化石とダイヤモンド

突然ですが、豚汁のことをみんなは〔ぶたじる〕〔とんじる〕どっちで言うのかな?
私は、家で作るものは〔ぶたじる〕なんだけど、外で食べるときは〔とんじる〕
なぜだ?基本同じものだと思うんだけど。

家にある一番大きな鍋を出してきて、それで〔ぶたじる〕豚汁を作りました。
こんなに作ってどうしよう・・・と、出来上がってから考えた。
でもきっとおいしいと思う。むふふ



さて、話は変わりますが、昨日か一昨日のスポーツ紙に「中森明菜 体調悪化で入院 引退も」という記事を見ました。
私は聖子ちゃん派だったけど、全盛期の明菜の曲はたぶんほとんど歌える。
この秋急に聞きたくなって、レンタルしてipodに入れたばっかり。

久しぶりに聞いたけど、驚いちゃった。
だって、同じ失恋でも、聖子ちゃんの瞳はダイヤモンドであり、せいぜいもらったイヤリングは雪の中に捨てる(ハートのイヤリング)程度なのに対し、
明菜は
「化石になってもいい(ジプシークイーン)」とか
「あなたを海に沈めたい(難破船)」とか言っちゃうんだぜーえ

恐い、恐すぎる・・・
男性諸君、海に沈められちゃうんだよー、どうするー?

すごいマイナスオーラが出てる明菜の曲。
こんな歌ばっかり歌ってるから、その後の彼女はあんな風だったのか?
歌上手いのにね。
彼女に明るい曲は全然似合わなく、活動停止後の復帰作「ディアフレンド」は、痛々しく聴くのが辛かったっけなあ。


カバーアルバム『歌姫』シリーズは結構いいよ、と人から聞いたことがあり、「秋桜」とか「愛はかげろう」なんかは似合うだろうなあ、と思うけど、借りてくる勇気はなくまだ聴いたことはありません。


(この話、前に書いてないよね?
一度途中まで書いて、「下書き」に確か入れておいたんだけど、スポーツ紙を見て思い出して探したら見当たらなくて、また書き直しました。)

10月27日

ここ数日、少々イジケモードになっており、メールで愚痴を聞いてもらっちゃったりしました。(メールが送られてきたかた、申し訳ない)



今日はママランチだったのだけど、Aさんが話していてもBさんが話していても、「あーそれ私もね~」とみんなの話題を全部さらっていってしまうママがいて疲れました。
他のママとの会話が続かず、すごい残念。


人気だという美味しいものを食べにいったんだけど、
そして最初はとっても美味しいと思って食べていたんだけど、
残念なことに、私には味が濃すぎたみたい。
喉が渇くし、ずっと口の端っこがピキッと痛いのだ。
でも値段の割りにボリューム満点だし、ドリンクもデザートも付いてるし、一般的には満足度はかなり高いのだと思う。

おいしかったり、気に入ったお店は写真を載せてお店の名前も出すことが多いけど、
ワタシ的に×や△の場合も、個人の感想としてちゃんと名前を出して書いたほうがいいのかな?
クレームや悪口じゃないんだし。


なんか、読んで楽しい文章が書けてなくてスミマセンです。
たまには「いいことあったよ♪」という内容が書けるといいんだけどなあ。
明日はプラス思考、頑張るよ。

積もりました


外を見てビックリ!
30分くらいのあいだに、雪が積もりました。

おねえが帰ってきた時はすごい雨・風。
スカートがびしょぬれでプリーツが広がり、アイロンがけが大変でした。

うおー!屋根から雪がドドドーっと落ちました!真冬並の音…
市内の他の場所はどうなんでしょう?

スイートポテト


スイートポテトを作りました。
今日のおやつに。
と言っても、サツマイモ嫌いな息子は食べないんだろうな(-.-;)

卵と生クリームが余ったので、あとでパンを焼く予定。

【火曜日】ですが

朝起きた時は日が射していたので、なんだ~と思いましたが、その直後から雪が降り出しました。
今はモシャモシャと降っています。 
   ↑ 詩的じゃない表現・・・だけどいかにもそんな感じなんだもん


今日は行きません、“例のところ”
イヤ、今日は、じゃないよな、実はずーっと行ってないのでした。
病院やらボイラー工事やら、学校やらで、1ヶ月以上は確実、もしかしたら夏休み以降行ってないかも???
嗚呼、あんなに好きだった火曜市なのに。

相変わらずあれこれ考えることが多く、今年は食欲の秋でもスポーツの秋でもなく「人生について考える秋」かもな。
という訳で、今日は家にいて、あれこれ物思いにふけることにしまーす。


そうそう、昨日買った本も読まなくちゃ。
book.jpg
テレビで紹介されていたのを見てずっと気になってたんだけど、ローソンにひっそり売ってたから買ってきました。

