予感的中

昨日なんか“ヤな感じ”というか“ヤバそうな予感”がしたんだよなあ。
何がどう、という具体的なものがあったわけじゃないんだけど。
やっぱりその感は当たり、息子が昨夜熱を出しました。
今日病院へ行ったら、インフルエンザB型

冬の初めに予防接種を受けているので、重くはならないだろうとのこと。
食欲もまあまあでグッタリもしてません。
もちろん重くならないのは良いことなんだけど、そうなんだけど
元気でただ機嫌が悪いだけなのは勘弁して~
せっかくならちょっとグッタリしてベッドで静かにしてる、とかしてくれないでしょうか~
ただただ機嫌が悪かったり愚図愚図でまとわり付かれるのって、一番ヤなんだけどぉ

普段から甘えん坊の息子ですが、こういうときは“大きい赤ちゃん”で始末が悪い。
なんもできませーん

せっかく昨年度、じゃないですね今年度(今日までの平成20年度)サッカースクール皆勤賞でしたが、21年度は初回から休み・・・がっかり

春、夏、冬、いつでも長期休みってのは、私にとってはただの耐える日々の連続なのでありまする。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

久しぶりにパンを焼きました

おねえの友達が来ていたので、おやつにパンを焼きました。
blog20090230-1.jpg  ちぎってみたところ

写真の角度がイマイチですねえ。
パイレックスのパイ皿に一口大に丸めた生地を並べて焼いたものです。
生地には冷蔵庫に眠っていたココアパウダーを混ぜ、ココナツをトッピングしました。
フワフワに焼けました~! 
味はややビターで、子供用ならもう少し甘くてもよかったかも。
でもおいしいおいしいと食べてくれましたMoEアイコン(ワーイ)

パンやお菓子はちゃんと計量しなければならないことになってるのに、私はアバウトなので目検討で作ってしまう。 でもレシピどおりに材料が揃っていればいいけれど、家にあるもので作ってみようと思った時、それにぴったりくるレシピがあるとは限りませんよね。なのでベーシックなレシピを参考にアレンジしてしまうのです。
だからときにすっごくおいしいものができたりもするけれど、イマイチなことも多々あり、なんていっても一番の難点は同じ味を再現することができない!ということ。
でも、ま、いいんです。

今日使ったココナツが袋半分残ったので、次はそれを使って何か作ろうかな。
うまくできたらまたアップしますね。 失敗したら載せないよん。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

春休みの一日

いただきもの 

梅酒みたいな味がする不思議でおいしいお茶
お茶の専門店『ルピシア』のもの
blog20090329-2
そして長野県のお菓子 『くるみやまびこ』 好き好き
blog20090329-1


友達から 『ガラスの仮面』第43巻を借りました。
でも前の話すっかり忘れてる~。 のでイマイチ楽しめず・・・
間、開きすぎ!
紅天女が決まるまでに、わたしゃ御婆さんになっちまうよ


息子の咳が相変わらず続くので、病院へ行こうと思ったら、予約番号33番、待ち時間130分となっていたので止め。 だって元気だし。
風邪流行ってるのね。
西区の友達のとこは、インフルエンザだそうな。

おねえの部屋には朝から友達が来てますが、物音一つせず。 何してるのだろう。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

大きな違い

昨日は暖かくていいお天気でしたね
12時といえば一番良い時間帯。 コンサも大事だけれど、春休み、親子の時間を優先したオットでした。
なので観戦は少し遅くなりました。 息子のお昼寝タイムに観たので、集中できました

前日に代表戦を観たからかもしれません。
そして途中から、16時からの仙台戦を子画面で映してくれたので、並べて観てたからかも。
コンサの試合がつまらなくて、レベルの低いものに見えちゃいました

ボールが漂ってる時間が長すぎ。
無意味なロングパスとか、空中戦とか。 宙に浮いてる時間が長いの。
代表戦も、隣の画面でやってる仙台vs湘南戦も、短いパスを繋いで、ボールは常に地面にあるのに。

ソンファン氏、昨日はずいぶんエキサイトしてましたか?
1枚目のイエローもあちゃーって感じだったけど、2枚目もらっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしました。
ダニルソンも既に累積3枚。 ちょっと多いよなあ。
無駄なカードは減らさないとね。

前回のホーム戦はそんなにガックリこなかったけど、昨日は負けなかったのに不満ぶーぶー

そんななか、カズゥのシュートはスカッとしたなあ。

他にもいろいろ感想はあったけど、一日経ったら忘れちゃった。 ← 気持ちの切り替えが早い 忘れっぽい
さ、次、次
普段の嫌なことも、そうやってパッと忘れて切り替えられるといいんだけど


何か思い出したら追記しときます

テーマ : コンサドーレ札幌
ジャンル : スポーツ

みどりのいと事件

そういえば、湘南戦のハーフタイムで発表があった「対ベガルタ戦使用球プレゼント」の抽選、数番違いで外れました。
タクさまの触ったボールが当たったかもしれなかったのにぃっ!



