USの応援方針と、浦和戦

どなたかのブログからリンクされていたので、『今後の応援の方針について』 を読みました。
あちこちでいろいろと書かれてはいましたが、初めて事の詳細をきちんと読みました。
他の人の意見が介入されていない文章を読むことは、大切なことですね。

それを読んでどう思ったか。  ここに今書くことはちょっと難しいです。
否定的な感情は持っていない、とだけは書いておきます。

自分はどうしたいのか。  これは最初から決まっています。
もともとゴール裏で飛んだり歌ったりする応援スタイルではないので、
ゴール裏がどうであれ、私は変わらない。
拍手もするし、がんばれーと叫ぶし、プチ野次もあると思う。 ← 言います。げー、へたくそ~ とか。 


USの考えてることが良いとも悪いとも、すみません、私にはよくわからない。
みんなコンサを愛しているのだ、ということだけは、わかったけど。

ただこの先、チームもサポーターも間違った方向にだけは進まないで欲しい、と願うばかり。




本当は、レッズ戦は応援合戦が楽しみだったんだけどね。 それまでになんとか進展しないかな。
でも、チームが今慌てて今後のヴィジョンを発表しても、それもどうか、と思うけどね。

レッズ戦観戦に関する注意事項が、ハイジさんのブログに記載されていましたので、リンクしておきます。 → こちら
座席割など、重要事項が書かれていますので、どうぞご覧になっておいてください。

くじ運

お姉ちゃんが、ハロウィンパーティーでお菓子を食べるから、とお菓子を買いにいきました。
で、そのままパーティーに行き、
さっき帰ってきて、これ余ったよ、と手に持っていたのがJリーグチップス。
「カードなんだった?」と聞くと、ニヤニヤしながら見せてくれたのがこれ。

カード

はいはーい! スナです。 俺たちの砂川誠   もう一枚はアタリバ

相変わらず写真が下手で・・・ (^^ヾ  ライトが当たって光っちゃいました。


すごーーーーい!!!!
たった一袋買って、コンサカードをゲットです
すごいくじ運です。 羨ましい。

子供は聞いていた?

昨夜のまったりタイム時、息子がJリーグ選手名鑑を持ち出してきたので、一緒に眺めてました。
我が家では、テレビ観戦やアフターゲームショーの時など、その他思いついた時にササッと見られるように、手に取りやすい場所に選手名鑑を置いております。 非常に便利

息子は一つ一つ 「これなーに (どこのチーム)?」 と聞いてくるので、チーム名を読み上げたり、エンブレムが何のデザインかチェックしたり。

そのうちに彼はこんなことをボソッと・・・
    「コンサ、勝つといいねぇ」
ん?    
    「だってボク今年勝つの全然見てないよ」  「去年はいっぱい勝てて良かったのにね」
ほえ~、そんなことを言うなんてね。
でも確かに、勝った試合の記憶が私にもないくらいで
そうだよね~。 だってホームで勝ったのって4月でしょ?

    「かんとく、かわったほうがいいよね」
!!!!!
なんですと?! 園児がそんなことまで?
どうしてそう思うの?
    「だって、そのほうが新しいこと教えてもらえるから」
へえええ、驚いた。

私が監督交代について彼の前で口にしたことがあるかどうかは忘れてしまったけれど、
とにかく誰かが話しているのを聞いたんでしょうか。
それとも彼自身がそう思うのか。
でも、理由が子供らしい表現だったので、もしかして彼が考えたものなのかも!

その後は、コンサのエンブレムにチュッチュしていた息子。
あー、愛なのね。

その後、ベガルタのページに飛び、「ああ、はやしぃ、行っちゃったんだね~」と、はやしぃの写真を撫でる息子に、昨日は笑ったり泣いたり

バラバラ事件

カウンターが8888になりました。気持ちがいいです。
たくさんのご来場ありがとうございます!


想像で、ものを言うのは危険ですが・・・

りょうぼ。さんのブログを読みましたが、チーム内も混乱しているようですね。
クラブも選手もスタッフも、そしてサポーターも。
みんなバラバラになっている気がします。
おチャラケたタイトルをつけている場合ではない!

USの応援自粛は、私は反対ではありません。
でもそうやって訴えても、あちらに伝わるでしょうか。 なんとなく、今の状態では伝わらない気がしてなりません。 誰か、じゃなくてみんな、我々の本当の気持ちをちゃんと理解してくれるんだろうか。
やっても無駄、とは言ってないですよ。
だけど、サポーターまでが見捨てた、ひねくれた、と受け取られて、悪い方向へ行かなければいいんだけど。
っていうか、無関心・応援されてないことすら気付かなかったら重症だわ~。 それはもっと困る。


一番コンサのことを考えているのはサポーターで、今一番コンサからココロが離れているのはもしかして・・・

というのは考え過ぎだと思いたいです。

ゲゲッ! 馬鹿にしてません?