ブラックホール

『役員実費弁償費』

という仰々しい文字が書かれた封筒をいただきました。
何かと言うと、町内会の前期班長だったのだけど、それが終わっての「お手間賃」
でも実費弁償って・・・

表書はともかく、これはちょっとしたお小遣い。
読みたいと思ってる本があるので購入費に充てようかな。
本当は図書カードを使いたいのだが、見つからない。

そしてカードの請求書が来たのだけど、そこに書かれている金額のレシートが見つからない。

息子のジャンパー(シャカシャカしたやつ)が見つからない。家じゅう探したけどない。

そしてさっきPTAの会計さんから電話があり「領収書が提出されてないんですけど」
それは届いた次の日に封筒に入れておねえに持たせたので、家にはない。間違いない。

けどけど、どうしてこんなにいろんなものがないんでしょうか!





相変わらずシュートの少ないコンサ。 やいやい!なんでもいいから打ってみろよー
セレッソなんて24本も打ったんだぜー

シュートの雨あられに耐える守護神タクさま
きゃーっ
もちろん録画しましたとも(ケーブルテレビにて)
これから観ますぅ

10本入り


お昼に食べた海老天丼特盛。
980円也。
豪華大海老10本!
ちなみに特特盛は15本入りだった。
もちろん一人で全部は食べませんでしたけどね。5本食べたとこで飽きました。
温泉入って海老天三昧。は~、贅沢。
しかも知らぬまにコンサは勝ったというではないの。
素敵なホリディ

おでかけちゅう


オットの用事にくっついて少し遠くまできました。

並木が綺麗なのでパチリ。
さわやかな青空だけど、気温は低いです。
このあと温泉の予定 o(^-^)o

ビビリでプチパニック、と大泣き

午前中、ブログを書いていたらまた地震。
直下型ってやつで、ズドンときた。
ううう・・・怖い。

ビビリマンなので、慌てて持っていたものは落とすし、家具の角に腰はぶつけるし。
パソコンは、動揺してブチ切りしてしまったようで、今立ち上げる時「正しく終了できていませんでした」とメッセージが出てきた。
そんな訳でせっかく書いていた記事も消えてしまってます。


「フリーター家を買う」を観て、大泣き。
という話を書いたんだった。

主人公(ニノ)の言い分は分からなくもないが、ウチだってあんな子になるかも、と父(竹中直人)のイラつきは他人事とは思えず、
「何もそんな言い方...」と思う半面、
自分もその立場になったら同じように言うに違いないよ、ああ、私ってこういうタイプなのね、嫌なヤツ
とズズーンと落ち込んだ。
板ばさみにあう母(浅野温子)の辛さも、オトコどもの情けなさに愕然とする姉(井川遥)の気持ちも、どれもこれもよくわかり、
そして今後の子育てに不安がどっと押し寄せたりなんかして、やるせない気持ちでいっぱいになり、気付くと大泣きしてた私なの。
泣くほどのドラマじゃあないよなきっと、と思う。あれを観て泣いた人は世の中どのくらいいるのでしょうか。


今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。
卵アレルギーで常に「要注意」だった息子も、今年は問題なし。
そして毎年号泣&大暴れだったのに、今年は全然!!! ほおぉ、さすが一年生。

そしてこちらも毎年なのだけど、私も注射の後、ふらついたり吐き気があったり。
今年は手の痺れです。 あ~、それでも注射ってするべきなのかしらん?と思いながら毎年接種してるのでした。

気が付くと金曜日。 あれ?いつのまに? 一週間が速かった今週です。

テレビっ子一家

朝から『相棒』。
ミッチーは好きだけど、相棒には寺脇康文の方がいいような気がする・・・とか思いながらも、ミッチーもやっぱりいいと思う。 結局どっちでもいい
昨日観てたらオットが帰ってきたので、続きは録画しておき、今日の楽しみにしてあったんだ。
だけど、「来週に続く」だ。
あれー、『相棒』って一話完結じゃなかったっけ?


観たいものがたくさんになりすぎてしまった。

我が家はケーブルテレビが入っており、その他にスカパーも。
ケーブルテレビのハードディスク(ダブルチューナー)、DVDデッキの2つで同時に3本録画ができるということで、気軽に録画しすぎて、そこに録画されたものがびっしり入っているのだった。
録画機能がフル回転しているほか、さらにリアルタイムで観ることも。

だって家族4人で観たいものが全然違うんだもん。
私はドラマ、オットは映画とスポーツ、おねえはバラエティ、息子はアニメ (ちなみに今はおえねがジャニーズとAKB、息子は『かいけつゾロリ』にはまってる)

今日は9時から『ケンミンショー』と『ナサケの女』、10時からは『医龍』と『ひみつの嵐ちゃん』だ。

(そうそう、私はよく『医龍』と『海猿』を間違える。 なんか雰囲気というか空気感、似てると思うんだけど)
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索