カレースプーンでティラミス

クリスマス前、夕方の『イチオシ!』でコストコからの中継をやっていて、我が家では録画までしてみんなで見ました。
リポーターの人が大きなスプーンでティラミスを食べようとするシーンがありましたが、あれを見て自分もやってみたいと思った人はきっと多いことでしょう。
ウチのおねえもその一人で、コストコ!コストコ!とそれ以来ずっと騒いでました。

でもテレビの影響か、次の日行こうとしたら、コストコの周辺に近づくことも困難で、敷地内も大渋滞。
屋上駐車場への坂も、車が止まったまま動かない様子が遠くからでも分かりました。
コストコはたしか3年前くらいの1月に開店したと記憶してるので、今時期は会員カードの更新時期も重なってのことでしょうけど、それにしてもすごかったです。

そんな訳でおねえをなだめ、落ち着くのを待って昨日行ってきました。
お約束のティラミス購入。
おねえは満足そうですが、食べても食べてもなくなりません! もう飽きました。



今日も朝からみっちり働きました。
普段からこんなに働いたら、年末なんて何にもしなくてよさそうだよなあ。


時間があれば一年を振り返ったりもしたいものですが、さすがにそんな時間はありません。
唐突ですがここで終わります。

今年も一年、お付き合いくださいましてありがとうございました。
良いお歳を!        むーこ

働いてたのに

今月は前半の更新が少なすぎたため、「ブログ始まって以来の一桁か!」と思っていましたが、昨日でなんとか10回更新です。よかったよかった。


今日は朝からバリバリ働きました。
昨日の分も取り返したかったので。
お風呂のカビ取りも終わったし、嫌いな家計簿も (これはいつも次の月がすっかり始まるまで持ち越してしまう厄介モノ) 頑張りました。
2010年も医療費の合計金額に目が飛び出ました。
勿体ない、これでTDLでもアウェイでも行けそうなのに。


さ、まだまだ半日ある。次は何しよーう!とやる気満載モード。



が、しかし。



やってもうた。

指をスッパリ 

一気にテンションダウン





コンサの方は続々と契約情報が公開になり、誰もいない!じゃなくて良かったとホッと一安心。
もう数名気になる人たちはいますが、とりあえず年は越せそう。

河合選手は竜二っていうんだ。
バンちゃんに藤さん、田渕も。 字は違えどリュウジって名前、なんか多いよね。

失態・・・

年賀状書き終わりました。
今年は子供たちの枚数が増えた分、大人は思い切って減らしました。
本当に出したい人たちにだけ、厳選して。
ピークの3分の1くらいになったけど、お付き合いも変わっていくしね。
特に子供関係のお付き合いはどんどん変化していくので、一年だけとか、卒業したから縁遠くなったとか、そういうことは仕方ないことかな。

お昼前、張り切って郵便局に出しに行ったのはいいけど、
書き損じハガキも一緒に投函してしまった!!!!
あ゛~、しまったぁ 
すみません、すみません。
しかも、その出した相手が・・・嗚呼、ここには書けないけど、しょっく-------恥ずかしくて消えてしまいたい。あとで何とかお詫びしなければ。

息子がキタナイ字で書き、しかも消しゴムが消えないやつだったため、黒く汚れてしまったハガキ。
書き直した方のと一緒に、処分するはずの失敗作も一緒にまとめてしまったらしい・・・・
先に宛名を書いてしまったのがいけませんでした。




今日は、義妹が来宅。
明日から旦那さんの実家へ帰省するらしく、その前にのんびりしたいから、とやって来ました。
お昼ごはんにティータイム。
今日は師走の28日。あれこれしたかったのだけど、半分くらいで終わっちゃったなあ。


でも今日は窓拭き完了。暖かい日にできてよかったです。

戻ってくれてサンキュー

あっちではちょっと愚痴をこぼしただけで「わけわからん」とか言われちゃうのねっ。ぶー


「サンキュー」なんて気軽なタイトルにしたけど、
本当は、来年はレプユニの背番号をにしてもいいわ!ってくらい嬉しい、スナの再契約。
ありがとう、スナ。
強化部の三上さんも恥を忍んで(たぶん)打診してくれたんだろうし、「サポーターの声」を聞き届けてくれて、そして「声」を挙げてくれて、ありがとう、ありがとう。
さらにもう一人でも二人でも、ぷりーずかむばっく。

こうなったら、試合経験なんてなくてもいいから、新しい場所で結果を出したい、なんでもやりますっ!という選手と、
コンサが本当に好きで残りたい、戻りたい、と思ってくれる選手とだけで、新チームを作ったらいい。
ぬるい中途半端なヤツはいらないわ。
有り余るほどのやる気があって、丈夫であること。 ← これ重要


ぎーさんが戻ってきたのもとっても嬉しい
あの頃は、タクさまに「ずっとお慕い申し上げます」と操を誓った身だったので。
タクさまのことは、今でも好きだけどさぁ、「捨てられたけど忘れられない人」状態だけどさあ。
私だって人生(コンサライフ)を謳歌したいんだよぉ。
『ぎーさん倶楽部』が出来たら入りたいと思っても、そろそろ許されるかなあとちょっと思ってるとこ。

SPACE BATTLESHIP ヤマト

息子は遊びに行きました。
おねえは部活に行きました。

今日は義妹と姪っ子が来てぱぁてぃするようなことを言っていたのですが、ドタキャン
そんな訳でのーんびりのイヴの午後であります。
今年はチキンもケーキも、オードブルもお店で調達。
何にも作らなくて良いクリスマスなんてサイコーだ!

