悪評高いあのプレーのあった試合

別館の方で書きましたが、YouTubeに曽田選手の9年間を編集した素敵な動画があります。> CS12movieさん、ありがとうございます。
それに関連して、2002年最終戦コンサvsサンフレッチェという動画もあり、長いんですが、思わず見入っちゃいました。
その試合は私の中で、当時応援していた森秀昭選手が久しぶりに出場、しかもFWで!という記憶だけが残っていたのだけど、ソダンのハットトリックで劇的勝利した試合だったんですね。
どんな試合だったとか、試合結果とか、そういうものは全然覚えてませんでしたから、ハットトリックだったんだ、ふう~ん、程度だったのだけど。
でもその試合は、タクさまがJ初出場、そして有名な相川とのあの接触があった、あの試合だったんでした!
この接触プレーはかなり評判悪く、もちろん知ってたけど、それとあの試合とが今始めて、私の頭の中で結びつきました。
ずいぶんいろんなことがあった試合だったんだなあ。
全部通して観たくなっちゃいました。 思い出深い試合はオットがDVDに焼いて取ってあるんだけど、さすがにそんな前のは見当たりませんでした。

そしてその放送、すでにノノさんが解説をしていたのがちょっと驚き。


続きを読む

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

健康問題の次は・・・

おはようございます。
おなか、治ったと思ったのに、昨日またちょっと痛くなり、しょんぼり。

季節性インフルエンザの予防接種2回目も終わりました。
子供たちは一応、新型インフルエンザにもかかったことになってるし (発熱したとき病院では検査をしなかった。でもリレンザ服用)、インフル対策についてはこれで一安心といったところでしょうか。

しかし、我が家に新たな問題が発生しました。
おねえが産まれた時、「愛嬌があって可愛らしい子になって欲しい、学力は問わない」と強く思ったのに、愛想がなく感じ悪い状態であるばかりか、学力に関しても、このままではいくらなんでも・・・!!!というところにまで堕ちてしまって、親として黙ってるわけにいかなくなりました 
全ての教科に問題があるわけじゃなくて、ある教科に限られているのだけど、ついに「ヤバイよ!絶対ヤバイって!!」と叫んじゃいましたわ。
頭は良くなくてもいい、と確かに言ったけどさあ、お馬鹿はやだよなあ。
『のび太』は性格は素直で良い子かもしれないけど、親の立場ではやっぱりわが子がアレじゃ困るよなあ。
ほどほどでいいんだけどなあ。

ほどほどって難しいんだよね。
例えば、5教科のうち4教科が80点くらいで、1教科だけ0点でも、平均点は64点。
全ての教科が60点より平均点では上、ってことになるけど、それがどっちもほどほどか、と聞かれたら、私は違うような気がする。

うーむ
対策について、しばらく揉めそう。


今日はクラス委員の仕事が1つありますが、それが済むと卒園までしばらく一休み。

週末は久しぶりのドーム、来週はランチのお誘いが2つもあり、楽しみ多し♪♪
わーい!
母として現実逃避の気もするが・・・いいもん、勉強するのは私じゃないし。 ← 無責任

おデート

matchy.jpg
発掘してきました、カセット。 
私はマッチ派。 おんなじ誕生日なのが自慢だったわぁ。
懐かしいけど、聴こうって気持ちにはならないなあ・・・なんかこう気恥ずかしいというか
でも処分する前に、一度は聴こう。



ところでおなか、やっと治りました
まるまる3週間。長かったです。
たまってしまってたコメントへのお返事、書きました。
遅くなってゴメンナサイ。
“お返事祭り”になってます





昨日は南郷に用事があったので、息子と久しぶりに地下鉄に乗って出かけてきました。

落ち葉をカサカサ踏みながら、サイクリングロードを手をつないでのんびり歩く。
あ~、これって実は幸せってやつかも。
いつもは息子のガチャガチャした騒々しさやお節介ぶりを鬱陶しく思い、余裕なく過ごしているけれど、
一日が終わってふと楽しかったと思えることがあることに、ホッとします。

食事したり、お店をぶらっと見たり、髪を切りに美容室に行ったり。
おやつにアイスを食べた時は「お母さんの分も買ってあげる」とダブルを注文。
腹痛が治ったばっかりでアイス食べたくないし、第一買ってあげるったって、お金払うのはそのお母さんなんだけど!と思いながらも、その気持ちをありがたく頂戴することに。
ああ、これは完璧デートですな。