やっと忙しい日々を脱しました。
昨日から予定はなく、家でまったり ・・・イヤ、ほんとは家事などたまり放題
昨日はどっと疲れが出て、3時間ちかくも昼寝してしまいました。
夜も普通に眠くなりましたが、読み始めた本が途中でやめられなくて12時まで読んでました。(でも面白かったかと聞かれると “No”・・・)
さっき、おねえのクラスのママが郵便受けに本を入れていってくれました。『森に眠る魚』 次はそれを読む予定。


毎朝のお楽しみ 『だんだん』 も明日が最終回。
出雲の方の方言は味があっていいなあ、と思っていましたが、今はあんな風には絶対喋らない、とあちらに住む人たちが文句を言ってました。
前の番組で使われてた北海道の方言が変だ!とこっちの人たちが立腹していたのと同じことなんでしょうね (^^; あれは納得いかなかったもんなあ。

『だんだん』の主題歌は、竹内まりやの歌う『(えにし)の糸』という曲ですが、うちのおねえったらそれを 『の糸』 だと!!!!
私が驚いて、ええっ!今なんて? と聞き返すと、自信たっぷりに 
みどりのいと。 お母さん漢字読めないの?へへーーっ 
私を馬鹿にするではありませんかっ
ホントに緑? と何回聞いても、
絶対間違いない!これは緑なの!お母さんが変っ!この字はよく知ってんだからさ 
と主張するので、 ※ 「緑」という字はある固有名詞で使用され、我が家では身近な字なのです だんだん私の方が不安になり、携帯で調べちゃった  そして 画面で拡大文字にしてばばーんと見せてやりました。 まさしく「これが目に入らぬか~」です。
娘の反応、冷ややかに 
              あ、そう 
だって。

無事に卒業したと思っていましたが、そうではないのかも。
心配です、非常に心配。
4月1日の入学受付けの日「お宅のお子さんはちょっと・・・」と言われるのではないでしょうか~

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

うれしかったこと

25日は私にとってのホーム開幕戦みたいなもんでした。

前回着なかったレプユニも来ての観戦
今年から新しいユニです。(と言っても去年バージョンだけど)
今までのは毛玉ができたり、タクさまのサインも薄くなってきたので。 最近あまり同じユニの人を見かけることは少なくなりました、2002Ver.です。


カズゥとキリノの怪我にはビックリしました。
おうちでスカパー観戦する、と言っていた人に急いでメールして、状況を教えてもらっちゃいました。


さて、今回の試合ではとても嬉しいことがあったのでご報告。

試合後選手たちがピッチを周って挨拶しますが、いつもバックスタンドから始まりホームゴール裏、そしてメインスタンドはSS席まで来て終了です。
開幕戦、ファミリーシートの最前列でたくさんの子供達が待っていましたが、やはりいつもどおりで、そこまでは選手が来ませんでした。 期待して待っていたみんなはガッカリ。
選手がこちらにも来てくれたら子供たちはとっても喜ぶし、それだけでまた次も来たい!という気持ちに繋がるはず  私はそのことをHFCにメールしてみました。
そしたら今回、試合後スタッフに誘導され選手たちがファミリーシート前まで来てくれました!
嬉しかったなあ。 私の声、届いたんだなあ~

HFCには同時にゴミのこと、試合中にジュースの売り子さんが来ること、試合終了近くなると最前列の場所取りの為に子供たちが階段を降りてきてしまい危険だということ、なども添えました。
ジュースのこと、ゴミのことは他でも声が上がっていましたね。
湘南戦では、試合中のジュースの販売は無く、ゴミは必ず捨てましょうと書かれた紙があちこちに貼られていました。
今回は平日夜ということもあってか、観戦に慣れた親子が多いように思い、さすが!観戦マナーは良かったです

