2軍

家庭訪問が終わりました。
一家庭あたり15分、移動時間も含めると滞在時間は10分くらい。
去年いろいろ問題の多かった我が息子の学校生活について、新しい担任の先生にその10分では伝えきることは不可能であろう、と先々週授業参観・学級懇談会があった折居残りしてお話済み。
今日はその情報を元に先生が観察なさった報告などなど。

今年の先生は相性が良さそうで、ホッとしています。
先生も息子のことは心配するような子ではないとおっしゃってくれ、どちらかといえば好感を持って接してくださってる様子。
それでも、チョロ助であることには変わりなく、先生曰く「クラスの中で1軍2軍があり、彼は2軍です」とのこと。
またやってくれましたな、というツワモノの1軍、そしてこそっとやらかしては「ごめーん、エヘヘ」を繰り返す2軍。
その2軍の息子を「全然大丈夫ですよ」とニッコリと認めてくださる先生に感謝です。
去年は相当絞られ、怖い、学校に行きたくない、と泣くこともあったので、毎朝元気よく飛び出して行くのを嬉しく見送ってます。
これでちょっとひと段落かな。
ま、家では相変わらずですがね。

これは子育て

情けないよなあ。
あれでもプロか。
高校サッカー部の女子マネージャーに、風の強い日の試合運びについて問うたけど、ちゃんとしたプランが返ってきたよ。
嗚呼、情けなや、高校生以下か。



息子が、あちこちに靴下を脱ぎ散らかし、何日もそのままなので一喝。
広い集めて洗濯機に入れさせましたが、5足もありました。
そしてその全てが裏返し。

何度言っても分からない子供たちに、
またかっ!!
なんなんだよーっ!!
頭悪っっ!!

と怒りの嵐が押し寄せ、ドカンと噴火し、
そしてそのあとは、情けなさでいっぱいになり、空虚な気持ちに襲われます。

いつも思うけど、コンサもそれと全く一緒。

子育て。
やってらんないっっっ!!! と何度も何度も思うけど、絶対投げ出すことができない。
一喜一憂 一喜十憂する日々。
そして「親」である以上、この日々は一生終わらないのだよ。

きた、きた、来たよ~

昨日からハナタレ小僧になりました。
さっき、3連続クシャミが出ました。
そしてなんとなく目もいずい感じ。

あっ、この『いずい』って、北海道弁なんだって?!
知らなかった~
いずいの標準語は?
いずいいずいでしょや~。
ついでに言うと、『ささくれ』も北海道弁だそうな


てな訳で、今年もやってきました! 花粉症
そういえば去年は症状なかったかも。
春と秋、季節の変わり目に悩まされる咳はひどかったけれど、いわゆる“花粉症”的症状は思い出せないな。
一年おき、とかそんなのもある、と聞いたことがあるから、それなのかも。

私はお嬢様体質なので、あちこち弱く。。。

ここ数年では、洗濯洗剤や柔軟剤の強い香りで、頭痛や吐き気が起こるようになりました。
家では香りの弱いものを選んで使用し、しかも少量使いなんだけど、ちょっと油断して入れすぎると手荒れとか痒みとかが発生します。
冬は義母宅の部屋干しの洗濯物の匂いがキツくて、階下に降りていけないことも・・・
これって『化学物質過敏症』っていうらしい。
シックハウスとかもその一つで。そうそう、新築のお家でちょっとそういうこともあったっけ。
香水はわりと大丈夫なんだけど、洗濯系は全然ダメ。
どこが違うのかな。

メンタルも弱くてね~
強いところはどこか、私の強みって何?と真剣に考えちゃうよ、ほんと。



日曜日の厚別、あんまりつらくならないといいんだけど、はなみず。

コンサバナナも是非

長崎ちゃんぽんが食べたいなあ。

昨日の試合中、ずっとV・ファーレンの『リンガーハット』という文字を見続けてたら、すっかり洗脳されてしまった!!