デートで気を良くした息子は、帰ってきてからも私にベッタリで、
ボタン付けをする側で裁縫箱の中を整理してくれたり(全然頼んでない)、料理を手伝ってくれたり(倍の時間がかかる)、満足そう。
う゛ー と思いながら、でも結構楽しかったかもと気付く母なのでありました。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

逆戻り

熱が下がった後、おなかの調子も悪くなく、治ってきたみたいな感じでした。
昨日は焼肉やさんでランチ会があって、普通に食べてきましたが別になんともなく、こりゃもうバッチリだねと思ってました。

ところが昨日の夜中、激痛で目を覚まし、あまりの痛さにトイレの前でばったり倒れこみ、起き上がれなくなりました
今朝慌てて病院へ行き、点滴打ってもらったら少し楽になりました。
昨日の夕方と比べて、2キロも体重が減ってます~。
このまま絶食するかなあ とにんまりするくらいの余裕もできてきました。

子供の発表会なんかもあって寝てはいられない、週末の始まり。

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

珍しいものは、味も珍しかった

仙台麩を札幌でも売ってるのを見たよ、と言ってから、でもどこで売ってたのかは思い出せず、あちこち探しまくってましたが、先日しまりす寮のしーちゃんから、ジョイフルで見つけたよ!と連絡をもらいました。
そして今日、ふと立ち寄った大谷地の東急ストアで、違うメーカーのだけど発見
我が家にはまだ仙台で買ってきたのが残っていますが、ブログに載せなくちゃ!と1袋買ってきました。
真空パックになっていて、上手に撮影できなかったのだけど。
blog1118.jpg
これで心置きなくたっぷり使えるわあ



ところで、
昨日こんなものを食べました。
Image1013.jpg
お店に売ってないよね?
これは父のお葬式のとき仏壇の横の供物としてあったもの。
家族で山分けしたんでしたが、しまいこんで忘れてました。
(缶詰だから賞味期限は問題なし)
中身はこんなの ↓
Image1011.jpg
見かけは普通のメロンのようですが、味は洋酒付けっぽかったです。
缶の表示を見たけれど、お酒は使ってないことになってるんだけども。
でもお酒っぽかったです。
んー もう食べなくてもいいかも。
話のタネにはなったから、ま、いいか。


オフコースの気分

朝ごはんの支度とともに、夜ごはんのおでんを煮込み始めたら、家の中が「おでんだぞー!!」って匂いになり、それはそれでいいけど、ちょっと窓を開けました。
もわ~んとしていた空気が、シャキッとなりました。

昨日は4様の引退のお知らせに、意外にもかなりしょんぼりした私です。
だって“そこには居なくても、存在してるのは当たり前”だったもんね。
有るべきものがなくなる、居るべきはずの人が居なくなる、っていうことを認め、納得することは、相当の時間とエネルギーを必要とするんだ。
喪失感は急激にくることもあれば、ゆっくりゆっくり気付かないほどさり気なくやってくることもある。
父が亡くなった時は後者だったけど、昨日は前者の方でした。
失礼ながら、わたし全然4様のファンじゃぁないんだけどな。それでもこんなに淋しいとは。
別れの秋です、もう冬か。

あー、突然オフコースの『さよなら』のフレーズが頭に浮かびました。
外は雪がちらついているし、雰囲気的にもマッチするではないの。
i-Podに入れよう。
夏はチューブ、冬はオフコースがやっぱり定番だもん。

一応書いておきますが、リアルタイムでのオフコースは、子供だったためあまり聴いてません!
だけど仲の良い友達に、お兄ちゃんの影響でオフコースや松山千春を聴く子がいて、アイドル全盛期の中でそれがとてもカッコいいような気がして、真似て聴いてみた時期がありました。 (あまり解らなかったけどね)

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

今日は火曜日

5日ぶりに熱が下がりました。 万歳!
まだおなかはシクシク痛むのだけど、痛くない時間の方が多くなってきました。

なので早速行きました、火曜市。
いつも水曜日のお弁当がおにぎりなのに今日作ってしまい、「今日は水曜日」と思い込んでいた私でしたが、
息子が「お母さん、今日火曜市だよ」と教えてくれました。 なんて母想いの息子でしょう!

最高予想気温が5度だから、覚悟して重装備で行きましたがさとと-自転車ピンク、風がなかったせいかちょうど良かったです。
でも今日は上り道がおなかにきて、さすがにきつかった~。

”火曜市”と、もう一軒別のスーパーの“お得の市”をハシゴし、あとはどこにも寄り道しないで帰ってきました。
火曜市の日は本屋さんは必ず、そして時々スタバに寄るのがお楽しみなんだけど。
今月はお財布の紐は固めに!と月初めに決めたのに、実は気付いたら結構使ってました。 病院行ったし・・・
クリスマスコフレを買っちゃったんだよね。
あと2週間、頑張って質素に暮らしたいと思いまーす。 


このブログ、なんか毎度火曜市のことばっかり書いてる気がするけど、(実際相当書いてると思う)
それを書いてるってことは、ごく普通の日常を送ることができてる、っていうことです。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ワタシハオトコ ?

