ではでは!

今のうちに美味しいものとか好きなものいーっぱい食べてやるっ!
と、毎日際限なく食べ放題してる・・・いいのか? 良くない。良くないに決まってるけど、食べてまーす。

昨日の夜は“ギョウザ祭り”でした。
ホットプレートで楽しく、ギョウザ2種類とシュウマイも2種類、ついでにたこ焼きも。
冷凍庫で大切に保管してあったやつを、ついに食べた。ううっ
好きで好きでたまらない、火曜市の10円ギョウザであります。

そしてこれも買ってきた。




イズヤパンの『こどもの森』
大きいよ。
横に i-Pod を置いてみました。
パンの間に挟まっているマーガリンがなんだかおいしくて、つい食べ過ぎちゃう。
そしてそのマーガリン、時々すっごく多かったり、少なかったりで、「これ当たり!」「今日ははずれ・・・」と楽しめるのだ。


昨日さくさくと、i-Podに音楽を入れました。
只今約1千曲。
聴いてるのはそのうちどのくらいなんだろう、と思うけどね。

準備は万端。
衣類やタオルより、お肌のお手入れ用品やマッサージグッズ、本なんかの雑貨類がかさ張って重く、かなりの大荷物です。
前回の入院の時途中で必要になり持ってきてもらった物のメモが束であって、それを見て今回もあれこれ用意しました。
マグネットとか花瓶とか、メモ帳とか、思いつかなかったけどそういえば必要だった!と思うもの、が色々書かれてました。
どこそこに連絡が必要、とか不在中必要な物・事柄も一覧をつくってあります。
そういうのを取っておいたり、書くよう指示するのはオットなのだけど(私はさっさと捨てる派)、助かりました。


入院中、どのくらい更新できるか分かりませんが、時々は、と思ってます。
ネットは見られないけど、携帯はたぶんOK。
何か事件があったら教えてくださーい。
ちゃお!

ひっきー&タクさま

先日、ひっきーの夢を見ました。
別にファンということもなく、特別今注目している訳でもないのに。

詳しいことは忘れてしまったけれど、『女の子を家まで送ってあげるひっきー』とかそういう夢だったと思う。
そしてその様子を見ていて、「ああ、ひっきーっていいヤツ!紳士的」とか思ってるのでした。
周りでもひっきーの話題が時々聞かれ、去年のジュンキブーム?に続いて、今年はひっきーブームが起きるでしょうか。

キックオフの時、ハイタッチをしたひっきーの手は、とぉーっても冷たかった。
(代謝が悪いわけじゃなかろうね?)
手の冷たい人は心が温かいんだ、ってよく言わなかった?
夢の中以外ではほとんど話したことはないけど、礼儀正しくいい人そう、ひっきー。


さて、そして今日!

タクさま登場  タクさまが夢に現れました!!!
縁起いいわあ。
どんな占いより、効果あります、タクさま。

内容は、、、、ひみつ。

だけど、
私を見て「こんにちは」と言ってくれたその一言で、もーノックアウトよ~
目、覚めたくなかったわ~。
それなのに、今日はいつもより早起きのおべんとデーだった。。。キーッ、悔しいっ!


ところで、おかもっちゃんブログに なんと!タクさんが登場!
日高選手のことらしい。
・・・
・・・
・・・
受け入れかねまする。

大学いも

moblog_adfecdcc.jpg

つやっつやの大学いも、おいしそうに写真が撮れたと思ったのに、ブログにアップするとそれほどでもない感じ・・・写真の腕は相当悪いワタシであります。

冷蔵庫は気持ちいいくらいガラガラになりました。
今日はサツマイモを食べてしまおう、ということでこれ。
1、2週間ほど前の『ケンミンショー』で、大学芋の話題をやっていたのを見て以来、食べたかったのです。
大学いもがおかず!?と驚いてたけど、別に驚くほどでもないよなあ、って気がする。
だってお惣菜売り場に売ってるよね。
我が家でも今日はこれをおかずにするし。
ちなみに今夜はグラタンと大学いも。
ま、この組み合わせは自分でもどうかと思うけど。
オットはいないし、冷蔵庫整理だからいいの。文句は言わせないわっ


さっきテレビで中継していた、東急デパートの『ミルク&チーズフェア』に行きたいのー。
去年も、一昨年も、その前も、行けなかった・・・
そしてこの冬は、丸井さんのうまいもの大会(毎年バレンタインが終わった頃開催される)にも行けないし。
うえーん
“美味いもの”に対する欲望は強いのに、行けない、というのは非常にストレス どよーん

日焼け・・・!

