今日から学級閉鎖

小学校、学級閉鎖でございます。

昨日はクラスの半分以上のこが休んだそうで、男子は5人しかいなかったとか。
ウチは今のところなんとか大丈夫ですが、一昨日は一日中クシャミ連発、昨日は頭痛、と怪しげではあります。
ドキドキしながら様子を見てるところ。

一方中学校、おねえのクラスは一人も欠席者がいないらしい。
毎年1、2年生は休んでも3年生は欠席者が少ないという話は聞いていて、さすが受験生は気合でインフルエンザも吹っ飛ぶんだなと思ってました。
でも、気合だけじゃやっぱりないらしく、先輩ママさんに聞くと、朝のフルーツは欠かさない、家族でビタミンCサプリを毎日飲む、とか、子供だけ鰻を食べさせた、とか皆さんいろいろ努力してたみたい。
ウチはそういう日々のケアどころか、気さえ遣っておらず、受験生に向かって「滑る・落ちる」は頻繁に使用、「受験に失敗したらさぁ」なども会話に盛り込んでますの。ほほほ
来週は私立の受験があるから、さすがにこの先しばらくは気を遣わないとね。


そういえば、インフルエンザ予防にも有効な乳酸菌(R-1乳酸菌)があると、テレビでやっていました。
スーパーにそのヨーグルトを見に行ったけど、1個百円ほど。
毎日は食べられないなあ。
毎日食べないと意味ないしなあ、と却下。
でも体内脂肪を減らす効果がある、というガセリ菌SP株の入ったヨーグルトは買ってきた♪♪  ← 子供じゃなくて自分優先ではないですか!!!
え?だってそっちは安いんだもん。

※乳酸菌の正式名称、訂正しました

熱唱!

今日は休みのハズですが???!!!(先輩さんに)呼び出されました。
勘弁してっ。
休みは休みとして過ごしたい(号泣)


さてさて、図書館から『スクラップブッキング』の本を借りてきました。
卒業制作の参考に。
しかーし
ああいったものはセンスが全てですね~
努力でどうにかなるものじゃないよなあ・・・

しばらく眺めてましたが諦めて、カラオケレパートリーでも増やそう!とAKBにチャレンジ中。
聴くのと歌うのは違うんだった・・・ここでも軽く凹んでますが、こっちの方は努力次第で歌詞は覚えられそう。(フリまでは当然無理)
モー娘。ほどイェーィ!!とか ウォウウォウ フゥ!! ( ←カタカナで書くとかなり田舎くさい ) みたいのは多くないので助かる~ぅ

悩みは尽きない・・・はぁ

寒い。
いつもと同じように暖房を入れても、室内の気温は3度くらい低いです。
それなのに、窓を開けて空気の入れ替えを。

インフルエンザ、じわっじわっとやってきており、学級閉鎖にはなってないですが、何人も休んでいると報告がありました。
息子もくしゃみ連発。
マスクをさせましたが、学校でマスクを外さないで過ごしているのか・・・あんまり信用できない。
そんな訳で家族が出かけたら、家中の窓をガーッと開けます。
さ、さむい でも仕方ありません。

職場でも家でもマスクをしてるから、耳が痛いです。
痛くないゴムっていうマスクでも、やっぱり一日中だと痛くなります。
大きめマスクだと耳は少し楽ですが、目の方まで上がってきたりずれるので、それもイヤだし。
職場で接客中、勢いよく喋ってるとマスクのせいで酸欠になり、息苦しくなります。
↑ あ、そうか、そんなに勢いよく喋らなければいいのか! 今気付きました。
今日はゆっくり喋ろう。

それにしても寒いです。
スーパーのチラシに心惹かれるものがあったので、買いには行きたいのですが、家から出たくありません
昨日街に行きましたが、街はあったかいですね~
それは「ヒートアイランド現象」だと今朝の新聞にちょうど載っていました。
マイナス3度であったかいと思えるなんて、すごいかも。

さむいー
しかし、活動しなくては。
身体を積極的に動かし、体温上昇!カロリー消費!!
実は、3月の卒業式に着る予定のフォーマルウェアをクローゼットから出してみましたら、大丈夫、着れました。着れましたが、ジャケットのボタンが閉まりませんでした がーん、がーん、がーん
そう、ストレス太りだ!と自分では思いたいんだけど、最近ちょっとね~、うーん、って感じではあったのですよぉ。

仕事するからお腹空くしぃの言い訳。 夜の甘いもの、寝る前の一杯 さいこーっ!!! > 運動量

ですよね。間違いなく。
あのスーツを着こなす、というはっきりした目標ができましたから、真面目にがんばらないと。
ということで、ちょっと小走りでスーパーまで行ってきます。



『しあわせのパン』 観てきました

ささくれだってるこのココロ。
ほっこり (実はこの言葉、あんまり好きじゃない。何でかって聞かれると困るけど。でも今はなんとなくそう言いたい気分なので。) させてくれるのではないかしらと思い、観てきました。
『しあわせのパン』

大きな事件は起きないのだけど、ゲストのエピソード、それを見守る水縞夫妻。
よかったでーす。
初々しくて、穏やかで、素敵な夫婦を、原田知世と大泉洋が演じていました。
原田知世の透明感がなんとも素敵。
でてくる野菜や料理のどれもが、ほんとに美味しそう!