ところで、前回の岡山戦のときピッチの外に『ガイナーレバナナ』という看板を発見。
昨日は『Vファーレンバナナ』が宣伝されてました!
みんなっ! 気づいてた?

同じ会社のものなのかと思ったら、そうではないらしい。
私はバナナがあまり好きではないので、食べたくならなかったけど、でも気になる~
コンサバナナはどうして無いのかしらん?
よそのチーム事情はそんなに詳しくは無いけれど、その中でもちょっとは知ってるベガルタなんかと比べても、コンサコラボ商品ってかなり少ないと思う。
仙台のスーパーにはベガルタ米が売ってたよ。
(ファイターズはいろいろあるのに)
コンサバナナ、コンサ米、あったら買うでしょ?

という訳で、コンサパン企画、今年も盛り上がっていきましょー


続きを読む

チキンというかヒネクレモノというか

『ウッチーを得点王にしたい会』のむーこです。 おはようございます。

別に、ウッチーラヴな訳じゃないのだけど、昨シーズン終盤くらいから妙にウッチーを応援してしまうのでありました。
誰かが“スランプから這い上がってくる感じ”が好きなんだよなあ。
ウッチーにはそのにおいがしてた。

ウッチーといえば、愛媛から鳴り物入りでやって来たのに、北海道の空気は合わないの???なんかイマイチだなあ、と思ってたけど、イマイチどころかどんどん下降線をたどっていき、あらららら になっちゃって。
愛媛で得点王がコンサで一点も入らないって何よ、とブーブー言ってたけど、気付いたら母のような気持ちで「頑張りなさい、どん底から這い上がりなさい」と応援しちゃってた私。
PKだったけど、やっとやっと得点した時は嬉しかったなあ。
これでスランプ脱するね、とニンマリしたけど、思ったとおり。
今年は弾けてもらうわっ


さてさて、昨日の鳥取戦ですが。

あのような試合展開に慣れてないものですから・・・

体に力が入ってしまい、非常に疲れました。
2点目が入った時、喜びより「あと60分耐えられるのだろうか???」と思っちゃいまして。
「2点もリードしたままなんてきっと有り得ないよ、点入れられるかもよ~、退場者出たりなんかアクシデントあるかもよ~」
とめちゃくちゃマイナス思考で見続けてました。
いやぁ、後半の長かったこと、長かったこと。
試合終了のホイッスルが本当に嬉しかった!
安堵が先で、その後じわじわっと、勝った・・・勝ったんだ・・・と嬉しさがゆっくりやってきました。

勝ったことはもちろんだけど、失点しなかったことが嬉しいな。
ディフェンス頑張ってたもんね、無失点、自信になるね。
でも最後15分くらい、もう少し動けないと、危なっかしくて怖いわあ。
相手のシュートがアレだったから良かったけど、あとちょっと精度のよいのが来たらアウトだったしょー。

こんな私でも安心して勝ちへのカウントダウンを楽しめる試合、お願い!

行ってないけど、徳島戦あれこれ

昨日は忙しくて、お昼休憩が3時半。しかもたった8分間くらい。
遅いお昼ごはんのおにぎりを大急ぎで食べつつ、チャオコンで試合結果をチェックしました。
(そうなのよ、前回キーパーユニが欲しくてチャオコンに入ったの)

ごめんなさいっ!!  正直に言います。
2、と1という文字を見て(2対1)、「また負けたんだ」と思っちゃいました・・・
で、それから「んっ?」と二度見。三度見。
おおおーっ、勝ったんだ!! 喜び < 安堵
私が行かないと勝つのね、そうなのね。


家に帰ったらこれがありました。

2013041509340000.jpg

オットの話だと、何も買わずにこれだけもらって帰る人が多かったらしい。
買おうよー、ねー。 ガム一個でもいいからなんか買おうよー。
せっかく勝ったんだから、ちょびっとくらい財布の紐ゆるめようよー。
ていうか、スポンサー様といい関係結ぶためには、そのくらいしようよー。


