さよなら、まる。

ハンドルネームを変更することにしました。

あれこれ書いても、うっとおしいだけですから、ここには書きません。
簡単に書くと

「まる。」はもうイヤ、  というのが理由。  簡単すぎ?



ブログ名もついでに変えて、リニュアルする予定です。

引越しもちょっと考えましたが、半年でまた引っ越すのもどうかと思い、
ブログは引っ越さないことにしました。
(お正月に引いたおみくじに「転居:さわがないことです」とあったので止めた、という説もある)

他のブログにお邪魔する時も、新しいハンドルネームでコメントさせていただきますね。


今まで、「まる。」をありがとうございました。
今度は違う名前になりますが、今後ともよろしくお願いします。

行きたい・・・(T_T)

ベガルタ仙台 【2008ファン感謝の集い】 が開催されるって。

ファンクラブ会員の私入場は無料なのに、
そこにたどり着くまでに莫大なお金がかかるんでございます。

しかも3連休の真ん中。
しかもコンサの試合とかぶる。

絶対無理だけど、行きたいなあ。
遠方のファンクラブ会員は、旅行費用も無料でご招待、なーんてないかなあ。 

ある訳ない。


それにしても、こんな時期に?!と思ったけれど、
オフシーズンじゃなくこの時期に行うからこそ、選手とサポーターの一体感がよりいっそう強くなるんだろうな。
なんだか羨ましいです。

ファン感
 ↑ ご案内ハガキがきましたぞ
   一応コンサ応援ブログ、ということになっているので、こしょっと載せてみました

ようこそ、おまわりさん

買い物に行く道すがら、
何台ものパトカーが道路脇に停車しているのに遭遇。
5台くらいはいた。

大事故? じ、事件?
ドキドキして近づいたけど、そういう重々しい雰囲気じゃないみたい。
そして、みんなパトカーに乗り込んで、一斉に出発。

ああ、解決したのね~
でも何だったのかなあ、あんなにたくさん。
…と思いながらふと見ると、見慣れない文字。

「宮城県警察」
「千葉県警察」
だって!
サミットの為に来たんでしょうか。

道に迷ったのかな。f^_^;この辺は意外とわかりにくいしな。

はやしぃのいる宮城県やら、新居の千葉県から、遥々ご苦労様です。

ところで、宮城県警察のパトカー前でスピード違反しても、やっぱり捕まる?
管轄が違うから…ってことはないのかな? 気になる。

得しません、観戦中

「仙台vs得しま」せん
をボケーッと観てます

Jリーグ唯一のアフリカ人選手だったドゥンビアが、昨日電撃退団したんでした。

それにしても、お客さん少ないなあ。
こんなに少なかったら、選手もモチベーション下がっちゃいそうだけど
選手同士の声はよく通って、ゲームはやりやすいかもね。
事実、観ていていろんな声が聞こえてくるぞ~ (-_-メ)

アンドレは遠目から見ると、何処ぞの国の王子様みたい。
そして美濃部監督は皇室のお方のようだし
徳島って高貴なチーム?

そんな徳島にがんがんシュート打たれてる仙台。
はやしぃを酷使しないでよっっ

得点した菅原選手は北海道の出身らしい。足も速いよ。
よろしければ、札幌にいらっしゃらない?

続きを読む

アドバイスは適切か?

息子の運動会が近づきました。

噂によると、息子は結構かけっこが速いらしい。 むふっ
でも、チラチラと周りを気にしながら走るので、一等賞になれないとも聞き、
早速アドバイスを。


父 「かけっこは、まっすぐゴールだけを見て走るんだぞ」

母 「周りを気にしながら走るのは、サッカーの時だよ。 サッカーではどこにパスを出せるのか、どこからボールが来るのか、常に周りを見ながら走らなきゃ」


えーと、合ってますか?

そして、幼稚園の運動会のアドバイスとして、これは適切なのでしょうか?

なりすましコメント

オフィシャルブログの管理事務局から出ましたね。
なりすましコメントはおやめください


やっと・・・という印象です。
しかも、ただ「お願い」だけなのね。

私もやられましたが、被害は多いみたいですね。
ただお願いしても、無駄です! やる人はまたやります。
真剣に対策を講じて欲しいと思うんですけど、本当にできないんでしょうか。

オットの野望

札幌ドームで行われている環境イベントに仕事で行ってきたオット。
ニヤニヤして「おみやげ~」と私に見せた、これ。


20080619201837.jpg


ドームの芝の種

我が家の庭にまき、ドームと同じ環境にして、
息子にその庭でサッカーの練習をさせる。
将来息子がコンサの選手になった時、違和感なくプレーできるようにするためだってさ (∪o∪)。。。

守ってください

親しい人ではないのですが、
知り合いが、ネット上でのトラブルに巻き込まれました。
でも実は、その人はトラブルそのものには全く関係なかったのですが、勘違いから、巻き込まれてしまったのです。
そのせいで、その人の生活は変わってしまうこととなりました。
「勘違いでした」
では済まない結果となり、痛ましいことです。




ネットの世界は本当に恐い。
私自身もいろいろな経験をし、それを実感しています。

インターネット社会の現代、すっかりその暮らしに慣れてしまった今、
ネットと全く関わらないで生きていくことはできないでしょう。
ブログを止める、という選択はあります。
だけど、書く事が好き。それは止めたくはありません。

だったら他にできること。
それをきちんと自分で考えなくてはなりません。
私も今、模索中です。



自分を守れるのは自分だけだから。 守ってあげてください、自分のこと。
時には逃げたっていいと思う。

ウワサのセブンイレブン

今、寄ってみました。
例の箱買いできるセブンイレブン。

売れてました!
残り3箱になってます。

店長さんが私の顔を覚えていてくださったので、お話してきました。

今まで15~6箱売れたそうです。
私がコンサ4枚出ました、と言ったら、とっても喜んでくださいました。

売れ行きを見て、また入荷するみたいです。

違うと思うんだ

「レッズ、夕張を盛り上げる」

レッズが夕張に来た。

歓迎する夕張の人たち、喜ぶ子供たち。
嬉しいよね、テレビで見るあの選手が、身近に来てくれて。

ハムのダルビッシュも先日学校訪問し、子供たちと交流した。


コンサの選手は、どうして地方の人たちと交流しないの?
どうして子供を喜ばせてあげられないの?
それはドーレくんだけの仕事なの?


小さなイベントを、オフィシャルHPだけでちっちゃく宣伝してもダメだと思う。
だってHPを見てイベントに行くのは、もともとコンサを知っている人だから。コンサが好きな人だから。

コンサを知らない人、コンサを好きになってほしい人にこそ、もっともっとアピールして欲しい。


チームの成績が悪いのに、そんなこと!
と思う人もいると思う。

それはごもっとも。
もっともっと強くなるために、練習したりトレーニングしたりして欲しい。

でも、私はそれだけやってればいい、とは思わないんだ。

試合のことだけで頭がいっぱいになってちゃダメだと思うんだ。

違う時間を持ってリフレッシュしてこそ、練習も頑張れると思うし、
なにより、
サッカーすることだけが“プロ”のサッカー選手ってわけじゃないと思うんだ。
サッカーを普及すること、チームを宣伝し、応援してもらうことも、
“プロ選手”の大事な役割だと思うんだ。
コンサの選手に、それをして欲しい。

もっともっとコンサを愛してもらうために。




どうして、他県のチームが北海道を盛り上げるの?

私はそれがとっても悔しかった。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索