納得いかない

運動不足を解消しようと、今週は結構な距離を歩きました。
合計で25キロくらいは歩いたと思う。
さすがにヘトヘト。 毎晩9時過ぎには倒れこむように布団の中へ。

ダイエットを意識してるから、もちろん夜ご飯だって気を遣ってるつもり。

それなのに、 なんで増えてる?体重

あー、がっくり。
思うようにいかないイライラも更に増すってもんです。





新札幌でコンサの 「ボランティアスタッフ(CVS)募集」 チラシが貼られているのを発見。
でも、人通りは多い場所ではあるものの、足元に近く目立たないのが惜しい。
こんなところに! と写真を撮りたかったけれど、
あんな場所でしゃがみこみ写真を撮るなんて、かなりアヤシイ人になるから、さすがの私もできませんでした。
せっかく貼ってくださるのだから、もっと目立つところに! 

このブログには、そこまでの宣伝力が無いのが残念ですわあ。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

ランランランチ

近所の友人から久々のランチのお誘い。
彼女は職業婦人なので、会うのも久しぶり。 お家でまったりお喋りするのが常で、外でランチは実は初めて。

車で迎えに来てくれたのだけど、「面白いことが起きたから後で話すから!」 といきなりの宣言。
運転しながらでは笑ってしまい危険とのこと。

そして、オシャレなレストランでゲラゲラとテーブルを叩きながら涙を流して笑うオバサン2人。

こんなに可笑しい事は人生そう滅多に起こるもんじゃない、これはもう間違いなく今年のナンバー1
というくらいおかしかったのに、家族の誰も一緒に笑ってくれなかった。
夫は冷ややかに一瞥しただけで、あまりの態度に結婚生活の意味をも考えた。

と嘆く彼女、今日私をランチに誘ったのは、私なら絶対この可笑しさを共有してくれるハズと思ったからだと言っていたけれど、これだけ爆笑したら誘った甲斐もありましょう。

それにしても彼女の家族への失望ぶり、私もしょっちゅう似たような思いをするのでよーーーーく解るのだ。
そうそう、それなんだよね! と、ひとしきりあれこれの不満で盛り上がる。

そして彼女の爆笑体験で思い出した私の話を披露したら、これまた大ウケで、
共感してくれた上に、それ以上に面白い経験があるなんてサイコー!!!
と喜んでくれ、またまたお腹を抱え涙を流す私たち。


笑いすぎてほっぺたの筋肉が痛い。


夢中で喋っていた為、本日のランチの写真はナシ。

こちらは昨日行った、私の目下のお気に入りのスープカレー店 大谷地の「SAMA」
ホルモン納豆チーズカレー ココナツスープ 
11月などは「今月のカレー」を食べに4回も行ってしまったほどのお気に入りのお店。
開店時間に行かないと、座れません。
sama.jpg

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

手間をかけ、専門用語と戦う

私のポータブルオーディオ・アイさん(仮名)が不調。
イヤホンからびびび とかざざざ とかノイズを感じ、ついには耳の中でバリバリッと電気が走り、痛みで叫んだほど。

購入した電気店では、その会社の商品は修理等受け付けられないとのことで、わざわざ街のショップまで出向いたのでした。
そこでは病院のように、修理担当エンジニアの予約をしなければならず、店頭でPCに入力し、予約手続きを。
時間が空いたのでランチをして時間を潰し、再度赴く。

ノイズはいつも起こるわけではなく、“こんな時”という明確なものの無い為、説得力に欠けるのがイマイチ哀し。
その日もやっぱり再現しなかったので、とりあえずイヤホンを交換して様子を見ることに。
エンジニアのお兄さんはあれこれなにやら入力し、いろいろ読み上げたりサインしたり。
結局イヤホンを交換してもらうだけなのにかなりの時間を使ってしまい、その面倒さにガックリ。

それなのに昨日もまた、バリバリッ ときてしまい、今度はサービスセンターに電話。
電話の対応はとってもとっても感じ良いのだけど、あまりに丁寧すぎてまわりくどいと言うか、「もういいからその先を!」と思ってしまうのは私がせっかちだからでしょうか。

20分も電話で話した挙句、WEBのアドレスを送るので、そこで操作して一度初期化してみてくださいとのこと。
ところがそのWEBがわっかりにくーい。
私は一時期そっち系の会社に勤めていたことがあったので、機械操作やマニュアルなど、全然分からない人よりは分かるのだけど (すごい説明。一応ある程度は分かる、ってことが言いたかったのでした) 全然分からなくて涙ぐむほど。 
しかも 「初期化」 なんてどこにも書いてなく、散々探して見つけたそれらしいのは 「復元」
なんだよー、最初からそう言ってくれよー

そのほか トラブルシューティング だの デバイス だの 専門的な用語が続々登場。

リトライ  再起動  リセット  なんて似たような意味じゃないかー 何が違うんだー! 

