コンサ < バーガー

気がつけば、窓から見える雪山も少しずつ低くなっていて、春はそーっと近づいている様子。
残念ながら一日のうちで一番暖かい時間帯は職場にいるので、「暖かい!春だ!」と実感できてないのだけど。

週末のシフトは、主婦パートの中でローテーションと決まっています。
一人辞めたので順番が変わり、行けないと諦めていたガンバ戦に行けることになり、嬉しいワタシ。
山雅戦も行けた。
今年絶対見たい!と思っていた対戦相手2チームが、山雅とガンバだったので、どっちも行けて嬉しいけれど、3月ですでに達成してしまう。先は長いのに。
ラッキーなことにまだ欠席は無しだけど、この先はどのくらい行けるかなあ。
面白い試合をしてくれないと!
万が一にも去年みたいのだったら、もういかなくてもいいやぁって言い出しかねないんだからね、よろしく頼むわ。

何度も、あちこちで書いているけれど、4時キックオフじゃスタジアムグルメを楽しめないっ!
今年は『頑固オヤジのカレー』を食べようと決めているのに、チャンスが訪れないよお。
ガッツリ食べたい私は、ケンタッキーやモスはあまり買わない。
だって、バーガーってどんどん小さくなってない?
ファーストフードのバーガーは、いまや食事には成り得ないほど小さい!と思う。

そういえば!
函館『ラッキーピエロ』のバーガーは、そういう物足りなさは感じない、満足度の高いのの一つであります。
函館開催がなく、食べることができなくて残念に思っているのだけど、
なんと!おねえが部活の春合宿の最終日、ラッピを食べると言うではないのっ!!!
いいなあ~、いいなあ~
私の鋭い視線を感じたおねえ、一言 「買ってこれないよ」
釘刺されました。 ちぇっ
あー、食べたくなってきた!

サテの親善試合でもいいからさ、函館でやってくれないかしら。

↑ 目的は何か。 食べ物でしょ。

春よ来い、春休みよ来るな

私の記憶が正しければ、このあいだ冬休みが終わったばかりだったと思う。
それなのに、もう春休みが始まる・・・
どうしてっ!どうしてなのっ?そんなのありえない。

春休みって、宿題のプリントもないし、自由研究もない。
子供にとったら天国かもしれないけれど、
外で遊べないもんだからずっと家にいるでしょ。
勉強しないでずっと遊んでるでしょ。 >たぶんゲーム・テレビ三昧しようとする
それって親にとったら、イライラだよね~っ
うえ~ん

それにしても、雪、ホントになくなるのでしょうか。
車庫に眠っていた、プランターに植えてあるチューリップの球根から、芽が出てきちゃいました。どうしよう。

続きを読む

松本さんのえのき


松本観光ブースでいただいた、えのきだけ。
真だちと一緒にさっと煮て、夕飯にいただきました。
普段買う激安えのきとは全然違い、立派で弾力があり、煮てもトロトロになりません。


超機嫌悪い人1名居ます~
どうにかして~

無償って言ったって・・・

高校無償化。
決まったときは、なんとありがたい。と思ったことでありましょうか。
だけど、無償なのは授業料だけですから、やっぱりたくさんのお金が出て行くのが現実で、
今日は4月からの教科書・教材費販売だとニマンエンも徴収されました。
まだ2年生になれることが決まったという報告もないけども?
授業が無償なら、それに使う教科書も無償で配ってくださらないかしらん。

おねえの進学費用として、だいぶ頑張ってン十万のお金を積み立てていたんですが、入学費用もろもろ(制服やら指定上靴、ジャージ、教科書・辞書・ワークなどの教材)、部活関係、そして定期券代・・・
先日は、部活の春合宿があるから、と“福沢さん”数人を連れて行ってしまい。
あっという間に、1年で3分の2以上無くなってしまいました!!!!!!

今年は修学旅行にも行かせてやらねばなりません。
「お金がないからオマエは行けない」と言う訳にはいかないでしょう。
おねえの学校は国内だけど、海外に行く学校も今の時代は多く、いったいどんだけかかるの~?
宝くじ買おうかしらね。

さ、今日も頑張って仕事行くかぁ

まだ、たった3試合

ブログ、サボっちゃってました~
サッカーシーズンも到来したのに、コンサについても書かずにいたら、もう3節。

昨日は
失点1で良かったじゃないの。
と言ってみたものの、オットは不機嫌顔。
コンサが負けると、我が家は不穏な空気に包まれるので、正直、勝ってもらいたいんであります。
でも、昨日のあの展開じゃ、仕方ないね。
次、頼みます。

初顔合わせの松本山雅。
信州には友人も住んでおり、個人的には馴染みのある街、松本。
その松本が異様に盛り上がっていると聞き、非常に興味ある対戦相手。
ラッキーなことに仕事も“休み”が当たり、完全に諦めてたのが、行けることになりました。
16時キックオフだと、スタジアムグルメを楽しめないのが不満ではありますが。

