランダ戦その他

コンササポですが、サッカー全般なんでも、という人間ではない為、世の中の流れにイマイチ乗り切れておらず、ワールドカップもあんまり盛り上がっていないワタシです。
それでもさすがに昨日は、時間帯も良かったので、オランダ戦、観ました。
我慢の時間が続き、巧いオランダにサッとボールを持っていかれるのを見てると、つい「これはコンサの試合か」と錯覚してしまったりもしましたが、(そうは言ってもコンサとはスピード感が全然違うっ!)
ところどころ見られるボールさばきの技、闘莉王や中澤の体を張ったセンターバックなんかに、おおーっと唸ったりして。
意外とと言っちゃ失礼ですが、面白く、のめり込んだ90分でした。
あのシュートは絶対入れて欲しかった(怒)とか、PKだっと思ったのに・・・とか、勝ち点3はともかく、勝ち点1くらいは取れそうだった気がしますが。

次は期待できる相手なのでしょうか? そこんとこからして無知なワタシで、申し訳ない。
今ちゃん、出られるといいですね。
コンササポが一番楽しみにしてるのって、そこだもんね。



ええと、既にかなり過去のことになりつつある函館だったりしますが、やっと写真を取り込みました。
昨日の支笏湖と共に、更新しておきました。

もう一枚、これは自分の為の記録として残しておきたい写真があったので、以下に追加。

続きを読む

学習効果あり

おはようございます。

昨日の代表戦、ゴールデンタイムじゃさすがに見ることはできず、
あれこれ済ませて、よしっ!とテレビの前に座ったら22時半。
すでに眠気が忍び寄る私だったので、そこから90分はきびしいなあと思いつつも観戦。

時々 ハッ (゛゛; 眠ってましたか?!  ということもありましたが、見ました最後まで。

あんなにチャンスがあったのに、得点できず。
悪くはない。でも良くもない。 ってな印象。

ああ、やっぱり巧いなあ~と思う選手も、他にいなかったのかなあ、と思える選手も。
えっ、居たんだ・・・と思う人もいましたが、彼の場合、目立たず仕事をしていたので悪い意味じゃなく。
何度も画面に映っていた内田くんでしたが、どんどん経験を積んで上手くなっていく気がします。
この先も楽しみ♪♪

オーストラリアのキーパーに目を奪われてました。 あの安定感、敵いませんなあ。
キーパーユニはやっぱり黒がいいですね。 それを着るタクさまを、見たいものです。
ちょいと卓ちゃん、ピンクなんて着てる場合じゃないよ。


気がつくと、オーストラリアの黄色を目で追っている自分がいました。
2シーズンも仙台を応援してきたので、反射的に黄色を見てしまうのであります。 >タイトルの学習効果とはそれ 
黄色の色味は、正確に言うと違うんだけども。
すっかりそういう風になっている自分に笑っちゃいました。 

徹子 VS 中澤選手

今日の徹子の部屋に、中澤選手が出ました。
朝何気なくテレビ欄を見ていて気が付いたので、録画しておいて、今見たところです。

徹子の部屋に出るには彼はちょっと地味では・・・(失礼!) と思いましたが、キャプテンとして明日の宣伝活動なんでした。
代表選手の中でも、闘莉王の次くらいに私は好きなんだけど。

徹子さんの解ってるんだか解ってないんだか、という喋りと中澤選手のやり取りが可笑しく、ゲラゲラと笑うシーンもあり、楽しかったです。
オーストラリアはカンガルー  カンガルーみたいにピョンピョン飛ぶ人たちだっていうのがアレなんですけど・・・と徹子さんが言うのを苦笑いしながらもスルーしないで
いい人でした、中澤佑二

かなり宣伝に力を入れている明日の試合。
頑張ってもらいたいです。  というか頑張らないと。



中澤選手の二の字を間違えてたので訂正しました。 失礼しました。

× 観ませんでした

ブログランキングにポッチっとしてくれて、ありがとうございました!
今朝見たら1位になってました
これからも楽しんでブログを続けたいと思います。 お付き合いよろしくお願いします。