ムキーッ!!  ヾ(`Д´*)ノ

きらいっ 専門用語。 万人に分かるように書いてよっ (怒)


私たち夫婦の間でも時々、「それってバリバリ専門用語でしょ」というような
「それはそういう仕様になっている」 とかいう言葉が交わされるのでしたが、それも同罪かも。

そして、サッカー用語も分からない人には謎の言葉かも! とふと思ったのでした。
キックオフ だって、そういえばなんでOFFなのさ。
(もちろん英和辞書で調べたら OFF の正しい意味も分かるけど)
キックオフイベントじゃなくて、開会式とかファン感謝デーじゃダメ? 
と、専門的用語にイチャモンをつけたくなる、今日なのでした。

最後はもう書きなぐり。  (o´д`o)=3


あ、そうそう、 アイさんの調子がその「復元」により直ったかどうかは定かではありません。
だってバリバリッ が怖くて、使えないんだもん・・・

だけど、静電気か何かのように思うので、ソフトを交換してもあまり効果はないように思う。
じゃあまたあのショップに行かなくちゃならないのかも。 とほほほ

テーマ : ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
ジャンル : 日記

第4水曜日

『あしながおじさん』 の話じゃありません。
あれは第1水曜日だったよね、ジョングリア院に偉い人たちがやってくるのって。
今日は違います、第4水曜日。

昨日、図書館に予約していた本が届いたと連絡があり、取りに行こうと出かける用意を整え、ふとカレンダーを見て「あれ?」
そう、今日は月に一度の図書整理日で休館。
私は何故か、この第4水曜日に図書館に行ってしまう確立がとっても高い。
今日は未遂で済んだけど、今までに何度も図書館の前で あちゃ~! と叫んでます。
なんでだろう。

今日は 「西の魔女が死んだ」 を借りてくるはずでした。
4ヶ月待ってたこの本。
他にも数冊予約中の本があるけれど、「食堂かたつむり」 は7月から待ってて、まだあと171番目・・・ 先は長い。

先週予約した本も 421番目だった。 何月になるのだろう。

本を読んで、面白かった~! と思うものの、「それってなんて本?」と聞かれてもタイトルを忘れてる。
どんどん読むので、どんどん忘れる。
今度から読んだ本をメモっておこうと思います。

最近では 「書店員の恋」 そして こちらも書店員ものでチト似ているけれど、「ブックストア・ウォーズ」 面白かったです。  と、書く為に、書籍タイトルを検索して探した・・・  ああ、ちゃんとメモメモ φ(..)しようっと。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

お受験ばなし

『入学通知書』 なるものが届きました。
○○中学校へ入学せよ! との指令が書かれてます。
うちのおねえはお受験はしないので近所の中学ですが、同級生の間ではドコソコ中学に受かったという話が飛び交ってるそうで、昨日は何組からは何人私立に行きますと公表されたとか。 そんな時代なんだ~、すごい。

さすがにドラマみたいに小学校お受験の話は周りでは聞きませんが、何年かしたらそんな時代になるのだろうか。
受験はやっぱり本人の努力で行っていただきたい!
だって~ 小学校のお受験なんて、ドラマを観る限りでは親の方が必死。 親の試練じゃん。 イヤイヤ (>_<) そんなの。
合格の喜びは本人が苦労してこそ。 
努力と苦しみの向こうにある明るい未来は、自分の手でつかんでいただきたい。

3年後の高校受験の際には、こんな理想論を言ってられるかどうかわかりませんが。
たぶん、というより間違いなく、本人以上にピリピリした受験生の母になることでしょう。
賄賂でもなんでもするからどっかに入ってくれ~!!!! と叫んでいるに違いありません。


