アカチャンと向き合う

昨日の“のんびりDAY”は大成功に終わりました。
だらだらした一日が素敵過ぎて 「このまま、もう辞めますって言っちゃおうか」 とまで思いました。
DVDを観たり、雑誌を読んだり、息子とは人生ゲームやWiiで遊んだり。

実は私が仕事を始めてから、息子の様子が落ち着かなく(もともとちっとも落ち着きのない子ですがね)、聞き分けがなくなったり、すぐ癇癪を起こしたり、わざと約束を破ったり、高熱を出したりエトセトラ、所謂赤ちゃん返り的な感じであったのです。
最初の1週間くらいは、自分のことで頭いっぱいだからこちらも余裕がなかったのですが、やっと「これをなんとかしなくては」というところまできました。
昨日はとても穏やかに過ごせて、やっぱりじっくり相手をしてやったのがよかったみたい。
まだまだアカチャンなのだな、と思う反面、幼稚園児ならまだしも、まさか小学生で親が働きに出てこんな風になるなんてなあ、想定外だったゼ!という感じ。
我が家は階下にじいちゃんばあちゃんがいるので、帰ってきても独りぼっちということはないし、息子も玄関にランドセルを置いたと同時に遊びに飛び出していくような毎日だから、その一瞬に私が居ても居なくても関係ないだろうと思ってましたが、違うみたいですねえ。


職場に新しくパートの人がもう一人採用されました。
これでシフトが少し楽になるといいんだけど。
自分自身がもう少し余裕を持って仕事できるようになれば、今のシフトでもきつくはなくなるかもしれないけれど、当初希望していたよりは勤務日数が多いので、週一日減るといいな~。

光陰矢のごとし

↑ 月日はあっという間に流れ・・・という言葉なのに、先に「月日は百代の過客にして~」と浮かんでしまい、違う!違うから!と思いながら「光陰矢のごとし」が出てきませんでした。
アタマ固くなってるぅ
そして、ハクタイもカカクも変換できない。ちぇっっ

たまっていたレシートをガシガシ打ち込んでいたら、あっという間に1時間が過ぎ(溜めすぎだよ・・・)、せっかくのお休みを無駄に使ってる気がして、今ちょっと苛々してるむーこです、おはようございます。


今日もとってもいいお天気で、出かけたい気持ちがムラムラっと湧いてきて、オシリがむずむずっとします。
でも今日は、出かけないんデーにしようと決めてます。
息子が帰ってきたら一緒に過ごそうと約束してるので、昼間はおもいっきりのんびりするつもり。

ところが、まだのんびりできてません。
レシートが大量すぎました。
しかも、1件1件は額が少ないのだけど、全部打ち込んだら、今月も使いすぎてることが発覚・・・がっくり
今月はスイーツが多すぎたのがいけません。
「ワタシ疲れてるしぃ」と甘いものを摂取し過ぎました
あと、お昼ごはんにちょこっと買ったりも多すぎました。 反省。
そぉなんだよぉ、一回1回は150円とか89円とかなので、油断しました。

今月だけ。今月だけは許して欲しい (と毎月言ってなやしないか??!!)
でも来月からホントにがんばる。

なんと明日で9月はおしまい。
なんとなんと、仕事を始めて1ヶ月経とうとしています。
ひゃーはやーい

さ、ブログももう止めて、のんびりしなくてはね。 ← 無理にのんびりしようとしてる気もするが。

プチ旅報告♪

ハーフタイムパーティーは盛り上がったんですね!
サポさんたちのブログで拝見しましたが、楽しそうだったな。
行きたかったな~という気持ちに襲われましたが、仕事のシフトがギリギリまで分からなかったから仕方ないや。
それに、こっちもそれに負けず劣らず楽しかったもんねーっ


プチ旅の行き先は小樽でした。
友達と二人、バリバリの小樽観光をしよう!と、
小樽運河、北一ガラスやオルゴール堂に行き、
海鮮丼を食べ、『かま栄』の蒲鉾を頬張り、『あまとう』でお茶してきました。

ついでに散策もしようよ!と、手宮の坂の上の住宅街の方へどんどん上っていき、坂の勾配に悲鳴を上げたり、山の上からの景色に感嘆したり、まるで登山遠足のようなノリになりました。
その“登山”は1時間半くらい楽しみました。

もうすでに“バリバリの観光”とは全くかけ離れた旅になってましたが、大満足でテンションマックスの二人は、JRに飛び乗り、札幌へUターン。
大通公園へと走り、オータムフェストを満喫してきました。

もう夜だったから、売切れてしまっていたものも数多く、8丁目もすでに閉まっていたけれど、
それぞれに気になるものを購入し会場をぐるり一周、最後はおいしい食べ物とグラスワインで乾杯しながら一日を振り返りました。

夜のオータムフェストは、ビアガーデンとはまたちょっと違った趣で、みんな適度に酔って楽しそうだけど、それ以上に「北海道の食」を楽しんでるって感じがとても良くて、いいイベントだなあ~としみじみ思いました。
今後さらに盛り上がって欲しいけれど、(よさこいや雪まつりみたいに)あんまり「観光客いらっしゃーい」的に売り込んだりしないで、地元の人たちがゆっくり楽しめるイベントの方向に進んでいってほしいなという気持ち。