カタール戦、観ませんでした。
25時なんて時間、私にはない・・・

オットは10時に一旦寝て、試合の時間に起きたようです。
うへ~、とかげーとか、うつらうつらしている私にも聞こえてました。

っていうか、声大きすぎ。

ヘッドフォンをして観てたようだけど、あんなに叫んだら起きるって。

だから、てっきり負けたんだと思ってました。 ううっスミマセン。
勝ったと知って、とりあえずホッ



それにしても。 雪かなり積もりましたね。
宮の沢の方、除雪はどうなってるでしょうか。 9時半から練習だけど、大丈夫かな。

友達のいる国

友達が、カタールにいるんです

旦那さんの転勤で、1年前からカタールに住んでます。
全然連絡を取ってないんだけど。
向こうでどんな暮らしをしてるのか、謎。

今日はこのあとカタール戦ですね。

一日間違えてました!
20日夜中、って聞いてたから、明日の夜だと思い込んでました。( ̄▽ ̄;)
確かに夜中の1時は「明日」だ…

カタール。
サッカー以外で名前を聞くことは滅多にない…
どんな国なのかなあ

そこまで言う?!

昨夜は、まったり代表戦を観ました。

やっぱりGKは川口だよなあ。 安心感が違う。
PKも絶対止めてくれる気さえしちゃうので、「え゛ー! なんで止めないのさ。ちゃんとやんなよっ」 とまで思う。 勝手だ。
もう何度か書いていることだけど、私が一番最初に好きになったJリーガーは川口で、ヨシカツカレンダーをクローゼットの中にこっそり貼っていたのでした。(*^O^*)
今でも、誰かJリーガー個人のカレンダーってあるのでしょうか???

実況の人が中村憲剛について、「自由自在にタクトを振っている感じ」と表現していて、ほおおと思いました。
タクトだなんて素敵な言葉をお使いで


試合内容は、特にあれこれ書くことはないかも。
あー、でも、シュート決めようよ。 特に香川。
チャンスはいっぱいあっても、入らないんじゃあねえ。
彼は、来年どこかに移籍するでしょうか。
移籍。。。 ああ、胸が苦しくなる言葉だわ 

解説のセ氏は好き勝手なことを言っており、
シリアのサイドバックをレベルが低い、だの、ザルだの言っていて、そこまで言うー?とビックリ。 右サイドバックはザルだから、そこを狙えばいくらでも点が取れる、と豪語していたわりには、結果3点だったけど?
ま、日本は、前半と後半では違うチームでしたからね。
個々のレベルが高くても、意思統率がされていなければ、機能しないってことがよーくわかりました。

昨日の試合(後半)を見て、カタール戦はイケる! とは到底思えなかったです。
シリアは仮想カタールにはならなかったよねえ。 対戦相手の選択ミスでは?

宣伝効果

ウズベキスタン戦観戦中。
民放はテンション高めのM氏(彼が監督で札幌に来たらどうしようと心配・・・)が喋ってるから、BSの方を。我らが町田さんがピッチレポーターだぞお。

君が代は和田アキ子だった。
息子が「サッカーに和田アキ子ってヘンだよね~」と反応していたから、幼稚園児がどうして和田アキ子を知ってる?と不思議な気がして聞いてみた。そしたらガサゴソと工作材料の引き出しから探して持ってきた空き箱。煮込みラーメン。そうか、永谷園ね。

スタメンの顔ぶれをみて、あっ、ヤマダ電機!と叫ぶ子供たち。おー、俊輔だね。

Jリーグチップスのカードによる“学習”も役に立ってるようで、よかった。

代表戦

友人から 「来てる?」とメール
自分は行かないので忘れていました。 ドームで代表戦でしたね。

観に行っている方たちは、普段の鬱憤を晴らしてきてくださーい。


今子供たちがテレビ観戦しています。
テレビに映る辺りの席 (コンサで言えばS、SB席) はずいぶん空いてますね もったいない!
ゴール裏はびっしりだそうだけど。

この試合、発売日にファミリーシート購入にチャレンジしてみましたが、当然のようにダメでした。
数、少ないもんな。
こんなに空いてるんだったら、ファミリーシートの数だって増やしてくれてもいいのに。

今日は、時の人 犬飼氏も来てるんですね
今日のドームだけを見て、札幌のサッカー環境を勘違いしてくれなければいいんですが。


息子がオフサイドを 「前に出すぎだ!」 と表現していました。
園児にはオフサイドを理解するのはまだ難しいだろう、と勝手に思っていたので、
わかっている!ということにビックリしました!

