期待されて頑張った結果

風邪ひきまして。
どうも今年、特に後半、あんまり良くない運勢な気がするわぁ。(主に健康面)


結局初雪の日から、雪は溶けきることはなく、この辺りではもうこれは根雪になるのだろうな。
自転車は片付けました。

おねえが通学で使っていた自転車、雪が降って学校近くの駅に置きっぱなしになっていたのだけど、日曜日、日なたの歩道の雪は解けていたので、今がチャンス!と取りに行ってきました。
 本人でなく、私が  ← 重要事項につき、赤文字・アンダーライン
駅から家まで1時間の道のり。
(地下鉄駅⇔学校を自転車で通っていた。だから自転車は家からはとっても遠いところにあったのだ~)
普段からもっとも自転車に乗りなれているこの私が、この距離、この道路状況を考えて、一番適任ということであったのであります。
ふっふっふっ そうよ、ご期待通り、みんなが思い浮かばなかったような近道を選択しながら帰ってきたので、1時間の予想のところ、45分で帰ってこれました。
そう、私は、期待されるとすっごく頑張っちゃうタイプ。

すごいね!と褒められて、良い気分♪♪

近道は、文字通り近いのだけど、ずっと上り坂で超ハード。
汗だくぅ。


で、これがマズかったですね。

汗だくのまま仕事に行ってしまい、風邪の原因になってしまいました。
夕方から喉の痛みとか首の後ろの痛みとか、いろんな兆候が現れ、これは危険、とお風呂であったまってみたりネギを大量に食べてみたりいろいろ試みたんだけど、ダメでした。
38度の熱が出ました。
そして、次の日飲んだ薬で熱は下がったのだけど、今度は下がりすぎて35度0分から上がらず。。。
とほほ~

今は咳に悩まされてます。
喉が一番弱いので、私の風邪は喉から始まり、最後まで咳がしつこく残っちゃう。
仕事の為強い咳止めを服用してますが、ふらつくのよね。
職場の人に、「風邪ひかないようにね」と言われ、「大丈夫!気をつけるよ」なーんて言った手前、ボーっとしたマスク顔が恥ずかしいです。。。

嗚呼 とほほ~ とほほ~ 
トホホギスになってますよ~

サンクスウォークは誰の為

shunsuke.jpg


俊輔や中澤は流石でした。
全くの別格だね。
あんな人たち相手に、若人たちはよくやったと思うけど、なかには「どこにいるのかわからない」な存在感を消してる人もいて、その選手にはかなり不満。

今シーズンの結果はともかく、今年一年お疲れ様でした、とサンクスウォークで選手に拍手を送ろうと思っていたけれど。
多くの選手がこちらを見もせず。
あれなんで?
自分の子供や選手同士で喋るばっかりで、こっちを見ず手も振らずどんどん歩いてくだけで。
あれでどうして“サンクス”かなあ。
ぐるっと周った後も、写真を撮ったりすることに忙しく、やっぱりサポーターは置いてきぼりだった。
自分達の思い出の為だけのサンクスウォークなら、いらない。


それから、気持は解るけど、社長や監督の挨拶に対しての野次やブーイング。
ああいうのを子供たちに見せたくなかったな。
観客の子供たちはもちろん、ピッチに立っていた下部組織の子供たちも、ビックリしたことでしょう。
結果が悪ければ叩かれるのがプロ、だとしても、やっぱりいい気分はしない。
野次ったりすることが当然で当たり前のことだ、と子供たちには思って欲しくないな。

さぼたーじゅ

Superfly のおかげでずいぶん気持ちが明るくなりました!
今日はここしばらくの中でかなり元気な気がします。
お弁当を張り切って作るべく、朝もパキッと起きられました♪♪

なのに。
おねえが「具合悪い、だるい。休む。」と。
ちぇーっ

ということで、今度はおねえが病院のお世話になりました。
でも喉も赤くない、胸の音も問題ない、疲れでは? ということでございました。

でしょーっっ!!寝不足にきまってんでしょーが 
日々ああいう暮らししてたら寝不足になるってーのっ


で、インフルエンザの予防接種をしてもらいました。← 母は分かっていたので、病院に連れて行ったのは実はこれが目的

病院の帰り、マックでしたよ~、親子で朝マック。
これじゃあ完全にサボりだよね。
でも、ま、いいか、と思ってる。
今の子供ってなんか忙しそうだよね。
たまにはサボっても、、、大きな声で言えないけど、実はいいと思ってる。
親に隠れて、はダメだけどさあ。

ライヴ


Superflyのライヴに行ってきました!
スカーッとしました!
最近ずっともやもやだったから、これで吹き飛んでたらいいな。
明日からまた頑張ろう!

