終業式の朝

小学3年生の漢字テスト

漢字テスト

これで×なんだって!
こんな調子であれもこれも×がつき、ほとんど0点に近い点ばっかりで、漢字に対するモチベーションも下がってる息子であります。
え゛~!このくらいいいじゃん、と思うこともあります。
こっちがダメで、こっちは○なんだ・・・と思うこともあり、息子には説明がつきません。とっても困ってますぅ


さて、息子がやっと学校行きました。
今、リコーダーがマイブームの息子、『ぶんぶんぶん』とか『ちょうちょ』とか、朝からボリューム最大で吹いております。(リコーダーや鍵盤ハーモニカに音量調節機能が欲しい!!!)
プープー息を吹き込むから、リコーダーに唾が溜まり、それが床にポタポタ落ちるのもイラッ

我が家は朝登校前30分がお勉強タイムなんだけど、問題解きながらも喋ったり歌ったり忙しく、朝からウルサイのなんの。
こっちはどんどん心臓バクバク、血圧上がります・・・
それでも、我慢していれば静寂の時は必ず訪れていたけれど、これから約1ヶ月は、ずーっとこれかぁ↓↓と思うと、げんなり。
できるだけシフト入れてもらって仕事に行こうか!と思っちゃうわ。

でも放課後の息子の面倒を見てくれている義母からクレームお願いがあり、夏休みの生活について(テレビやゲームやおやつ、帰宅時間などなど)のルール作りをしっかり!とのこと。あまり義父母に迷惑をかけないようにしなければ。
今日学校から帰ってきたら、夏休みの過ごし方について、話し合うことになっています。
あーあ、早く2学期にならないかなあ。

この夏の節電とイベント

オフィシャルに関ジャニの人が出てるのかと思いましたよ、上原さん。



さてさて、この夏のテーマと言えば『節電』でありましょう!
皆さんどのような対策を頑張ってらっしゃいますか?
お風呂場に窓がある我が家は、電気を付けないですむ時間帯にお風呂に入っちゃいましょう、と息子と話しました。髪の毛も寝るまでに乾くから、ドライヤーも使わないですむしね。

そんな中、昨日オットとプチ喧嘩になりまして。

私にできる節電の一つ、として
特に節電が求められている夕食の時間帯の片付け時など、「できるだけ食洗機に頼らない」ことにしよう、と思い、決意の程を口にしました。
食洗機は使用する水の量が少なく、節水には良いとされているけれど、やっぱり今は 節水より節電 でしょ、と思ったわけです。
水も気持いい季節だしね。

ところがそれに対しオットは、
「あるものは使うべき」と。
「せっかくある食洗機を使え」という意味なのかとも思ったけれど、どうやら
「今日の電気供給量は足りていて作った電気も余っているのだから、使って良いのだ」ということらしい。
たぶん、そう言っていたらしい。

いや、それは、なんか違うでしょ。
「節電をしましょう! 皆が出来ることをやりましょう!」と叫ばれている今、余ってるんだから使っていい、という考え方は私には共感できないものであります。
オットは「別に節電しなくてよいと言っている訳ではない」と言っていたけれど、やっぱりなんか納得いかない。

という訳で喧嘩になりましたの。


今日は朝、8時15分、息子の登校と同時に出発し、火曜市に行って参りました!
これは節電?エコ? 
とにかく、午後から仕事の私には開店時間が早くなって大変ありがたい♪♪ ありがとうございます。


高校は今日から、小学校は明後日から夏休み。
イベント予定も幾つかあり、来週はおねえとサーカスに行ってきます。(男子二人は一昨日行った)
サーカスは、指定席の前売りはほぼ売り切れ、自由席の場合は1時間以上前に行って並ばないと入れないそうですよ。
ライオンが怖い私です、途中で吼えたり逃げ出したりしたらどうしよう、ドキドキ

週末はコンサ、高校の個人懇談もあります。
ビアガーデンにも行きます ビールが美味しいかどうかは成績次第だわね (コンサ、おねえ両方の)

普段の練習は正直に結果となり表れる

試合を見たらまた書こう、とか思っていたけどなあ。
あれじゃあなあ。

「セットプレーの練習に時間を割いていました」

とか書いた、私がなんか嘘でもついたみたいじゃあないのっ!!!

