シャトレーゼのマロンパイ など

blog20101126.jpg

昨日のおやつ  シャトレーゼのマロンパイ


栗が1個まるまんま入っていて、さくさくの生地も甘さも好みでした。
普段は1つ252円。 
それは大きさからすると“おいしいのにかなりリーズナブル”と思ってるシャトレーゼにしてはちょっと迷うお値段。
「ウチの店舗では、今だけ150円!」と、そこでパートしているK君ママからお得情報を耳打ちされ、ためしに買ってみたらおいしかったので、次の日また買いに行きました。

実は別の日に同じくシャトレーゼで買った、栗のクリームケーキやリンゴのチーズケーキなんかもおいしかったので、また食べたいなあ、と思ってるんだけど、
シャトレーゼの隣にあるパン屋さんのサクサクなチュロスも食べたいの。
そのパン屋さんにはAちゃんママさんがいて、私がまたチュロスを買いに行くのを待ってるのだ。

今朝、マックからのメルマガで 『アイコンチキン・フィナーレ 200円』 というお知らせが来たので、それも食べたいんだよね~。
各店舗でそれぞれ違うのを売ってるらしいから、あっちとこっちとそっちのマックに行きたい。

あ~、食欲の秋。 食べたいものだらけ。


あっ! 一応、一応ですが、今ダイエット中です。

惨事、そしてチャンス到来

洗濯機の糸くずネットが洗濯中に破れてしまい、大惨事になりました。
普段、こまめに中の屑を取り除いていなかったために・・・
腹立つぅ!!! ← ズボラな自分に、じゃなく、破れた事に。

夏に洗濯機が故障してメーカーさんに直してもらったとき「次に部品が壊れたら、買い換えてください」と言われました。
でもさすがに洗濯ネットがダメになったからと買い換えるわけにいかないので、破れたところをチクチク縫ってみました。
当分大丈夫と思うけど、それでもダメなら、百円ショップに走ります。

今の家電は以前と比べ、機能の複雑化やコストの面で、壊れやすくできているんだと、メーカーさんが言っていました。
「だからこの頃の家電が一番丈夫ですよ。でも部品保有期限が過ぎると、少しの故障でも部品がないというだけで修理ができなくて買い換えてもらわきゃいけないんです。」
と話してました。
今どきエコじゃない話だなあ。

購入して10年以上経ったので、そろそろ買い替えが頭をよぎります。
脱水の後、止まるまでの時間が前より長くなってきたり、ムムムと思うことが時々ありますが、もう少し頑張って働いてもらいたいものです。

そう言いつつ、家電のカタログを眺めるのが趣味なので、電器屋さんに行っては嬉々としてカタログを貰ったり、次はこんなのにするぅ、と新機種を眺め撫で、うっとり
今は洗濯機、そして冷蔵庫も?と、わりと堂々と家電売り場に足を運べるのでありました。
買うまでが楽しいんだよ。 だからこの至福の時間ができるだけ長く続きますように。


さて、コンサにもまた新たな惨事が訪れました。
高原、全治6ヶ月。
お気の毒すぎる。
努力がやっと実り、充実の一年を終われるはずだったのに。
彼の堅実なプレーで、今年はホントに助けられたもんね。
好みはどうあれ、高原様様だった。
でもまだこの時期でよかったのだと思いたい。
治ったころはまだ春だもんね。

そして優也とひっきーにとっては大きなチャンス。
GK贔屓の私は、この交代でいろんなことを考えてしまう。
今彼らはどんな想いでいることでしょうか。
滅多にやってこないこのチャンスは、ホントに大きい。
がんばれ!
優也のダイナミックなプレーがまた見られるのかと思うと、楽しみ半分、不安半分。
でも、ひっきーのプレーを知らないので、どっちが好みか見てみたいなあ、という想いもアリ。


そしてもしこれが去年のこの時期だったら、無理にでもタクさまを引き戻せたかなあ、とも考えてしまう利己的な私を許して~。

よかったなあ、は私だけらしい

土曜日の横浜FC戦は、面白かった。

ま、いろいろご意見、ご不満等ございましょうが(横で観ていたオットもぶーぶーだったし)
短いパスをつないでいくパスサッカーが個人的には好きなので、土曜日の試合は好みだった。
セカンドボールもかなり取れてたしね。

結果的に負けたけど、「これならよし」と合格点を出し、
「面白かったよね~?」と話しかけても、周りの反応が悪く、おや?と思い、他の方のブログなんかを拝見して、そう思ってるのは私くらいなのか・・・とガックリ。