相変わらず微熱が続いていて、たいしたことができないので、
古いカセットテープやCDを整理中。
松田聖子が「私は小鳥ひよこ背中に羽があるぅ」と可愛らしく歌ってる。
何年前になるのだろう。 ハチマキにハッピ?姿のおにいさん達が「せ゛ーこ゛ち゛ゃーん」コールをしていた時代。
ぶりっ子と言われていたけれど、やっぱり可愛かった。 あの頃の聖子ちゃんに耳元でこんな風にささやくように歌われたら、イチコロでありましょう。
いいなあ、そんなキャラに生まれてきたかった。
そしたら人生だってかなり相当全然違ったであろう。


以前本を読んでたら、立て続けに2冊、方向音痴について書かれた部分がありました。

「男脳」「女脳」というものがあり、方向感覚に優れているのは「男脳」

「女性に方向音痴が多いのはDNAレベルで決められていることだ。 その昔女は狩りをする必要がなかったから方向感覚が発達しなかった」


自慢気によくここでも書いてますが、私は方向音痴じゃありません。
ということは、これらの文章が正しいとすると、私は男脳の持ち主で、DNAも男並みであるってこと?
ふんっ、やっぱりね。
女性らしいところなんて見当たらないもんね、この私にゃ。
ドスの効いた声で毎日子供たちを怒鳴っておりまする。



それにしても「どうしてこんなの持ってるんだろう?」 とか
人に勧められてダビングしてみたけど全然聴いてない、とかそんなのがいっぱい。
不要なCDの中で「この曲は好き」と思うのだけを集めたら、2,3枚CDができそうだな。
あとは潔く処分しよう。 がんばろう。


物、持ちすぎだよな。と思う。
いろんな物、たとえばハンカチ、文房具、食器、洋服、冷蔵庫に貼ってあるマグネット、、、、目に付くほとんど全ての物。
必要な量より1割ずつ多く持っていたとしても、それをトータルするとものすごい量だ。
と、口では簡単そうに言うけれど、それを処分するのはほんとに大変。
たぶんダイエットと同じで、私のライフワークとなるでしょう。
一生かかって自分の持ち物と格闘・・・それもちょっと情けないか

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

アミノ酸効果

皆さんこんばんは。

ついに観念して病院へ行きました。
待合室で体温を測ったら、なんと微熱もありました。
胃腸炎の疑いの方が強いけれど潰瘍も考えられます、とのことで、薬を飲みながら様子を見ることになりました。
今も測ってみると熱があるのですが、全然自覚症状はありません。
どうせ寝てなんかいられないしさ

長く続く腹痛に、ヨレ気味。
ところが、お肌はプリッとし、クマもなく絶好調です!!
2日前届いた、基礎化粧品お試しセットの効果と思われます
「アミノ酸」という文字になんとなく心惹かれ、注文してみたものです。
つけ心地は今まで使っていたものと比べてかなりサラッと軽く、ふぅ~んって感じだったのだけど(私はとろっと重いのが好み)、2日経った今、見るからにお肌の調子はアップしています
体調悪い日々なのに。
お肌に張りが出たので、心なしか気になっていたホウレイセンも目立たなくなったような気がしますぅ
2日で変わるってすごくない???

という訳で、それほどしぼんではいなくって、気持ちはまあまあ元気です。

続きを読む

お返事に代えて

 

来年Jリーグチップスを箱買いしないように、とオットに釘を刺されました。


その先はなににもつながっていないと分かってはいながら
気付かないふりをして
蜘蛛の糸のように細くほとんど見えないものを、
命綱のように思い祈りながら握り締めていたのだけれど。
もうその糸は切れているのだと、そのことにもとっくに気付いていたのだけれど。

ここではあんな笑顔にしてあげることはできませんでした。
そしてこれからも。

あの顔を見て吹っ切れました(たぶん)。
もう覚悟はできてます。

来年、Jリーグチップスを買ってタクさまカードが出たら、譲ってね。



orionさん、ちぇけははさん、さぶさん、フラッ太さん、みゆっちさん そしてみんなに。
お礼申し上げます。 ありがとう。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索