疲れてるのか、本日ずっと横になってるデーでありました。
お昼には、とっても日当たりのいいソファーでうたた寝。
結構長い時間そこでゴロゴロしてたのは自覚あり。
気付いたら足の甲がピリピリする。
あれ? よく見たら、日焼けしてました!!!
この時期に日焼けするのもびっくりだし、そんなにまで長時間・・・ ちょいと情けないかも。
え? 羨ましい? うーん、そうかもね。
許して~、病人だからさ。 ← 免罪符 ズルイ


今日になり義母が「何の手術するんだっけ?しなきゃだめなの?」と言い出した。 
しかも、入院の日も間違えて覚えていた。
がっくりむかむか
大丈夫だろうか。

もはや冷蔵庫は空っぽだし、不在時の子供たちのスケジュールを表にして書き出してもある。
ご飯やお風呂、日々の持ち物やスケジュールの確認も、義母に頼ることで了解を得ているけど、でもとっても心配。
大きな声では言えないが、子供たちが留守中ちゃんとやれるだろうかということより、ちゃんと面倒見てもらえるかということが。

この週末におねえのイベントが終わったら、です。
いろんなことから解放されてゆっくりするぞ~!と思ってるけど、ここへ来て急にすごく心配になってきました

もうすぐです

昨日のアジアカップ韓国戦は、前半45分のみ“ながら見”しました。
家族から「お母さんが見てないと勝つ」と言われ、どっか行くようなんとなくプレッシャーをかけられたので(確かにその確率が高い・・・)退散し、ふて寝。
そしたらやっぱり勝ったんだってね~。 ふんっ、別にいいけどぉ


今日は入院直前の検査で、朝から病院に行ってきました。
たくさん血をとられたのでフラフラしますぅ。
超音波で改めて見ましたが、患部は真っ黒で、いかにも「アヤシイものが身体の中に存在してます」って感じ。
先生は「痛い?痛いでしょ~?痛いってことはかなりキテるよ~」と言いながらグイグイ押して、痛くて痛くてウゲッと変な声とともに涙が出ました 
キテる、ってさ~ くすん

こども達の冬休みが終わるのと、手術に耐えうる体力をつけてからということで今まで待ちましたが、いよいよ入院です。
面会時間は10時からなんだって。 遊びに来てね~ ← 病院に何しに行くのか・・・

46巻まで

moblog_7a4469d1.jpg

友達が、ゆうパックで送ってくれました。
漫画とはいえ、かなりの重さ。

いつも新刊が出たら貸してもらっていたのだけど、さすがに時が流れ過ぎて、前の方の話は忘れてしまってて。
また最初から読みたいと言ったら、まとめて貸してくれました。

せっかく1巻からあるのだから初めから読めばいいのに、せっかちなワタシは、まずはこのあいだの続きが知りたいわ、と最新刊に手を付けました。
まだまだ紅天女に決着はつかない様子。

そういえば、別冊『花とゆめ』にて連載再開だそうで。

そしてなんとなんと! 速水真澄公式ツイッターまであると!!!!!
あの速水社長がつぶやくなんて。 ありえない。

赤!あか! 赤黒!!