コンサのことを考えると真っ暗な気持ちになるので、違う話を書きますよ。


行ってきました!

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』

もしかしてイマイチ?な噂も聞いてましたが、イヤイヤ、なかなかよかったです。
なによりも、
映像の技術が素晴らしい!!!

どれもがホンモノに見えてしまいます。
ここまでできるとはなあ~
普段ハリウッド映画等観ないので、余計にそう思うのかもしれないけど。

キャスティングなど原作との設定の違いに違和感があったり、
「どうしてそこでそういう展開に・・・」と突っ込みたくなったり、いろいろありますが、
原作とは別のものだと割り切って見れれば、それほど問題なしです。
結構引き込まれましたよ。
何度も言うけど、アニメ版とは違うということが前提にね。


デスラーがサプライズだと言われていて、楽しみにしていましたが「そうきたか!」と。
真田さん役のギバさんは、イメージどおりで一番の適役かも。

それにしてもキムタクって、どんな役をやってもキムタク。絶対『キムタク』だ。
それはある意味すごいと思う。
それでいいとも思う。
だってさ、結局“キムタク”を観たいんだよね。
だからいいのだ。

年末、ケーブルテレビでヤマト全作(アニメ映画版)をやるらしいので、観るんだ~

日頃のツケが

私が住む区を中心に、この辺りを担当に持つ営業の仕事をしている弟。 今週は年末の挨拶回りで忙しそう。
今日はちょうどお昼頃近所に来るらしく、寄ると連絡が。

今めちゃめちゃ焦ってます。
弟が来ると緊張するのだ・・・
だっていろいろ実家の母にチクるんだもん。
家が汚いとか、料理がどうだったとか。

前に来たときは、無言でモップで掃除を始めた。
ムキーッ ヤな奴!!!!!!

今日も散らかっております我が家、特に子ども達の部屋は 『魔窟』

この後、床拭きします。
もし毎週弟が来たら、きっと我が家はピッカピカに違いない。 そんなの固くお断りするけど。




さてさて、久々心躍るニュース。

・:*:・゚★,。・:*:・゚♪☆ ぎーさん ☆♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

その事についてはまたゆっくり。

サトーさんと

主婦として大変お恥ずかしい話ですが、久しぶりに掃除機をかけました。
今日は元気です。

朝ゴミ出しに行ってくれたおねえが、滑る~!と言ってましたが、今は大丈夫でしょうか。
今日はおねえの部活のママさんたちと、カラオケランチです。
秋に誘われ延び延びになっていました。
カラオケは久しぶり。そして家族以外と行ってマイクを持つのはさらに久しぶり。(謝恩会などで行ったけど歌ってない)
一曲目って大事よね~。何歌おうか考えちゃう。

冬休み前の駆け込みおでかけが多くなってますが、全部はさすがに行けませんね~。



そんな中でも「これだけは何をおいても絶対!」というお相手、旧友サトーさんたちと週末、忘年会してきました。
私の中ではコンサより(場合によっては家族より)優先する二人のサトーさんです。
1年に1回しか会えないこともありますが、今年は久しぶりに夏冬2回集まれました。

そのうち片方のサトーさんとの『美味しいものを食べ語りまくろう』という会はかれこれ20年も続き、ホテル最上階のフランス料理に始まって、懐石料理、ふぐ、そしてススキノの高級寿司店のカウンターに座るという冒険もやりました。

今回は、昼の部にイタリア料理、夜の部スペイン料理・ホテルのバーという豪華三部構成。
残念なことに、あまり食べられなくて、お酒も数滴でギブアップでしたが、とても楽しい1日でした。


今年のお楽しみはこれでおしまい。
あとは地道にお片付け頑張ります。
今『断捨離モード』になってるところなので、この勢いがあるうちに。

息子の最近

入学早々担任の先生が不在・交替、という出来事に見舞われた息子のスクールライフですが、3人目の先生が秋に来て、やっと落ち着き始めました。
今度の先生はベテラン先生。先日個人懇談でお会いしたけれど、とってもいい先生。
隣りの地区から来た先生なのですが、話してるうちに、おねえが3年間お世話になったT先生(おねえ卒業後、隣りの地区に転任した)と仲良しだということも判明。
一気に距離が縮まった感じになりました。