いや、確かにセットプレーの練習だったはず。
見ていて全然得点のにおいがしないので
「ああ、相手のセットプレーで失点しないための練習なわけね」
と思った。、(嫌味、嫌味だよ、ふん)
クリアは“そのときは” “その練習メンバーでは” 出来てたので、ああ、相手のセットプレーに対する対策なのね。と思ったのだった。
でも何さ!あれ。
いったいどんな練習したってゆーのよっ!という内容だったではないか。

こんなことを書いたら叱られるだろうことも覚悟で言うけれど、
前日の練習を見学して、「明日はイケる!!」という気持ちに全然なれなかった。
それどころか、「ああ、明日もきっといつもと同じだ」と確信に近い想いを持ってしまった。
そういう練習風景だったのだ。
だから昨日の試合をテレビで観ながら、ああやっぱり、と思った。
私はプレーや戦術については素人だけれど、長くコンサを観てきていればやはり、勘みたいなもので感じることくらいはあるもの。

いつ以来か?! 白恋で練習見学

金曜日の休みはかなり久しぶり。
西方面に行きたいところがあったので、せっかく近くまで行くから、と白恋でコンサの練習を見学することにしました。
前回行ったのっていつだろう? 考えても思い出せないくらい久しぶり。

明日の試合でスタメンなのであろう組、サブ組がスペースを広く使って練習していました。
セットプレーの練習にも多めに時間を割いてました。

そしてギャラリーに近い側では、その2つのグループに属さない3軍の面々が。
私には分からない顔が多かったので、ユース君たちなのでしょうか。
ケガから復帰したばかりの前シュンもここにいました。
1軍、2軍と違って、やってることが部活っぽい。
そして「オレら、今なにやらされてるのかイマイチわかんない」って感じで練習してました
これじゃあしばらくあっち側へいけないわね・・・と見てるこっちもなんだかため息、というか苦笑いというか。

そして最近全然名前を聞かない某選手もこんなところに!!!! 
私の中でちょっとこれは驚き。
どうしてるのかと思ってたけど、こんなところでねえ・・・
そして彼はもう少しイケメンであったハズだけど、精悍さに欠ける、と言ったら失礼かな、でもオーラはなく年下のユース君たちと同化していて、その辺の高校生とさほど変わらないかもと思うほどの子供の顔。
その顔つきからは、きっと彼は今相当底の方にいるのだな、という感じがしました。
やってやる!這い上がってやる!という気持ちにも今なれてないのかな、という印象。

その点、前シュンは風格ありましたねえ。
笑っててたとしても「オイッ」って言われたらちょっとビクッてするような。 ← ヤンキーって言ってる訳じゃあないけども、まあ近いものが・・・ ははは

3軍とはまた別に、個々に別メの選手が3人と、全く練習に参加せず、クラブハウスから見ている選手が1人。
これって名前書いてもいいのかしらん?
ここには、どうしてるのかすっごく気になっていた人が一人含まれるのだけど、
素人の印象ではありますが、こりゃ当分ダメそうだな、と。
ランニングはしていましたが辛そうだし、脚は筋肉も何もなく棒のように細くなってしまってるし、上向き調子には見えなかったなあ。 この先大丈夫なのかなあ。
今日一番印象に残ったことであります。

選手たちが磐田に向かうバスが12時半に出発するらしい、とチラッと聞こえてきたのだけど、出待ちや見送り目的で来たのではないので、1軍の練習が終わったら退散。
長くはない滞在だったけど、今の様子が分かったので、まあ行ってよかったかな。
良かった・・・良かったのだろうか。 良かったのは「私が行った」ことであって、「チーム」がではない気がする。
チームの雰囲気は暗くはないけど、活気があるとは言い難い。
もう少しこう、なんかさ!! と思うけど、やっぱこれがどん底にいるチームなのね。

はぁ、上手くまとまんないな~
明日の試合見たら、もう少し書けるかな。

さんぽ


朝ふと思いついて、ゆっくり本屋へ出かけることにしました。
コーチャンフォーと、その隣にあるブックオフ、ついでだから、とコストコにも行くことにしたら、盛りだくさんになってしまいました。
久しぶりに歩いたら、足がパンパン。
新札幌方向へ行くのはわりと平坦な道だけど、36号線方面に行くのは上り下りが地味にたくさん。
本屋ではじっくり選んだ数冊を購入し、お高いハードカバーは、図書館で予約するためにタイトルをメモる。
はぁ、本ってどうしてこんなに高いのかしら~

コストコは、徒歩にて帰宅の為、買い物はせず次回の下見のみ。
相変わらず楽しい場所であります。まずは冷凍庫にスペースを作らねばね。
皆さんのカート内も山積み。すごいなあ。
でも一番驚いたのは、2人3人連れで来ている奥様方がみなさん、雑誌から出てきたみたいに素敵だった!ということ。
ブラッと来たよ的ジモティスタイルな私はちょっとソワソワしちゃいました。


それにしても素晴らしい青空でした。
飛行機雲が高くのびていきました。が、あの角度で昇るって飛行機なの?