カズゥはせっかくの武器を持ってるんだから、もっと積極的にロングシュートを打て!
打ってこそカズゥ。
迷わず打ってくれるようになったらなあ。

パスサッカーは好きだけど、あんまりパスばっかりしてるのも、『他人任せ』に見えるので、そこそこにはして欲しい。
少なくてもゴール前でゴチャゴチャとパスするのはお止め。
ゴール前のオレオレサッカー希望。 オレオレ度はちびっ子サッカーのほうが上。見習っていただきたい。



あと、練習しっかりね。

久しぶりに練習を見に行ったけど、あれ、プロの練習?
お天気が良く、見学してるほうはかなりまったりだったけど、選手までっ!
シーズンはまだ終わってないのだ。あんなまったりした雰囲気をかもし出してる場合じゃないのに。


流れで出待ちなんかもしてみましたが、全然ワクワク感がなく・・・皆楽しそう。
嗚呼私も早く誰かを好きになりたいと思った次第。

どこまでが役目?

息子が今度は手袋を落としてきました。
赤黒のコンサロゴ入りのやつ。
でも「落としたんだ~」とか言ってるだけで、帰り道探すとかはしなかったらしい。
すぐさま一緒に探しに行きました。

嗚呼、毎日なんか落し物や無くし物を探してる。
なんで私が。自分で探してくれっ。 その前にもう無くさないでほしい。
探し物の日々はもう辞めたい!


さっきのことだけど、
サッカーの送迎の車から一人の子が降りてきて、私に
「あのね、○○くん(息子)と××くん(知らない子)が毎週、やめてって言ってもヤなことしてくるの」
と訴えてきた。

夜きちんと○○から話聞くね、ごめんね、とその子には言って、とりあえずサッカーに行かせたのだけど、
運転席でコーチがニヤニヤ笑っていた。ということは、知ってるんだな。
チョッカイかけたりふざけたりしてるんだろう、と、まあ想像はつきます。
よく子供同士でありがちなことだよね。

もちろん「ヤなことする」のはよろしくないので、ビシッと言いますが、
サッカー教室内でのことは、基本的にはコーチにお任せできないのかしら、と思う。
ヤなことしてるのコーチが見て知ってるなら、その場面でビシッと言っていただいて全然構わないし、そうしてくれてないの?それ期待してるほうが間違い?
やっぱり“子どものしつけは各ご家庭で”ってことなのかしら。 ま、そうかもね。

息子の行ってるクラスは、ちょっと物足りないのではないか?という気持ちがここしばらくムクムクと湧いてきてます。
人数が少ないので対戦形式の練習はできないし、厳しさにおいてもイマイチな印象。
もっと上の学年になったら厳しいよと、先輩ママさんから聞いてはいるけど、それまで続けるかなあ。
息子自体もサッカー大好き!じゃなくなってきてるし、他にやりたいことが出てきたら、辞めるかもって思ってる。

ロミロミ初体験♪

朝のサイクリングロードを歩いて1時間半、目的地の白石に着きました。
どこへ行ったかと言うと、【アルティア】さんというお店に、マッサージをしてもらいに。  → click
我が家からはちょっと、どころか、かなり遠いんですが、友達が働いているお店なのです。 

今日はリフレクソロジー(足裏マッサージ)と角質取り、そして初めてロミロミをお願いしました。
コリとり系マッサージは大好きでいろいろ経験してるけど、ロミロミはお初でございます

いやぁ、さいこー! 気持ちよかったですぅ。
今までのマッサージとどう違うか、説明はできないんだけど、でも違いました。
好き、好き 気持ちよくてすごい好き!

そしてリフレ、チョーさいこー!! 眠ってしまいましたあ。
マッサージしてもらいながら眠ってしまったことは、過去に一度だけ。めちゃくちゃ疲れていた日だったのだけど、今日はあまりの気持ちよさにウトウト・・・「終了しました」と声をかけられ気がつきました。
気持ち良かったんだからいいことなんだけど、その気持ちよさを“満喫”しそびれたような、ちょっと損した気がするぅ
本当は友達に足を出すなんてなぁ、って抵抗が無いわけでもなかったんだけど、そんなことは一瞬で忘れました。

肩こりがひどく、頭痛や吐き気もあったのが、だいぶ和らぎました。(さすがにこの強烈なコリは、どんなプロでも一度で治すことはできない・・・)
そしてなんだか背が低くなった気がします!! 
それは足の裏のハリが取れて柔らかくなり、厚み?が減ったから。