そして、今まで「そんなもんなの?」「それでいいの?」と思っていたことなんかも、
今度の先生はきっぱり「私はそうは思わない」と言ってくださり、私と同じ考えをお持ちだと分かり、そういう意味でもこの先生なら安心だとホッとしました。
そしてそして、まだ着任して間もないのに、息子のことをとてもよく見ていてくださるということにも感激。
褒めてくれて、励ましてくれて、
「息子さんをこんなふうに育てたのは、お母さんですよ。自信持ってください。」 とまで言ってくれた 
ありがとう、先生!!!!!
たいへんに励まされました。 
『自信』はまだ持てないけど、間違った方向ではなかったと分かっただけで、気持ちが全然違うので。



さてさて、もうすぐ冬休み。
息子を公文か学研教室に行かせようかと考え中。
お勉強が分からないわけじゃないんだけど、集中力に欠けるため計算ミスは多いし、漢字はヤンチャ。
短時間でいいのでグッと集中して欲しいなと思って。
集中するコツを身に付けるのは、より早いうちの方がいいかな、って。
それにさ、親が勉強見てやっても素直に聞かないんだよね~

すぐ近所の公文(でも高い)、予算内の学研(でもちょっと遠い)、どっちがいいのか迷ってるんだ~。
“集中”なら公文? 
でも2教科1万円越えは小1では高いと思う。





そうそう、忘れ物落し物チャンピオンの息子、昨日はサッカー教室でおにぎりをなくしたらしい。

皆さんご無沙汰ぁ

ハッと気が付くと12月も、と言うか今年はもうあと半月しかないではありませんか!
年賀状も書いてないし、クリスマス気分もそれほど盛り上がってないし、大掃除のこととかも考えないとね。
せめてと思い、クリスマスソングを大音量で流してみたりしてます。


飲んでいた薬に副作用があり、しばらくきつかったのだけど、やっと慣れてきたと思ったら終了になり、薬を止めたら別の症状が一気に出て、もっとしんどくなりました。
時々グラッときて「ややや?地震?」と思うけど、めまい。
目の前が暗くなる貧血のめまいとは違って、足元からぐらつく感じなので少々危険。
今は時間があれば横になったりしています。

今日は『トドック』(生協宅配)の日で、あてにしていたのですが、さっきネット上で確認したら、なんと!またもや注文するのを忘れていたらしく、何も届かないことになってました。
がっくり・・・・買い物に行かなくてはなりません。
この日に照準を合わせて買い物を控えていたので。
もう自転車に乗れないので、歩いていきますが、この体力ではたどり着けないかも。1キロくらいですがタクシーに乗っても許されるでしょうか。
ネットスーパーって手もあるか!!


さて、一時はブログ依存症かも、と思うほど書かずに入られなかった私ですが、だんだん程よい距離を保てるようになり、そしてこんなに更新しないでいることも平気になってしまいました!(爆)
書かない間、かなりいろんなことがあり、日記(記録)という意味では書いておくほうがよかったのに、どんどん時間が流れていくぅ~ありゃりゃ って感じでした。

息子の学校の話、遠出や美味しいものを食べてきた話、などなかでも特に、と思うことはそのうち時間を見つけて更新したいと思います。

最終戦

あ~、今シーズンも終わっちゃいましたね。
昇格も降格もコンサは全然関係なかったけど、だーりん所属のあちらの方はちょっと心配させられました。

タラレバは言っても無駄、と思いながらもやっぱり言うのだけど、
シーズン通してあんな試合を観ることができてたらなあ。
終盤の数試合は、勝ち負けは置いといて、観て楽しい、満足できる内容、選手も気持ちが入ってるよねと思える試合が観られた。
ああいうのをいつも観たいよ。
だいたいがさ~ 「年がら年中なかだるみ」 状態だったもんね。
来シーズンは、どなたがハッパかけてくれる役回りなんだろうか。

嗚呼スナ

本当にスナの退団が惜しまれる。
退団を発表してからのスナのキレキレぶりは、本当に素晴らしかった。
あれならまだまだやれるハズ。
あ~、でも他でなんてやってほしくないのに。


少し迷っていたのだけど、ハイタッチに参加して、スナに長い間本当にありがとうとしっかり言えたので良かったです。
おかもっちゃんが私に
「素敵なマフラーですね」と声をかけてくれたのが、と---------っても嬉しかった むふふ
オットに、来年から岡本ファンになるんだろ、と言われましたが、さすが私のこと良く解ってるな。


あんな風に選手がズラリと並ぶと、オーラがある人、ない人がハッキリするのだな、と思いました。
私があのとき一番オーラを感じたのは、ミノさんだった。
開場時のお出迎え(?)もミノさんだったけど、うっとりしちゃうほどに紳士的だった。
一人一人の言葉に目を見てしっかりと応えてらして、これがミノさんの好かれる所以なのだなと今更ながら感じました。


感想というほどの内容ではありませんけど、ま、こんなとこ。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索