久しぶりに


(後半から)ゴール裏行ってみました。
が、こっちにあんまり来てくれず、そうなると遠くてよく見えなくて、かなり退屈でしたわあ。

なんだか、ゴル裏でも温度差がかなりありますね。
熱い中心部から少し離れただけで冷ややかな空気がかなり流れておりました。
コールリーダーってのは熱く気持ちを盛り上げるのが仕事だしね、彼に不満言ってもしょうがないよ、ホントご苦労様です。

選手がサポーターに拍手されてなにを思ってるか伝わってはこなかったです。
もはや選手とサポーターの間にも温度差あるんじゃあ?と思った瞬間。

チケットゲット♪ 最近ツイてますぅ

緊張しすぎて疲れちゃいました・・・

今日発売のチケット。
家族にかるーくプレッシャーをかけられており。
時間が近づくにつれどんどん緊張。。。
家族もさ、そういう私の性格を解ってると思うのになあ。どうしてプレッシャーかけるかなあ。


今日はネットじゃなくて店頭購入にチャレンジしよう、とコンビニに行きました。
・・・早く着き過ぎました。
お店の人に断って店頭で待つも、心細さと緊張で倒れそうでしたよ、ははは。大袈裟でなくホント。
店頭購入は初めてなので、一度練習(もちろん「まだ発売前です」とのメッセージが出る)して心落ち着けたりして。
いやぁ、甲斐あって無事買えました。
レジでお金を払っていたら、顔見知りの店員さんが奥から出てきて
「防犯カメラに映ってるの見て、あれってむーこさん(仮)だよね?って話してたんですよ~」とニヤッとされました。
緊張して硬くなりじっと立ってるのをバッチリ見られてました↓↓↓

レジのお姉さんの話では、日本シリーズのチケットのときなどは、朝の6時くらいから店内にシートや椅子を持ち込んで並ぶ人もいるとかで、発売時間直前には、店の奥のトイレの前までズラッと列が続いたそうです。
今日のはそんなふうに並んだりはしませんでしたが、帰ってきてみたら、もうチケットは完売していました。
買えてよかった~♪♪

これで安心して本日の用事あれこれをし始めることができまーす!!


そうそう、チケットと言えば、こんなの買いましたの。

続きを読む

贅沢


お給料出ました!
頑張って働いた、辛かったあの期間の分で、いつもよりだいぶ多く、過去最高額♪むふ

ってな訳で、一度来てみたかった、清田にある「スナッフルズ」でケーキ食べちゃいました\(^O^)/
贅沢ティータイムなのだ。
キャラメルナッツパイとベトナム風アイスコーヒー(練乳?入り。甘い!)でございます。

スナッフルズ、そう、あの函館の。
美味しいおいしい「黒豆ロール」は函館限定ということです、残念。来年以降のお楽しみ。
規定とやらの関係で函館開催がやれないなら、J1でなくとも良い(秘密の想い)。

これでまた5年間

お誕生月ですので、免許証の更新に行ってまいりました。
運転免許証とは名ばかりの、写真付き身分証明書状態の私のコレであります。
運転というと、ハッキリ書くのもはばかられるほどの長期間、運転はしてないのだ。
一番バリバリ運転していた頃は、タクさまがコンサに在籍していた時で、それ以降は全然ですの。おほほ


免許証の写真を撮るコーナーの横に大きな鏡があって、並んでいる時にちょっと髪の乱れなんかを直しながら、「お肌の調子は今日は悪くないわね、よしっ」とチェックしてたんだけど、
出来上がった免許の写真を見て愕然。

なんだこの オバサン顔 ↓↓↓ 

鏡で見て思っていたのの2割ダウンくらいであります。

これが、本当の顔なのだろうか。
鏡で見たのは、単なる誇大評価なのだろうか。
他の人の目にはこう映ってるのだろうか。

そして次の更新の時には、これプラス5歳。
今日以上にガックリくるんだろうな、くすん。
5年後はコラーゲンとかプラセンタとか、整形とか、必要だろうか。。。 

こんなの5年間も携帯して暮らすのね、 どんより
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索