FC2ブログからメールが来て、「ブログランキングに3ヶ月参加していないと登録削除されます」って言うんで、一旦(数日)参加することにしました。
でも相変わらず(特にこの時期は)ほとんどはサッカーネタじゃないです、スミマセン。


続きを読む

オフロード! 運転ご苦労様です

今日は用事があったので、いつものように歩いていこうとしたけれど、歩道はないし、車道もガッタガタ。
住宅街を走ってる車は、中途半端に削られた場所で滑ってるかと思えば、道路にせり出した雪山で傾いたり、急にジャンプしたりなんかして、完全に“オフロード”状態。
私も足を取られ転びそうになったり、歩くのに難儀。
歩いても歩いても全然進まなくて、ついに断念、途中からバスに乗ることにしました。

ところがいつまで待ってもバスが着ません。
15分位待ったところでやっと来たのだけど、それは30分遅れで運行しているとのアナウンス。ということは私が乗ろうと思った1、2本前の便だということになります。
バスに乗ったはいいけど、道が悪く、幅も狭いためちいとも進まず。

ニュースでも今年の札幌の排雪についてやっていましたけど、ひどい状態ですね。
少しずつ降ったのならまだ良かったんだろうけど、一気に降ったし。

先日は、バス通りなのに斜線が一本しかなくって、向こうから別のバスが来てすれ違うことができず、広い場所まで数百メートル、バックで戻りました。
この地区に住んでもう長いけれど、そんなことは今までなかったと思う
でも今年はすでに2回も。

雪山も高くなりました。
まだ1月。
この先まだまだ降るよね、大雪の記録になるのかな。

今日も雪かき2回。 そして3回目をやらなきゃいけないんだけど・・・愛用のスコップが、柄の根元からボッキリ折れました!!!
オットに、会社帰りに新しいのを買ってきてと頼んだけど、今日は夜遅いって

違うのがない訳じゃないけど、使いづらいんだよ~。   やらなくてもいいかな・・・ やらないとだめだよね。

始業式

昨日は、あんまり「万歳」じゃない様に書いたけど、やっぱりその時が来たらおもいっきり「万歳っ!!!!」なのだった。
おはようございます、今日は小学校の始業式です。
きっと私の他にも、あちこちで万歳をしているママがいることでしょう。

えーと、何時に帰ってくるのでしょうか。
そこんとこが不明でイマイチ落ち着かないんだけど、それまではのんびりするぅ
今日は家事は午後からだ。

あ~でも、買い物には行かないとなんないなあ。のんびりは1時間限定か・・・くすん
だけど、ひとりでゆっくりスーパーに行けるのも久しぶり。 ← これは楽。子供とスーパーは疲れる!

今週は、交差点での『緑のオバサン』係やヘルプ、学校のお手伝いの係が一気に廻ってきました。
確かに、「やってもいいです」に丸をして提出はしたが、したけどさ、こんなに何でもかんでも私がやんなくたっていいじゃんっという気持ちになるほど。
1週間で2種6回も。
ま、いいけどさ、どうせヒマだし。

さ、さ、やさぐれてるのもブログ書いてる時間ももったいない。 今から1時間のんびりするぞー。

ホーム開幕戦は3月13日

今年の開幕戦は無理かもと思っていたけど、やっほぅ!その日だったら行けるかも。
ただし、おねえの用事とぶつからなければ。

ぎーさんも見たいが、優也も見たい。キーパー対決と思うと血が騒ぐわあ。


今日で冬休みも終わり。
いつもなら「万歳!」と叫ぶ場面だけど、ここ数日わりと穏やかめに経過しているので、「待ち焦がれた」感が少々薄い。

今日は息子どの、お昼寝までしてくれたので、ゆっくり『僕の歩く道(再)』を観ました。
先日始まった『冬のサクラ』も観ましたが、あの空気感が素敵でした。
草なぎくんが、同じ人物に思えない。すごいなあ。
今井美樹は昔は嫌いだったけど、今見たらなんかいいじゃない?と、時の流れを感じました。
あの頃はもてはやされ過ぎてたからかも。


長年パソコンソフトを使って家計簿をつけてたけど、今年は手書き、家計簿帳にしてみました。
そして
毎日こつこつ 書いています。

とても当たり前のことだけど、毎日書けば負担が少なく楽だ、ということに改めて気付かされました。
そして、手書きの方が頭に入る。問題点が目に留まりやすい。自分の好きなようにアレンジできる。
とメリットのほうが多いようにも思います。
なんでもパソコンで、携帯で、さあデジタル化だ、という方向に行きがちな時代ですが、それが全ていいという訳でもないな、と思ったりしています。



タイトルと関係ない話ばっかりになりました。 今日のつれづれ、ということで。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索