つかのまの休息ぅ~って感じになれました。


正直、そこまで期待はしてなかったのです。
最初は好きだった、小林聡美主演の映画の数々も、いつもあまりになんにも起きなくて最近は飽きてきちゃってたし、これもそんな感じなのかな、って。
でもそういうのとはちょっと違いました。
上手く言えなくて、全然映画の感想にもなんにもなってませんが。

北海道以外では、公開はあさってからでしたね。
ふふふ、お先に。

もろもろ

勘弁してっ!(怒)
やってらんない・・・(涙)

とある人の言動に振り回され、悩まされ続け、クッタクタ。
相当参ってますぅ
ついには携帯はオフ、午前中は布団から出られない、という状態でありました。
今も携帯の電源は切ったまんまです。。。
普段温厚な人でさえも怒ってました。
これからどうなるんだろう。くすん


そんななか、昨日はおねえのことで嬉しい報告がありました。
これでこっちの方は少し安心できそう。


ダルビッシュ。
カッコいいけど、クールで何考えてるかわかんないや。という印象だったけど、
あんなにいい表情するんだ~!
本音を話してくれただろうあの会見も、好印象。
いなくなるのは残念。
日ハムの投手といえばダルしか知らなかったから(と言ったって、全部で3人くらいしか選手は知らない)、これからもっとつまんなくなるなあ。

気分も天気もさわやかな朝です

最近は更新が少なくてごめんなさい。
元気にしています。ご安心を。

今日は休みです!
のんびりしたかったけれど、朝から“緑のおばさん”でした。
バタバタと準備し、8時前から通学路に。
今日はあまり寒くなく、助かりました。
除雪もしっかりされていて交差点の見通しもよく、朝の光が射すなか子供たちは元気に登校しており、気持ち良い朝でした。
そういえば、最近ちょっといいなと思っている人が夢に出てきたので、今朝は目覚めから気分が良いんでした。
この状態のまま、一日過ごしたいですねえ。


気分良いといえば、おねえが先週の模試、そして先日の学年末テストで、悪くない点、そしてなんとびっくりの高得点の科目もありました。
ここへきて少しホッと、いや、正直かなり嬉しいかも!な母です。
もちろん本番で良い点を取ってくれないと意味無いんですが。
それでも、これまでどんだけガミガミ言い続けたことか! 
どんだけヤキモキイライラしたことか!
それを思うと、成果が出てきているのが嬉しくてなりません。
本人も嬉しそうです。

彼女の場合、あまりにもスタートダッシュが遅すぎました。
10月まで部活があったし、部活引退の後しばらくは脱力していたし。
頑張れば頑張るほど、たぶんスタートが遅れたことが悔やまれるはずです。
でも「今」やれるだけのことをやって、全力で頑張ってもらいたいです。
私立高校入試まであと一月、公立入試までは一月半。
ゴールはもうすぐ。


さて、掃除機をかけたり、片づけをしたり、働くとしましょうか。
今日も一日元気に頑張りましょう!

今日は泣く日

突然ではありますが、最近AKBを聴いています。
この齢で? あ~、それもそうですね、ははは。
子供達がしょっちゅう聴いているので私もサビくらいは口ずさめるようになって、せっかくだからいろいろ聴いてみようと娘のウォークマンに入ってたのを拝借しました。
その以前から、わりといいメロディじゃない?とは思っていたのだけど、改めて聴くと「ほお~」とじっくり聴いてしまうほどの曲も。
今お気に入りの曲、実は今日聴いてうっかり涙が出ました・・・
地下鉄の中でAKBを聴きながら涙ぐむ自分。何だろう!!??

歌詞はこれ → チャンスの順番 AKB48 歌詞情報 - goo 音楽
こんなワタシ、受験生の母であります。 


さて、今日は休み。
映画を観てきました。
『エンディングノート』です。
始まって間もなくから館内すすり泣きが聞こえ始めました。
私も絶対泣くのを覚悟で最初からハンカチを用意して挑みましたが、主人公のおじさんは亡き父と重なる部分が多く、予定通り、もー大泣き。
メイクはすっかり落ちました。
街なかでマスク(風邪予防)をして目が真っ赤なすっぴん女、怪しかったかも!