観るか、寝るか

すごーく眠かったのに、昼寝に失敗した私です


本日 U-23・日本vsカメルーン戦
ゴールデンタイムの放送はキビシイ。
裏番組はハムvs巨人戦!
もちろん我が家では、ハムはアウトオブ眼中ですが。

当然この時間、リアルタイムで観ることは許されないであろうよ。。。
昨日仙台戦観ちゃってるし、2日続けてゴールデンタイムのサッカー三昧はありえないよなあ。
ということは、録画して後から、ということになるわけね。
子供たちが寝て、9時から観たとして、終わったら11時。

ああああああ、今日は他にもお楽しみ「ラスト・フレンズ」が。
サッカーの後、「ラスト・フレンズ」は、これまたキツイ。

「7人の女弁護士」も密かに楽しみにしている私なのに。  注 : 釈由美子ファンではない
「7人の女弁護士」だけ見て、寝ようかなあ。


どれを選ぶ?

もちろんサッカーに決まってんじゃん! と言えない自分が悲しい。

えーと、今日は誰が出るんでしょうか・・・
そこからして、全然ダメ

そしてどうしてサッカーのゲストに、古田敦也氏が?
えっ?彼ってヤクルトの古田でしょ?
彼って今、何してるの?

私の友達?

オットが代表戦を見ていたので、
今日も横から覗いてみた。

U-23の時とは違い知ってる顔がいろいろだったけど、
スタメン表示は見逃してたので、見せて、と頼んだ。

オットがテレビを操作して、メンバーを表示してくれた。 
デジタルデータ表示っていうの?

その中に、えっ?これ誰? っていう選手が一人。

田中 マル 

誰ですか~? 私の仲間みたいな名前。  全然強そうでない、この名前。




それは 田中 マルクス 闘莉王

はははっ  かっちょ悪い

このテレビ、 メンバー表示画面は5文字までしか表示できないらしく、そんなことに。


でも、マルは活躍し、試合は盛り上がってるようです。  

あの時の背中

残念ながら、
優也の活躍ぶりは見られませんでしたね。

   ( 結局「春休みなんだから、子供のは録画して昼間見ろ」とチャンネル権は大人のものに。 )


最後まで出番のなかった優也をみていて
昨シーズン札幌に在籍中のタクさまを思い出していました。

練習試合で、ずっとストレッチしながらピッチを見つめていたタクさま。
ハーフタイムでは、一人ぽつんと離れたところに立っていたタクさま。

宮の沢のサテライト戦で、一人だけ出番がなかったタクさま。

あの頃の後ろ姿はいつも
見ているこちらが辛くなるほどでした。



でも
優也には次が必ずある!と期待しましょう。
次こそ「国立“優也劇場”」を!

そして、今回の合宿で得たものをたくさんコンサに持ち帰ってくれることも期待してます。

チャンネル争い

今夜のアンゴラ戦のスタメンなどは、公式HPでも、まだ見ることができないのでしょうか?

優也がスタメンだったら、リアルタイムで試合を見る、と大人。
テレビチャンピオンの「ディズニー王選手権」を見たい、と子供。

さて、チャンネル権はどちらの手に?

私も、もちろんリアルタイムで見たいけど、
子供たちが横で騒いで“あずましくない”なら、別に録画でもいいけどな~とチョッピリ思っている。

それにしても、人生において ( ←大袈裟) 優也の出場をこんなに心待ちにしたことはありません。
優也を応援する日が、私にも来るなんて、くらいの感じですよん。
だって優也は私の中でいつも、誰かのライバルだったんだもん。

今日は応援しますよ。がんばれ!

記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索