買ったら飲もうと思っていた赤いエビス350mlの缶。
冷蔵庫を開けたら、500mlに大きくなってました! 魔法だ!
勝つってすごい。

夜、試合観ながら飲みました。
キャプテンウッチー。走るウッチー。
ウッチーぽくない。 ブラボー!
そして髭を剃り、若返った前田。 私が他所様の所で「ニノより若いなんてウケる」とか書いたを読んだのか?
でも、本当に若いなら走れよ。働きが悪いのが気に食わん。


ところで、昨日は徳島戦だったのに、マッチディプログラムの表紙はガンバの遠藤!
2013041509570000.jpg
(と上里)

パワフルボイス


初・アリーナライブ

楽しかった。明日もがんばろう。

誰のせいで機嫌が悪いのか

コンサは勝てなくても、日ハムも勝ってなかったから、だれにも何も言われないで済んでたのに。

メディアもちょっと勝った途端、急に持ち上げちゃってさあ。
ブーブー↓↓
ふんっ、僻みと言われたっていいわ。だって事実ひがんでるんだし。 開き直り。

可哀想、と言うのは止めて欲しい。
負けちゃって可哀想。 お客さん入らなくて可哀想。 お金なくて可哀想。
あ゛ー、腹立つっっっ
同じ土俵に立ってないんだから、比べないで欲しい。
(私もさ、“同じ土俵じゃないんだから”と思ってるなら、比べられても知らん顔してればいいと思うのに、やっぱりそうはできない)
こっちからしたら、あっちは上から目線。
あっちからしたら、こっちは被害妄想的?
分かり合えないね~、ずっと。

弱い者イジメすんなよー

↑ 弱い者、と自ら言ってしまう。嗚呼、イヤイヤ、今年はそうじゃないと思ってたのに。

求む「スカッ」

コンサはなかなか勝てず、体の調子も思わしくなく
ちくしょー、スカッとしねーな な毎日でござる。
そんな中、やっと春休みが終了し、ウルサイの×2 がいなくなりました。ほっ

先週、あまりに不調で心細くなり、病院へ行ってきました。
更年期ではないが、更年期の治療に使う薬というのを処方されました。
何度でも言いますが、更年期ではない。ないのよっ!
でも症状は似ており、違う薬と比較検討した結果、こちらのほうがより良い、ということで。
そしてもしこの薬と相性がよければ、今後やってくるであろう本当の更年期の時にこの薬で乗り切れるしね、という“練習”を兼ねて。

正直、いよいよ来たか・・・?と思い、半ば覚悟して行ったのだけど、
まだ更年期じゃないよ、と先生はキッパリおっしゃったのですぅ!!!!
よっしゃー

で、いまその薬をお試しちゅう。
効くといいなあ~
心細く涙が出そうになるこの辛い感じから、解放されたい。


解放されて、スカーッとしたいんだけどね。
せめてコンサが勝ってくれれば。
昨日の試合なんて、観ながら寝ちゃったもんね。
どよーん
今度のホーム戦は、仕事の為今季初欠席。
頼みますよ。心の中で応援してます。
赤いエビス、乾杯用に控えてるのだけど。 次飲めるでしょうか。


週末、ライブに行きます。アリーナライブ、デビューなの。
今は体力的にイマイチ不安。
しかーし、スカッとしたいので行って来ます!

元気じゃないのさ~


新年度になりました。
皆さま、お元気でしょうか。
私は全然元気じゃないのさ~
病気一歩出前、って感じで、よたってまする。
困ったなあ。すごく困った。
まさしくこれ、「病は気から」だとわかってるんだけど。
新年度だから、と心機一転、とはいかない主婦の辛さよ。


土つきレンコンをいただいたので、とりあえずの一品。葱とゴマ、塩ダレで炒めてみました。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索