ゲームより、その後の川勝さんとアナウンサーの話の方がずっと面白かったよ(;´・`)、今日の試合。
彼ら、ずいぶんコンサの話で盛り上がってくれてるじゃない?

それにしても、三浦監督のインタビューが音声トラブルで聞けなかった。
それについて謝罪ってないわけ?
そして、ピッチリポーターには「コンサドーレはもっとモチベーションが低いと思ってた」と言われた。
ひそかに馬鹿にされてないか…

ベガルタ戦はかなり面白そう。(#^.^#)
3対1からひっくり返すなんて、やるなぁ。

タクト

銀座についてちょっと調べものがあって、ネット検索をしていたら、「銀座タクト」という単語に引っかかりました。
タクトですと? 何?なに?
早速クリック。  ライブハウスのようでした。 なるほどね。



残り試合はあるものの、来季の契約についてあれこれ気になる季節がやってきました。

一番気になるのはもちろんタクさまのこと。
これは、コンサの次期監督が誰になるのか、仙台は昇格するのか、そんなことも大きく影響するでしょう。
ベガルタは昇格に向けて全力投球している時だから、来期のことは今は後回しだろうとは思います。
まだだ、まだだとは思いつつ、それでも私は、タクさまの契約がハッキリするまでは、悶々としながら胃が痛い日々を送るのだろうなあ。

去年は「今回はたぶん帰ってこないだろう」と思いながらいました。
タクさまには、黙っていなくなることはしないでほしい、もし去るときはサポーターにコメントをください。 とお願いしていたら、「もう一年仙台で頑張る」と、本当にクラブを通じてコメントが寄せられて嬉しかったです。
今年はコメントはいらないから帰ってきてほしいよ~!!

タクさまの選手としてのステップアップを考えた時、もし仙台が昇格したら?と思うと何も言えなってしまうのですが。。。
タクさまの仙台での経験は、コンサに大きく貢献できるものと思っています。

それはなんか違うと思う

選手たちも自分のブログでぼちぼち想いを書き始めたようですね。
謝罪している選手や、絶対這い上がる!と強い意思表示をしてくれている選手も。

ある選手ブログを見ていたら、
「持てる力を全部出し切ったかどうはは別として、選手たちは頑張ったと思う」
という表現がありました。
うーん  それってどうなの?
私は、 頑張る = 持てる力を出し切る だと思いたい。
まだ余力があったのに、全部出さなかったということだとしたら、
それで負けたんだったとしたら?
そんなこと言われたら、サポーターはどう反応したらいいのですか。

若手の起用

監督は
「降格が決まったからといって若手を使うということはしない。ベテランに失礼だから」
という内容のコメントをしたとのこと。

失礼・・・かぁ。 わからなくもないけれども。。。

サポーターはそういう戦いを望んではいないと思う。
少なくとも、私は望んでいない。私の周りにいる人たちも若手の起用を期待している。

じゃあ、若手が試合に出るチャンスはいつやってくる?

監督が変わらない限り、新メンバーの起用はないのだろうか。
いままでもみうみうは、滅多なことではメンバーを変えなかった。冒険はしなかった。
敗戦続きから脱することができなかったのは、知った戦力に固執した結果なのではないのか、と私は思うのだけど、それは言いすぎだろうか。

退任することも「けじめ」のつけ方の一つではあるだろうけれど、
もう一度昇格させてから辞めるることも、「けじめ」になると思う。
J2の戦い方をよく知っているみうみうだから来シーズンも、と思わなくもない私だけど、アマいかな。

ああ、でも監督がみうみうでいる限り、思い切った変革はされないのだろうから、やっぱりGKも変わらないんだろうか。
タクさまの帰ってくる場所はあるのだろうか・・・ そういうことが頭をよぎる季節なのだった

二人のトシちゃん

今日は、父の四十九日だったため、私は参戦できず。
途中から厚別に駆け付けたオットに「念」を託したつもりだったのだけど…
帰宅途中、寂しげな背中の赤黒い人を何人か見かけました。

今アフターゲームショーで試合ハイライトを見ました。
うーん、何ともコメントできませぬ。

みうみうの会見、「決定」したことにより、キリキリした感じがなくなり、ホッとしてたように見えたのは気のせいでしょうか。

アフターゲームショーを見ていて、田原俊彦のツアー番組のCMが流れてびっくり!! まだツアーなんてやってるのね。って言うか芸能界で活動してたんだ、トシちゃん。
今日一番のびっくりかも。

発見!

20081018081327
市内のホテル横に停まってるのを発見しました。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索