せっかくなのに~ (TOT)

我が家は、コンサの他に、J2の仙台戦も観なくてはならないので
スカパーは「Jリーグ・DXセット」に加入しています。

だから明日スカパーのフジテレビchで放送の、ナビ杯も観れるってわけ 
・・・と自慢したかったのに、、、

明日は運動会です。 リアルタイムでの観戦はできません ( _ _ )..........o

DVDの追っかけ再生の機能で、少し遅れて観始めることができるかもしれないけれど、
運動会の後、ゆっくりサッカーを観る時間なんてあるわけがない!

(そうは言っても、去年は運動会を途中で抜け出し、厚別へ駆けつけた悪い父と母)
ああ、そういえば、去年のその試合は、昨シーズンはやしぃがコンサでベンチ入りした最初で最後の試合だったなあ

仙台戦も同じ時間帯にあるので、そちらも再放送まで待たなくてはならず。。。

あ~あ、せっかく放送があるのに、生で見られないのは残念だなあ。
ちょっと贅沢な不満かしら。



明日の運動会、雨は降らずに済みそうですが、すごーく寒そう。
この辺りは、厚別の風が吹く所なので、体感温度はかなり低いと思われます。
今もう既に、突風が吹いているし
10月の厚別ナイター観戦をイメージして、カイロやらベンチコート(コンサの)やら、ひざ掛け(白い恋人サンクスマッチでもらったやつ)を準備中。 完全なコンサ仕様!

気持ちも新たに

コンサも自分もちょっとダレ気味の感があるので、
気分を一新するために、テンプレートを変えてみました。

赤いぞ!
ちょっとはやる気も出るってもんでしょうか。
私ばっかりやる気になってもダメなんだからねー。
明日は、頼みます

私は寒空であろう運動会の応援の方を頑張ってきます。

ノノさんと平川さん

我那覇のドーピング問題はやっと解決ですね。
それにしても、長かったよなあ。
裁判って、どうしてイチイチこんなに時間がかかるんでしょうか。


家族で外出中に、見知らぬ人から「ドーピングの我那覇」と後ろ指を指された
とのこと。
彼やご家族は本当にお気の毒でした。

無事解決してよかった、よかった

と思っていたら、次はその川崎Fと試合じゃないですかー!!!

このあいだの函館があんまりで (行けなかったけど)
次があるって忘れてたよ~ 
アウェイだし、第一その日は運動会で、試合どころじゃないし。


選手たちは函館の悪いイメージを断ち切って、準備してるでしょうか。

今日道新の「平川弘の通信簿」を見ましたが、
相変わらず平川さんは厳しいね。 
どこまでも前向きなノノさんとはちょっと違うな。
ノノさんと平川さんは、アメとムチで対称的な感じかな。

叱ってばっかりじゃ子供は伸びないし、褒めるばっかりでもダメだし。
両親の片方が叱れば、もう片方はフォローが必要。 
 (偉そうなことを言ってるけど、自分ではなかなかそれができないのが大変問題である。。。)
コンサの応援も子育てとおんなじなのね。
ノノさんと平川さん、どっちがお父さんでどっちがお母さんでしょう。 ふふっ

勝手に反応

オットが昨夜、U23のトゥーロンの大会を見ていたので、
横から覗いてみた。

全然知ってる顔ないなあ、興味なし!

とその場を離れようとしたら、妙に聞き覚えのある声が耳に入ってきた。
こ、この声は!

そう、仙台のホームゲームを実況するアナウンサー、下田さんの声だった。
その声に惹かれて、ついチラ見してしまう。

下田さんが「キャプテンは・・・」と言えば、梁勇基(リャンヨンギ)でしょ、と思い、
いつ「キーパー林がキャッチ!」と言うか、とドキドキしてしまい。

違うって、仙台戦じゃないって! といくら思っても、下田さん=仙台戦、と
脳が勝手に判断してしまうのだった。


札幌のホームゲームでは、実況はこの人!っていないけど (いないよね?)
解説はやっぱノノさんよね~と思っている私は、違うゲームでノノさんが喋っていると
すごい違和感。
というか、仕事だから仕方ないのに
「ノノさん浮気したねっ (ーoー) コンサ以外の解説なんてさ」
と勝手なことを思ったりしてる。

リセットはできない

新居辰基

コンサを去っていった選手の中でも、彼は強烈な印象を残していった者の一人だと思う。
そして彼に好印象を持っている人は多くない、と言っても過言ではないとも思う。

その新居が、他のチームで活躍していることを、
今日コンサの試合で2得点したことを、 キーッ!悔しいっ! と面白くなく思っているのは私だけじゃないだろう。
なにもコンサの試合でぶっちぎらなくてもさ。
他でやってよ、ほかで。

だけど、彼がサッカー選手として成長し、成果を出していることは、やはり認めなくてはならないことだと思う。

どんなに悔しくても、面白くない気持ちでいっぱいでも、
汚い言葉で罵倒するのは、間違っているような気がする。
聞くに堪えないような表現で、彼について批判するのはどうなのか、と思った。




過去はリセットできない。



私も、自分が “まる。” であることをもう辞めてしまいたいと思っていた時期がある。
いや、正しくはまだ思っているのだけど。

だけど、一旦 「私は“まる。”です。」 と名乗ってしまった(しかも顔も知られている)以上、
まる。であることは辞められないのだろうと思っている。
ブログ上でH・Nを変えたとしても、
やはりどこかで誰かと会えば、私は まる。さん、と呼ばれるのだ。


新居も、過去を帳消しにしたい、と思っていただろうか。
だけど、そんな過去を乗り越えて、今の彼があるのだろう。



リセットできないのだから、自分の力でそれを乗り越えるしかないのだ。

対決! …あれ?