ゴミゴミといえば、帰りがけおねえが残されていたゴミをサッと拾って捨てに行ったので、それもとても嬉しかったな。

そして、素敵ないただきものもありました、ありがとうございました。

テーマ : コンサドーレ札幌
ジャンル : スポーツ

光陰矢のごとし

あららららら 
ってな具合で毎日過ぎていきます。 忙しいです


ブログは、書けない時は無理しない、その代わり書きたい時は一日2回でも3回でも書けばいい、と思えるようにやっとなってきたので、気楽にお休みしてましたが、覗きに来てくださってた方、コメントくださった方、遅くなってゴメンなさい 


25日なんて、芸能人みたいに朝から分刻みでスケジュールが入っておりますの。 
9時30分○○、10時××、11時30分△△、11時50分□□、13時◎▽、16時30分△■、、、そしてコンサナイター。 あそこへ行ったらコレコレする、誰々に会う、アレは絶対忘れちゃダメ! カレンダーに書くとこありません。 メモ用紙にびっしり書いてます。 メモ無くしたらすっごく困るなあ
ドームでも3人の方と会う約束が。 絶対忘れないようにしますが、もしももしも連絡遅れたら催促してくださいまし。

続きを読む

さんきゅう ごうきゅう

無事卒業してくれました。 
中くらいの怪我とかサボりたいが為の仮病とか、6年間終わらない反抗期とか、頭抱えることはいろいろあったけど、大きな病気もせず不登校にもならず良かったと思うのです。
一時期全然笑わなくて、能面のような顔をしていた娘ですが、卒業式では笑顔笑顔、いっぱいの笑顔で、あらら可愛いじゃないのとこっそりニヤニヤ。
泣きじゃくって友達に支えられてるコ、グループで写真を取り合って盛り上がってるコたち 友達いっぱいの小学校生活で、良い思い出になったことでしょう。

担任の先生も声を詰まらせて泣いてらっしゃいました。 私もつられました。
先生には大変お世話になりました。 感謝してます。

blog20090319.jpg
お花も、電報も、お祝いも みんなみんなありがとう。

長い間ありがとう

明日はおねえの卒業式です。 
いつもは8時ちょうどまで『だんだん』を見てる母ですが、さすがに今朝はそんな場合じゃないかと、1コマ前の7時半(BS hi)のにして、その後登校前のおねえの写真を撮ったりして送り出しました。
小学校最後の授業と給食でしたが、本人はあんまり感慨もないみたい。

blog20090318-3.jpg おねえのランドセル おつかれさまでした。
いまどきの子には珍しく、6年間ランドセルを使ってくれました。 もちろんリュックや手提げの日もあったけど、道具が多い日はランドセルのほうが楽だから、と。
参観日にクラスの様子を見ても、高学年のランドセルはほとんどと言っていいくらい、いませんでした。
数人いる子はなんとみんな頭のいい子ばっかりで、「ランドセルを使ってると頭良くなるかもよー」なーんて言ったりして。 結局それはデマとなりましたが

学校からのお便りを入れておくBOXを落として割ってしまいました。 もう使えません。
それが今日だというのはちょっと運命を感じます
こちらも6年間頑張ってくれました。 ありがとう!
blog20090318-2.jpg
学級便りをたくさん発行してくれる先生で、BOXはすぐパンパンになるので、紐で綴じて別の場所にしまってあります。ここに入っているのは3学期になってからの分です。

さ、明日はどんな卒業式になるのでしょうか。
天気予報は雨のようですね。

食べ物の当たり外れ

がっかり、がっかり、がっかりだー
楽しみにしていたお菓子、食べてみたら激マズでした 
今どきこんな不味い物があるのか!!と驚くほど。 酸化した油とか、安っぽい材料とか、そんな味。 やっぱり百円ショップだからかぁ。
  ※ もちろん賞味期限切れではありません
一口食べて吐き出し、即効ゴミ箱行き
同じ100円で同じようなお菓子でも、もっとおいしいのは世の中いっぱいあるっていうのに、あれの不味さはなんなんだろう。 どうしたらあんな不味いものが!!!!


さて10日くらい前のことですが、 当たりました!
blog20090318.jpg 
雪祭りの迷路コーナーby日清 で応募してきたもの
家族4人で応募して、私のが当選。
嬉しいけど、これで今年の運は使いきったんじゃないでしょうね???

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索