去シーズンは全然できなかった 『サッカーを楽しむ』 (観る方も、もちろんやるほうも)
今年はそれができることを期待してるんだよね。

牛ごぼう


毎日嫌なことばかりというわけではなく、それなりに楽しい瞬間も勿論あるのだけど、それでもトータルすると「しんどい」と思ってしまう。
忙殺されないように気をつけなければ。

今日の買い物に行く前に、冷蔵庫整理を兼ねておかずを一品。
いつもよりかなり濃い味になってしまったのは、やっぱり疲れてるからなんだろうなあ。
胡麻をたっぷり絡めてみました。
でも今夜は、リクエストがあったオムライスの予定。
これ、付け合わせには全く合わないじゃないの!

映画と美味しいものの日

今日は映画『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』を観てきました。
原作は4コマ漫画なので、どんな風にストーリーを展開させるのか、益田ミリの世界をどのくらい表現してくれるのか、興味津々でしたが、思っていた以上によかったです。
なんかしみじみ~としちゃう内容で。
劇中の彼女達、「変わりたいな」と思い悩む日々を送っていましたが、まさに私も今そんな中にいるので、「そうそう!」とか「そこはそうじゃなくてっ!」などなど彼女達と一緒になってる自分・・・かなり引き込まれてしまいました。

なにかの記事に、「“普通の人たち”を描こうとしているけれど、登場人物たちが美人過ぎて共感できない」みたいなことが書いてありましたが
たしかに女優さんだから美人だけれど、それでも普通っぽさ、出てたと思うけどなあ。

私の前に座ったご婦人。
指定席制だったのですが、違う場所から移ってこられ、空いているのに私の真ん前に。
そして映画の最中に、腕を伸ばしてストレッチしたり、缶コーヒーを開けて飲んだり、しまいに足を伸ばして前の椅子の背に乗せたり。
あずましくなく、迷惑だったわあ。





さてさて、映画の後。
明後日のホーム開幕戦に向け、サポ友さんが来札され、ランチをご一緒しました。
半年に一度ペースでいらっしゃる友人、都合が合えば美味しいスープカレーを食べに行く仲であります。
本日は 『西屯田通りスープカレー本舗』

2013030817440001.jpg

電車に乗ってはるばる行った甲斐がありました! 美味しかったです。
そのあとは、チーズケーキも食べに行っちゃいました。
こちらも写真、撮ったんですけども、あまり上手に撮れてないのでごめんなさい。
ゴルゴンゾーラチーズケーキという珍しいものを食べたんですが、これまた美味。
ブルーチーズのプチブームがやってきているワタシです




2013030817440000.jpg

街へ出たのでお買い物もしてきました。
今、大丸デパートが10周年でイベントをやっているのですが、
今だけ『茅乃舎のだし』が手に入る、というので買ってきました。

今まで『兵四郎だし』を気に入って使ってきたので、どんなふうに違うか食べ比べてみるのが楽しみ。

我ながらなかなかの出来


チーズ屋さんにアドバイスをもらい、初挑戦したブルーチーズ。
食べ易くて気に入りました。
大事にし過ぎて乾いてきたので、そろそろ食べきらなきゃいけません。

ということで、今日のランチにパスタを作ってみました。
ベーコンとほうれん草のブルーチーズパスタ。
自分で言うのもナンだけど、絶品が出来上がりました\(^O^)/
ワタシって天才、ひひひ
あと1回分残ってるから、明日も作って食べよーっと♪


そういえば、北海道のおいしいもの催事で、半ば強引に買わされたベーコン。
4分の3が脂身で、くどい…
大がっかり。
なので、カリカリに焼いてパスタに投入っ!!

開幕戦勝利は7年ぶりだと?

くーっ v(≧∀≦)v うれしー  
勝った-!

悪くない! このままなら勝てないで終わるかもしれないけど、でもこれならこの先楽しみ♪♪
と思っていた終了間際.

ううぉーっ ウッチー---------っ

待ってたよーぉ ウッチーのPKじゃない得点
うれしー
去年からずっと「ウッチーの得点はまだか」と言い続け、でもこんな早く見れるとは

これでホーム開幕戦に向けて、一気にテンションアップだ~



ドームの雪かきはきつかったですぅ。
重い雪+氷の層との格闘。そのうえ自分自身の体力も年々落ちているし。そして四十肩だし。
休憩前にすでに相当ヘロヘロで、終わったときにはスコップを持って駐車場へ行くのもやっと、くらい腕が笑ってて、お昼ご飯にお箸を持つ手もアヤシイ。
週末の大雪で、どんだけ積もったのか気になるぅ。

でも。でもっ。

私が頑張ったあのピッチで、選手も頑張る。 
よーし、今年もまた始まるぞー 
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索