久しぶりにかなりの気分転換になり、凝り固まっていた気持ちも身体もほぐれた気がする~
今日は仕事は休みだけど、学校や病院なのだった。
忙しい一週間がまた始まるけど、頑張れそう。

旅に出ます


いいお天気です。久しぶりのお休み。
今日はハーフタイムパーティー(※ コンサドーレ札幌のファン感謝デーイベント)ですが、それには参加せず、プチ旅に行ってきま~す。
それっぽく、キヨスクでお茶も買いました。
形から入るタイプです(#^.^#)

私の代わりに女神が行きます

フラッ太さんのおかげで、アクセス数が伸びてました。ありがとうございます。

いい天気!
風は全くなく、雲ひとつない青空です。 が、寒そう。

今日の厚別・徳島戦は仕事の為欠席です。
残念。

でも、おねえが部活の後から行くそうです。
一部からは【勝利の女神】と呼ばれております。彼女が観戦に行くと負けなしです。
彼女の昼食用に、勝つ丼を作っておくつもり。

帰ってきて結果を聞くのが楽しみ。

新聞変えるっ

面白い試合だった!
昨日は私も「仕事人ナイト」で、5時半過ぎまで仕事をしてからドームに駆けつけたのでした。
仕事終了間際、相当凹む事があり(今も思い出したら気持ちが萎む・・・)ストレス発散じゃー的参戦。
おかもっちゃんが入るまで、はぁ~とため息の多い疲れる展開だったけれど、帰る時はしゃっきり元気になってた。
ありがとう!
2得点して結果勝ったのは、おかもっちゃんの功労だけど、あの1つめの点は上原のヘッドがあってこそ。
よくやったー、上原!!!
褒めちゃる。

昨日職場に来たお客さんが、「初めてコンサに行ってみるんですよ。最近強いから楽しみ」と言ってました。
あれなら楽しんでくれただろうな、よかったな~


スポーツ新聞の一面をも飾る試合だったにもかかわらず、我が家で購読のY紙は文字数行のみの扱い。
12月更新時期が来ても、絶対止めるー。
前から気に入らないと思ってたんだっ。

そういえば昨日、U型テレビの人たちが来てたけど、今日特集とかあるのかな?
テレビ欄にはコンサの文字はなかった気がするけど。
録画していこうかな。

今日も仕事、がんばるぞー

9月もあと三分の一?!

昨日の夕焼けは、切なくなるほどの赤さでした。
写真に取りたかったけど、あの色を鮮明に切り取ることは私には不可能に近く、断念。

昨日で10回勤務しました。
少し慣れてきて、次は何をしたらいいか自分で考えて行動できるようにもなり、余裕(とまでは言えないけど)もできてきました。
厳しい先輩にもニッコリ笑って言葉をもらえて「もしかして今褒められた?褒めらたの?私!!」という場面も。
連続ミスした難しい処理業務は、ついに2回続けて一人でやりきることができ、やっとなんとかなるような気もしてきたし。

今週は、怒涛の5日間勤務。
土曜日の徳島戦に行けないぶん、今日楽しむぞー!


あれ?そういえば、前回の試合、えーとどことだっけ? 私観てない気がする。
・・・そうだ、ちょうど帰ったら試合終了間際、ロスタイムだったんだっけ。
そんな感じで毎日すごいスピードで過ぎていく感じ。

駆け足でした「オータムフェスト」


This is ザ・米ナス。
隣にあるのは割り箸。
オータムフェストで2つ300円で買いました。

さてゆっくりと楽しみましょう、という時に携帯に学校から電話が。
迎えに来て下さい、と。
がーん(:_;)
学校大好き人間なので、帰らなきゃならないとは、よっぽどなのでしょう。
とりあえず第一の目的は朝イチで果たしたので…後ろ髪引かれつつ帰宅。


各局テレビカメラが来てました。S局の木村のヨウちゃんも見ました。
コンサのトークショーも見たかったなあ、くすん

続きを読む

LIVE・タクさま


CSでナビスコの放送をやってるのに気がつきました。
わーい!
久しぶりにタクさまの試合を見てます、むふ
あっ、タイトルはLOVEと間違えたわけじゃないですよ。
ま、LOVEでもいいけど。


Yahoo!ニュースで、

「共同通信 [9/14 18:54]
来年からJ1は土曜日、J2は日曜日に開催。Jリーグ事務局が提案。
20日の理事会で最終決定へ。 」

というのを読みました。
どうなるかなあ。

つながり



今日はパン教室に行ってきました。

7月にもパンを習いに(別のところ)行ったのだけど、教室通いをすると結構な金額になるため断念。
その話を知り合いにしたら、家でパン教室を開いている人がいると教えてくれて。
知っている人だったのですぐ電話して、格安のお値段で単発で教えてもらうことに♪♪

紹介してくれた人も、パンの先生をしている人も、どちらも学校の役員の仕事で知り合った人です。
今回の仕事のことといい、学校で培った人脈のおかげです。
(そして言わずもがな、コンサもですが)
私の人生を豊かにしてくれる ← クサいセリフ?
でも本当に大袈裟でなく、このところ、一生懸命やってきてよかったな、とか人との繋がりってありがたいな、とか思うことが続いています。
みんなに助けられて日々暮らしているのだということに、改めて気付かされる今日このごろ。
ありがとうございます。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索