ホントなら毎週でも行きたいくらいですが、さすがにね~。
再就職してバリバリ稼ぐ暮らしなんかになったら、そうしたいわ (夢)

優雅な気持ちになったあと、夕食の買い物にゲソ揚げとか買っちゃって、現実に引き戻されたのがガッカリでしたが、なんとも素敵で贅沢な時間でした。


久しぶりに





歩きます。
端っこまで歩くと8キロくらい。

時々パンを焼くようなにおいがするなあ、と思ったら、葉っぱなのかも。葉っぱが発酵するにおいかな。

いいお天気です。

ひょえーっ! ショック

なんと! みっちゃんまでもが退団・・・
どうゆーことっ?

藤さんも切り、みっちゃんも切り、来シーズンのディフェンスをどのように計画しているのでしょうか???

みっちゃん・・・割と好きでした。
スナだけでも相当ショックなのに。
ううぉーん 来年のコンサに希望ってあるのでしょうか。 どこにあるのよーう

えーっ?今日も雨なんだ

結局今週はずっとイマイチ、イマ2の天気だったということになります。
自転車に乗れる季節は終わったのかしら。
買い物行くのも不便になるなあ。


ここ数日、寝たり起きたりの生活をしてました。
そろそろ活動しよう、と思うけど、家の中が寒くてさ~
長時間暖房を入れていたら、オットに、今からこんなにあったかくしててもったいない!と言われてしまった。
ううっ、家にいるのは私で、その私が寒いと言ってるのにぃ
仕方ないから、掃除とかして体を動かしてあったまろう。
寝てばっかりで、体も凝り固まってるし。
↑ 枕やマットレスが合っていないと思う。寝れば寝るほど疲れる・・・あちこち痛い・・・


12月に行われる、ちょっとおめでたいセレモニーに招待されました。
『良い服』というのは、入学式に着たスーツしかないのだけど、このあいだ着てみたら、息をしないでじっと立っていれば大丈夫な状態でした。
ってことは着れないってこと。
はぁ、ダイエットしなければなりませぬ。。。

どーゆーイキモノ?

「お母さんあのさー、今日ってジャンパー着て行かなかったよね?」

と言いながら、息子がスイミングから冷たくなって帰ってきました。

はぁぁっ?

外に出た時とか、寒い、おかしい、と思わないのか?
Tシャツ一枚で帰ってきた息子は、手足も体も冷たく凍り、おなかが痛いという。
そんな寒い格好なら
あったりまえじゃーっ!!!!!!!! (怒)


先週はラーメン屋さんに帽子を忘れ、その前の週は学校のグラウンドにジャンパーを忘れ、その前は自転車の鍵を紛失。
どうなってんの? どういう脳みその構造なのか?
上が女の子だったこともあって、男の子って未知の生物だとは思っていたけど
それにしても、この子はいったいどういうイキモノなんでしょうか?
理解不能。

風邪をひくかもしれぬ。
発表会前なのに。
お風呂にいれ、温かい飲み物を飲ませ、腹巻&カイロ装着させました
せめて発熱は避けられますように。


今は毛布にくるまってテレビでヤッターマンを見ております。
ヤッターマンのそのノンキさが、なんかむかつくっ

腹が立ってムシャクシャしたから書き殴りました。

あーあ、せっかく昨日は楽しいサッカー観戦だったのに、その話なんて書く暇ない・・・

粉モノ好き



雰囲気だけ分かればいいや、と買ったものをとりあえず撮影。

丸井さんの「全国うまいもの大会」に行ってまいりました。

買ったものは、長野のおやき、沖縄の黒糖アガラサー(蒸しパン)、カヌレ、そしてコンササポにはお馴染みの“MVPだし”。

大会の場で購入したのではないから写真には収めなかった、ブルクベーカリーのパン、スコーン、そしてダヴィデドーナツ。

なんと、おだし以外は全て粉モノなのでありました。

他にも心惹かれるものがないわけじゃなかったけど、荷物は重くなったしお金も尽きたので買い物終了。
でも欲しかったなあと思ったものも、宇都宮餃子、とかシュークリームとかパン、とやっぱり「粉」なのよね~。


お昼は久しぶりに『北斗星』の土鍋ハンバーグ。
しばらく行かないあいだに、新メニューがでてたので、今日はそのカレー味を。
おいしかった~。また行こうっと。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索