ドキュメンタリーです。
死がテーマですが、暗いものではありません。
心温まるいい映画でした。


相変わらず「明日出勤かも。明後日もかも。」という落ち着かない状態で心休まらない毎日ではありますが、今日は久しぶりにゆっくりできていい日だったなあ。

のんびりしたい~

こんにちは。
今日って何日?という感じの毎日。
ゴミを出すのと出勤日を覚える関係で、曜日の認識はあるのだけど。
とりあえず、前回ブログを書いてから5日くらいは経ってるらしい、ということはわかりました。
3、4日間PCの電源さえ入れてなく、気付いたら週も半ば。
あれ、そういえば週が明けたら始業式だーっ!!! うれしー♪♪

昨日から息子&オットは旅に出ております。
静かに平和に暮らすシアワセよ。万歳!

忙しくしてはいますが、全く時間が無いというんでもないんです。
でも、気持ち的にのんびりできてません。
シフトがコロコロと変わり、休みが休みでなくなったり、結局休みなのか行くのかわからないまま出勤時間直前にやっぱり無しね、と言われたり。
シフト変更はオーナーから言われるんなら、まだ仕方ないのだけど、今回のことは先輩パートさんが仕切っていて、その人の一存で決まってるようなところがちょっと納得いかない。
そして日に何度もくる電話とメールで、気が休まらないのです。
せっかくの休みでも、なんだかんだと電話が来る。
その中には重要な用件も混ざってるので、電源オフにしておくこともできず、マナーモードにしておいても出るまで何回もかかってくるし、返事を催促するメールが来たりも。
まさか職場の外にもこんな苦労があるとは。


あ~、すみません、また愚痴を・・・

オフシーズンは毎年ですが、サッカーブログとして登録してるのにサッカーの話題は皆無。
子育てと仕事についての主婦の愚痴のみ。
ブログのカテゴリ、変えたほうがいいかもね。とほほ
ホントは楽しいことも書きたいんだよーお


さて、今日も頑張りますか。

ふと気付く。

連休のハズでしたが、休み返上になりそう・・・
怪我をした人がいて、本人は頑張れば出られると言ってるそうですが、先輩から「休ませたほうがいいと思うから。むーこさん、出られる?」と連絡が。
予定、入れちゃったんですが。無理すれば出られます。
かなり悩んで「まあ出られます」←曖昧 と返事。

こんな時はお互い様ではあります。
私もコンサの時は代わってもらえたら嬉しいし。

他のパートさんで、いつ聞いてもいいよと言ってくれる人もいるのですが、私はそこまでできなくて。
そこそこのお家の事情とか、どのくらい稼ぎたいかとか、体力の問題とか、採用された時の条件とか、いろいろあるので一緒くたにはできませんが。
でも、みんながたくさん働く中、自分だけ「休みだも~ん」と大きな顔してるのって申し訳ない気はする。

実は私だけユルイのです。
乞われて採用された、っていうこともあると思うのだけど、勤務条件が少しみんなと違う。
でも、他の人はきっとそういう事は知らないと思うので、なぜむーこさんだけが?と不公平に思うかも。

これだけ働きたい、ここまでなら頑張れる、という明確なものがそういえば無いのでした。
以前そこで働いていた人が、一旦いいよと言うとズルズルと増えるよと言っていたのですが、今のところそういう目にはあってません(そう、私だけが違う)。
でも今後のことは分からないもんね。
ラインをちゃんと決めておかなくては、と今、今頃ですが、気付いた次第です。


そういえば新年の目標とかも全く決めてなかった!
秋に働き始めて以来、無我夢中でただここまで突っ走ってきて、何も考えてなかったかも。
目標、とまで大きくなくても、これからどうしていきたいか、少しくらい考えてみた方がいいよな~。

とりあえずこの週末は頑張ろう。
15日の休みだけは死守するぞっ!

お正月が終わってしまった・・・

たくさんの年賀状を頂戴し、喜んでおります。皆様ありがとう。
子供達が思ってた以上にハガキを使い、足りなくなってしまった為、昨日郵便局に買い足しに行きました。
主に遠方のかたや目上のかたを優先に書いたので、よく顔を合わせるかたたちなど、こんなに遅くなってしまいました、ごめんなさい。

いまだ正月休み気分の子供たちのお尻を叩き、なんとか通常モードになりましたが、2日経ったら3連休。
久しぶりに週末のお休みが当たり、私も連休です。うれしー
年末年始は、仕事、買い物、子供の用事などであっという間に終わってしまいました
お正月ってあったっけ?とそのうち言いそう。

受験生がいるのに初詣も行ってないっ!!!!
マズい?マズいよね?



さて、コンサにはたくさんの新しい選手が来るようですが、右から左、覚えられない~
キックオフは毎年、ステージに背を向けアトラクションに並んで終わるので、新加入選手のトークなども見られず。
結局シーズン始まって、その人が試合に出るようになってからやっと覚える始末。
今年もそうかもなあ・・・
ただでさえ人の名前や顔を覚えるのが不得意になってきたここ数年でござる。
あんまりメンバーの入れ替えはしないで欲しいわぁ。


続きを読む

記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索