プチうつ

今月はまだたった4回しか更新していませんでした!

ケガはまだよくなりません。
肩も痛めたので、病院通いが続いています。 とほほ

しばらく、なんにもする気にならないし、とにかく布団に横になりたい、仕事には行くものの、ウツみたいな状態で、なんでかなあ・・・と思っていましたが、処方された抗生剤、どうやらそれの副作用?
飲み終えてから、少しずつ回復してきてます。
先生に様子を伝えたのですが、そういう症状の報告は今までないそうで、怪我して気持が沈んでるんじゃない?とのことでしたが。
ケガが思ったよりひどく、化膿防いだり等の為の薬だったようで、素人判断で止めたりはできなかったとしても、薬ってやっぱり怖いなあ、と思った出来事でありました。

もう少しいろいろやる気になってきたらブログも真面目に更新しますから。
お返事も書いてなくってすみませーん

イエローの代わりにレッド

北大の銀杏並木は今年も見に行けませんでした。
もう10年以上も「今年こそ!」と言っていて、今年は行けそうだったのに・・・ケガをして病院通いが忙しくなり、チャンスを逃してしまいました。
来年!来年こそ絶対行くぞー!!!

その代わり、こっちに行ってきました。

2012111211140000.jpg

平岡樹芸センターのもみじの並木道

よその人がバッチリ過ぎるくらいに写っていたからぼかしてみましたが、心霊写真みたいになっちゃった・・・へへへ
これが一番キレイに撮れていたので。ごめんなさい。

2012111211130000.jpg

赤い絨毯。
とても綺麗でした。

包帯親子


おねえが次自分の番かと言ってます。
息子に続き、私も。
今日は仕事に行けませんでした…

最近こんなのばっかりで、いい事なし。
お祓い行くかなあ~

全治3週間

息子が家の中で負傷し、足の指を骨折しました。

それは金曜日の夜だったので、次の日近くの病院に連れて行こうと思ってたら、普通の土曜日ではなく祝日。
遠くの当番病院に連れて行きましたが、「骨折だと思うから月曜日に近くの病院に行くように。」って。
当番病院てそんなもの? オットは、非常勤の若先生みたいな人だったから仕方ないんじゃないの?と言いますが。
で今朝は朝から病院へ。
ここは混む所なので、開院前から外に並びます。
ヒートテック+ダウンの完全防備で母は並びましたよ~

ちょこっとの骨折とのことで、そう心配は要らないけれど、治るまでに3週間くらいだそうで、いろいろ不便だし発表会もあるので学校にも迷惑かけてしまうなあ。
なんといってもサッカーやスイミングも休まなくてはならず、ずっと家に居られたら、私の憩いの時間がぁ

チョロチョロと落ち着きない息子なので動きづらい方がいいし、踏まれたりしたら危ないので大袈裟な感じで目立つように巻いてもらい、学校へ送っていきました。
車がないので徒歩です。今日は晴れて暖かいからまだいいけど、雨降ったりしたらどうしようかなあ。第一明日から仕事だし、と思案中。
タクシーに乗せるような距離じゃないし。。。そこまでの重症(松葉杖とか)じゃないし。

息子は病院の先生から「牛乳をいっぱい飲んでカルシウムを取るようにね!」と言われ困惑顔。
大好きなはやしぃと牛乳をちゃんと飲む約束をして、イヤイヤ飲むようにはなったけど、それでも隙あらば残そうとする牛乳嫌いの息子でーす。

そんな息子のために、今夜は牛乳とチーズたっぷりのグラタンを作る予定。

どうりで若返れないはずだ

おなかがグーッとなるとき若返りホルモンが働く

とかいうようなことを何かで見聞きして、そういえば私のおなかって最近ほとんどグーッとなってない・・・と猛反省した私です。

一応猛反省したハズです。
なのに、気付いたら目の前に空っぽのお菓子の袋があるってどーゆーことっっ?
あーあ、やっちまったなあ。また。

ストレスを食べることでどうにかしようとするクセは、どうやったら治せるのでしょうか。

昨日、パトカーが来るような出来事に遭遇してしまい、気が動転して、一日ずっと引きずってしまいました。
あまりの出来事にここには書くことができないんですが、本当に、誰にでもは話すことはできず、苦しかったです。
オットには話したのですが、もっともっともっと「それは大変だったね」と言って欲しかったんですけど。ううっ


最初の話に戻りますが。
おなかがグーッとなることに慣れてないもんですから、ちょっとでもおなかが空くと、空きすぎた時みたいに痛くなったり、一気に調子が急降下するんです。
だめですね~
体、甘やかしすぎですね。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索