目下の悩みは、卒業式に着る服のこと。
おねえが 「雑誌に載ってるような服が欲しい」 と言い出しました。 毎年みんな着てる、って。 ← 子供の常套句
ヒロミチナカノ
ちなみにこれは1万5千円也
買えないって、そんなの。 しかもたった一回の為に、そんな金額、じょーだんでしょ
今年のおねえ、来年の息子、と計4回は着る予定の私でさえ、盛んにCMが流れてるイ○ンのスーツでいいかなって思ってるのに。

受験しなくても、充分お金はかかるもんだな・・・

そうだ、先週のキックオフで買ったレプリカ2枚分のお金貸してたのを返して、って旦那に言われてるんだった。 どこにもないよ、そんなお金。。。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

シンプルで大事なこと

昨日の日曜日は、息子がコンサカップに出場のため札幌ドームに。

ふわふわアドベンチャー、コンサキックオフ、そしてコンサカップ。
3週連続、日曜日にドームに行った我が家です。

息子が出たのはU-6で、彼は5歳児チーム。 ちょっとサッカーぽいわね、むふふってな感じで、楽しませてもらいました。
でも同じスクールの6歳児チームはちゃんとサッカーになっていて、年齢差1年の違いってこんなにあるんだ!とびっくり。
足でボールを止めたり、味方にパスしたり、ボールを取られたらちゃんと球の前にまわってガードしたり、「技」を身につけてるところがすごい。
そして目を見張るような巧い子がいましたよ!!
ホントに幼稚園児かなあと思っちゃうくらい。
足を出してパスカットをしボールを奪い、ドリブルで前に進む、そしてシュートも。 胸トラップもしてたし。
智樹に教えたほうがいいかも。 15番のビブスをつけてた彼、要チェック!

コーチが、
サッカーで大事なことは3つ。 パス、ドリブル、シュートだぞ。
そして一番大事なのは、点を取ること。サッカーは点を取って勝つもの。点を取るためにパスしてドリブルしてシュートするんだ。
でも、もしも先に相手に点を取られたら、点を取り返す。そしたら勝てるから。

と、子供たちにそう話していたのが印象的でした。
そう、シンプルだけどそれが大事。

ゴールキーパーについて何か質問していた子がいて、その問いに対してコーチは、キーパーの仕事は点を取られないようにゴールを守ることもあるけれど、味方が点を取れるように手伝う(パスを出してやる)こと、というようなことも言っていて、園児相手になかなか深い話だぞと聞き入っておりました。


我が息子はどうだったか、というと、まあ悪くないです。 普通。
すっごく上手なのよぉとは言えないところが残念ではありますが。
昨日はGK姿が見れなかったのも残念。
FWより、DFタイプかもしれないな、とちょっと思いました。 
ええっ、もしや華がない??? 
そうよね~、FWって華があるけど、DFってあんまりないよね。 目立つDFって闘莉王とかくらい? ←だいたい彼なんてDFだっけ?ってくらいいろんなとこに出没するし
サッカー少年の親としては、せっかくならFWでバシバシ点なんか取っちゃって目立ってくれたらカッコいいし楽しいよなあと思うけど、
DFもMFもいなければサッカーは成り立たないしね。  華やかさばかりが大事なわけじゃないもん。
渋くていいじゃん。

暇な今日、何しよう

こんな天気ですから、お出かけ好きの私もさすがに家に居ます。

昨日と今日は、とても久しぶりに 『はなまるマーケット』 を見ました。
昨日はお鍋、今日は 豆腐そぼろ の特集。
おおっ なんかいいじゃないですか、豆腐そぼろ。
私も早速作ってみたくなりました。
でも冷蔵庫にある豆腐は 男前なマサヒロ のみ。 相変わらず食べてます。
これでそぼろを作るのはもったいないしね。 かといって、アシがない私、豆腐の為にこの天気じゃ出かけたくないし。
ホントはスーパーに行って、そのあと“ほっともっと”のチゲ鍋も買いたかったんだけど。


先日の豪雪が雨でじゃりじゃりになってますが、排水溝が隠れているので、溶けた雪の行き場がない。
これが凍るのよね・・・
この後気温が上がったら、雨の中頑張って排水溝を掘り出すしかないなあ。

年末にもこんな天気の日があって、(たしか大晦日)
その日は高速が冠水のため通行止めになりました。 こりゃ今日も危ないかも。
オットが職場異動で毎日高速を使うようになり、道路状況に敏感になった我が家です。
弟も市内東西南北全域、車で周る営業マンなので、こんな日は大変だろうと思います。
あいの里から藤野まで行き、その次厚別に来る、なんて話を聞くと、気の毒なるほど。

車でお仕事の皆さん、頑張ってください!

