先生のせいじゃなく、個人の問題
昨日は荒天ゆえ、どこにも出かけませんでした。
スカパー観戦はする予定でしたが、お疲れ息子のお昼寝時間とぶつかってしまい、
いや、「ぶつかってしまい」って言い方は間違い。
ゆっくり観よう、という意図でわざとぶつけたんだけど、私が一緒に寝てしまったのでありました。
いや、その言い方も正しくないな。
試合直前に息子を寝かせて、私は観戦するつもりで起きてたんだけど、見始めたら眠くなり、
「我慢してみるほどの試合ではない」
と判断しさっさと寝た、というのが正解。
前半30分くらいまでは観ましたが、ストレスの多い試合だったなあというのが感想。
悪くないねと思える場面はなかった、とも思わないし、あ~全然ダメ・・・という訳でもなかったと思うけど。
このあいだあんなによかった堀田君は、今回は良くなかったね。
このところ肩入れしてるので、ガッカリ感は大きいぞ。
パス回しは前よりできてると思うけど、パスが多過ぎるの?パスに関して批判の声は多いみたい。
セットプレーはどうにかなんないのかな。
苦手意識の固まりになっちゃってる感じだね。
練習、練習、練習!
ところで、監督に対する声はどんどん大きくなってきてるみたいだけど、
私は監督交代には反対。
私の見方に自信はないけど、監督のやり方がどうのってより、チーム全体で何したいんだか分かってないというか、統率されてないというか。
うまく言えなんだけど、監督を変えても戸惑いのほうが大きくなるだけで、バラバラ感はいっそう強くなるような気が・・・
(これは担任不在の息子たちの様子を見てそう思ったんだけど)
今ある状態でベストに持っていけるよう努力したほうが、と思う。
っていうか、監督変えても突然上手くなったりはしないでしょ
っていうか、今までも途中からいろんな監督が来たけど、満足できる結果になったことないでしょ
中身(選手)を変えないで外見(監督)だけ変えても、あんまり意味はないと思うんだけどなあ。
練習方法は変えたほうがいいとは思うけどね。
あのね、お母さんが言いたいのはね、
担任変えても劇的に勉強できるようになる訳じゃなくて、勉強法と意識を変えろってことだよ。
スカパー観戦はする予定でしたが、お疲れ息子のお昼寝時間とぶつかってしまい、
いや、「ぶつかってしまい」って言い方は間違い。
ゆっくり観よう、という意図でわざとぶつけたんだけど、私が一緒に寝てしまったのでありました。
いや、その言い方も正しくないな。
試合直前に息子を寝かせて、私は観戦するつもりで起きてたんだけど、見始めたら眠くなり、
「我慢してみるほどの試合ではない」
と判断しさっさと寝た、というのが正解。
前半30分くらいまでは観ましたが、ストレスの多い試合だったなあというのが感想。
悪くないねと思える場面はなかった、とも思わないし、あ~全然ダメ・・・という訳でもなかったと思うけど。
このあいだあんなによかった堀田君は、今回は良くなかったね。
このところ肩入れしてるので、ガッカリ感は大きいぞ。
パス回しは前よりできてると思うけど、パスが多過ぎるの?パスに関して批判の声は多いみたい。
セットプレーはどうにかなんないのかな。
苦手意識の固まりになっちゃってる感じだね。
練習、練習、練習!
ところで、監督に対する声はどんどん大きくなってきてるみたいだけど、
私は監督交代には反対。
私の見方に自信はないけど、監督のやり方がどうのってより、チーム全体で何したいんだか分かってないというか、統率されてないというか。
うまく言えなんだけど、監督を変えても戸惑いのほうが大きくなるだけで、バラバラ感はいっそう強くなるような気が・・・
(これは担任不在の息子たちの様子を見てそう思ったんだけど)
今ある状態でベストに持っていけるよう努力したほうが、と思う。
っていうか、監督変えても突然上手くなったりはしないでしょ
っていうか、今までも途中からいろんな監督が来たけど、満足できる結果になったことないでしょ
中身(選手)を変えないで外見(監督)だけ変えても、あんまり意味はないと思うんだけどなあ。
練習方法は変えたほうがいいとは思うけどね。
あのね、お母さんが言いたいのはね、
担任変えても劇的に勉強できるようになる訳じゃなくて、勉強法と意識を変えろってことだよ。