ナビスコ杯、もうすぐキックオフですね。
函館、行けなくて残念です。

がんばれコンサ!

追記: 今、Jリーグ公式HPでスタメン発表を見たら、
    GKは優也。 それはあちこちでそんな話を聞いてたから。
    そしてベンチに画伯が!!! おおおお、出るかしら~、出るかしら~♪





こちらでは、炎の対決

背番号56 vs 52 のマッチアップ
大きい番号だから、サテの選手か?

(写真はちょっとニュアンスが違ってしまってますが)
この黄色は仙台でも柏でもなく、千葉ですぞ。

で、相手は・・・
あれ?コンサではないようで、緑ユニですね。
この色合いだと、さしずめ岐阜ってとこでしょうか。
いや、べるでーですね。今年のべるでーの緑は明るめなんでした。

20080525122650

守護神のケーキ

この説明の下から2行目を見てください。

Image175.jpg


「守護神」という文字に惹かれて買いました。
この辺りではとても有名な、高級フランス菓子のお店のケーキです。 今日はちょっと奮発しちゃいました。

大人の味がして、とても美味しかったです。 魅惑のケーキ

Image178.jpg


コンサの守護神も (もちろんレンタルで移籍中のあのお方も含む)、
グレード感があり、ベテランの風格をかもし出す、魅惑的な守護神になってくれますように!



どんなに嫌だったか

先週
仙台で、ベガルタの練習見学に行った時、
私に話しかけてきた女性のサポーターがいた。
その人は、ほとんど毎日練習見学をし、出待ちをする常連なのだという。
この子はね、あの選手はね、と選手のことをあれこれと聞かせてくれた。

はやしぃのことに話が及んだ時、彼女は
「林くんはさ、もう札幌には戻らないよ。帰れるわけないよ」
と私に言った。
私が札幌から来ている、と知っての上で。

「だって、高木って三浦さんが連れてきたんでしょ。
三浦さんの戦術と林くんとは合わないと思うよ。
それに三浦さんってさ・・・」
とその人は私に、コンサについてあれこれと語り始めた。

彼女がどのくらいサッカーに詳しいのか、三浦さんの戦術をどのくらい理解してるのか、私には解らないけれど、
よそのチームのサポに、そんな風にコンサのことを語られるのって・・・正直不愉快。
しかも、「お互いサッカーについて語ろう!」という場ではなく、一方的にウンチクを聞かされるのだ。

その人は私に、コンサにはやしぃは渡さないよ、と言いたかっただけなのか。
それとも、自分の知識を披露したかったのか。

確かにはやしぃは今や、仙台になくてはならない存在だということはよくわかってる。
たくさんのファンに囲まれて、サインや写真をねだられている姿も見たし、
練習中や、スタジアムで「タクト、いいよね~」などと言われているのも聞いた。

だけど、「札幌なんかに帰るわけない」と思いっきり言われ、
あんたに何がわかるんだよーっ! と叫びたかった私の悲しみを
彼女は全く気づかなかったと思う。

久しぶりに参加 : 千葉を喰らう

昨日「めおとサポ日記」のmeotoさんが、千葉を喰らう企画で
レイナウド → 「冷な“うど”」 → 「冷たい“うど”」
としていたのを見て、
私は「冷たいうど」ではなく、「冷たいうどん」を思いつきました。

meotoさんの是非に!という後押しのもと、
本日のお昼ご飯は久々に「喰らう」に参加!

千葉を喰らううどん


冷たいうどんの上に、ピーナッツ(落花生)の細かく砕いたものをたっぷりのせました。
落花生は千葉の名産品です。
生協ならば国産の商品を取り扱っているだろう、と千葉産の落花生を探したのですが、
中国産しかありませんでした。。。
仕方ないから、中国産で我慢です。


作り方は

生姜とニンニクのみじん切り、グリーンカレーのペーストを少々、ココナツミルク、そしてナンプラーをで味を調えます。
それを冷やします。 
茹でて、よく洗って冷たくしたうどんの上にそのスープをかけて、
トッピングには、さっと茹でた豚バラ肉と、生協の協同購入で買った「ごまじゃこだんご」数個を小さめに切ったもの(カルシウム補給)、青みには水菜をのせました。
そして最後の仕上げに落花生!これが大事。

とっても簡単で美味しかったです。


※ 今日は「冷たい」にこだわったので、こんな風に出来上がりましたが、
  本当なら、スープは温かくして少々とろみを付け、
  具もひき肉にすると、麺と絡みがよくなってもっとおいしいですよ。
  

おかもっちゃんの後輩と戦う仙台

夕飯の片づけが終わってTVをつけたら、
へなちょこパスミスからの流れで、仙台がまさに失点をした瞬間を見てしまった・・・

私の絶叫は、家の外で作業していたオットにまで聞こえたらしく、
何ごとか、と慌てて家に入ってきた。

その後仙台も無事に得点し、今は同点で後半をむかえたところ。

今日の仙台の対戦相手、熊本には、
市村とか河端とか、小林弘記という懐かしい顔ぶれが。

だけど、スタメンキーパーは小林じゃないんだよな。
背番号1を背負って、ピッチに立っているのは
おかもっちゃんの後輩、ルーテル学院卒ルーキーの吉田選手。

すごいな、ルーテル学院。

また一人、チェックしよう♪という選手が増えた。
しかもまたもやGK。
何故になぜに、いつも チェック という選手は、キーパーなのだろう。。。

そんなことを書いてるあいだに、1点取られ、1点入れた。
シーソーゲームになっている。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索