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

冷え冷え

今朝は通学路の交通安全指導当番(緑のおばさん係)。
8時少し前から30分間、黄色い旗を持って交差点に立ってました。

ずっと暖かい日が続いていたので、甘くみてしまい、非常に寒かった・・・
もちろん手袋も帽子もダウンジャケットも、防寒はバッチリのつもりでしたが、
手足がかじかんでビリビリするし、体も心から冷えていて
帰宅してから、ホットミルクを啜り、カーディガンを羽織り、更に毛布に包まり、録画していたドラマを観ながらじっと温まること1時間。
それでも回復せず、代謝の悪さを実感するのでありました。

動いたら温まるだろう、と思ったけれど、歩きに行く気にはならず、掃除を。
掃除機と雑巾がけを念入りに、かなり念入りに行ったら、やっと温まりました。
しかも息も絶え絶えになっているのが情けない・・・
運動不足にも程があります (T_T)

その後勢いついて、そうだ!と年末にやり損なった窓のパッキンの黴取りをやろうと思ったのが間違い。
黴取り剤を使うためには窓を開けねばならず、窓全開で取り組んでいたら、部屋の温度は当然下がるは、手は冷たくなるは。
結局せっかく温まった体も、また冷たくなり、ぶるぶる震える羽目になりました。

お昼は昨日の残りの野菜スープ(牛乳+味噌味)に七味をどっさり入れて食べましたが、
一瞬温かくなった気がしたものの、やっぱり寒いのでした。

昨日の天気予報では今日はプラス5℃くらいになるとのことだったけど、
そこまで上がらなかったのね~。
さっきネットで 「厚別競技場の天気」 を見たら、12時で3℃だった。
区の天気より、こっち↑ の方がより近いのでいつもこれを参照します。



寒いのは道産子として生まれ育つ者の運命だといつも諦めてるけど、
あーあ、こんなに身体が冷たいと、グアムだとか沖縄だとか、行きたいよ。 
うんと妥協して温泉でも可。 もっと妥協して、スーパー銭湯でもいいよ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

有り得ない、と思うのは私だけ?

午後の某情報番組 テレビで、「冷蔵庫の死蔵品をなくして節約」って内容の特集をやっていたので、惹かれて見てみました。

ご家庭の冷蔵庫チェック で賞味期限が大幅に過ぎているものがこんなに! と挙げられていたのが、チューブのカラシやワサビの類。
でもさぁ、あれを毎回絶対賞味期限内に使い切るぜっ! ってお宅はいったいどのくらいあるのでしょうか!
私はないと思う。   全然とは言わないけれど、あんまりないと思う。

えー?だってワサビだよ?
あれって一度にそんなに使わないもん。 使用頻度も少ないもん。
無きゃ無いで困るけど、賞味期限内に使えって言われても・・・・ 


そして、『冷蔵庫収納の達人』というお方が、お家を訪問して冷蔵庫内を綺麗に片付けてくれたのだけど、

    トレーにどんどん入れて並べて、中身の見えない密閉容器に入れて重ねて

お家の人は冷蔵庫を開けて、おおーっ!とか、よそのお家の冷蔵庫みたいですね~なんて言ってたけれど、
見た目は美しくても、
よそのお家の冷蔵庫みたい、ってことは、違和感あり? 持ち主の使い勝手は無視されてない??
他人に整理してもらって、結果何がどこに入ってるのかわからなければ、あんまり意味ないのでは???と思いながら見てました。

もちろん実際使ってみて、あら、この方法いいじゃない!? と思うこともあれば、慣れていくってこともあるので、今日テレビで見た限りの私の感想ですけれどね。
ま、そんなとこに目くじら立てて意見してもそれこそ意味ナシですから、
いいところがあれば取り入れるべし、 そんな感じですね。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

始動

昨夜はすごい天気でしたね。
今はしんしんと雪が降っています。 
そんな中、コンサ戦士たちはグアムに向けて出発ですね。
いってらっしゃい!

ベガルタも自主練習が始まったとの記事で、タクさまの写真も載っておりました。
一部の噂によると、初戦は札幌ドームでベガルタと対戦だそうですよ

おおおおおっ   作戦を練らねば


そして我が家も
今日から学校も幼稚園も始まりました!! ばんざ---------い
こちらも本格的に始動です。
よっしゃー
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索