代表戦を観てチェッと思う

代表戦は、放送時間の関係で観られないことも多いのですが、昨日は久しぶりに観ました。
結果としては負けちゃったけれど、面白いなあと思って私は観てたんだけど、
でも隣りで観ていたおねえとオットは面白くないみたいで、おねえは途中から眠っちゃうし、オットはむっつり腕組みしたまんま。
これを面白いと思う私って、相当な素人? 
そしてそれって普段どんだけ低レベルな試合ばっか観てるせいよ?
とホコさきが違う方に向いてますよー

明日は運動会。
コンサとかぶんなくてよかった。
運動会終わってダッシュした年もありましたっけ。

今週、来週とアウェイでホッとしちゃってます。 ↑ の理由じゃなくて。
そういう人実は他にもたくさんいそう
ずっとすっとアウェイでやってきて、勝ち点貯金してからかえってくればいいっしょ。 という気持ち。

甘いぜ、プロ

厚別の芝は良くない、とはここ数回の試合で言われていて、とうとうそれが記事にもなり、社長もJリーグ(市?)に対して掛け合うようだけれど。


昨日、高体連のサッカーの試合を観に行きました。
風がびゅーびゅー吹き、砂ぼこりの舞うグラウンドで、子供たちは必死でやってました。

高体連はトーナメントなので、負けたチームはここでおしまい。
3年生はこれで引退、というところもあるようです。
負けたチームでは泣いている子もいました。
が、風が強かろうが、ピッチが悪かろうが、試合の勝ち負けをそういうことのせいにしない子供たち。
厚別顔負けの強風でも、土砂降りの中の沼みたいなぬかるみのグラウンドでも、カンカン照りの中でも。
勝ち点がどう、とか、年間順位がどう、とかじゃなく「今日の勝利」だけを考えて頑張る子供たち。

コンサもさぁ、子供たちを見習ってしっかりしてくれよぉ
と思っちゃいけないでしょうかね。


(杉山氏もここで高校生と一緒に練習したらどうよ!?)
少なくとも、風にあおられて「あーあ」とかいう場面はほとんどなかったけどねー

当選!


息子の名前で当たりました

約13,000

2013052308220000.jpg
大好き。 中華料理屋さんパンダの「四川麻辣麺」
上に乗っている赤いものは唐辛子。半分に切られたものが10本以上入ってると思う。
汗だくだくで食べるのが爽快。 なのにこのところの代謝がた落ちで、汗かかず。 マズい・・・


お休みの予定は、平岡の梅林 → ブックオフ → パンダ → しまむら → ドームサブグラ を自転車で巡るというコースだったのだけど、朝すでに10時前からボツボツと大粒の雨が降ったり止んだり。

でも、行こう!と決めたら行かないと気がすまない、融通の利かないタイプの私。
強引に、行ってきました。
DCIM0212.jpg

しかも、予定通りのコースを徒歩にて。
片道約13,000歩の道のりでありました。
何も全部周らなくったって。とも思うけど。ははは
帰りはさすがに一部コースをバスに。。。
往復計 約18,000歩。今日はふくらはぎが痛いです。

途中、傘を差したり差さなかったり程度の雨だったので、快適とはいかなかったけど、気持ちよくどんどん歩けちゃいましたが、ドーム直前(日糧パンのあたり)でザーザー降り。
そんな天気のせいか、見学している人はたったの3人でしたよ。

練習は和やかで、「うぁー!!」とか「やべー!」とか叫び声も聞こえ盛り上がっていて、雰囲気はいい感じだったけど、“練習”という意味では、隣りの人工芝の高校生のほうが黙々と真剣に取り組んでる印象。
高校生キーパーは気迫があり、ナイスプレー連発。
そんな背後の様子を哲さんがしきりに気にしているように見えたのがちょっと可笑しかったです。

今朝の新聞の記事にもありましたが、河合キャプテン、三上、横野選手が練習に合流。
2人はすぐ判ったのだけど、横野選手には全然気付けなかった↓↓


ドームの敷地でリス発見!!
そしてサギ?分からないのだけど、池には大きな鳥もいました。
柵1本隔てて、国道なのに、自然満載。

リラ冷え じゃない!もっと前の季節よね

ライラックの蕾もふくらんできました。

こちらは、平岡公園、昨日の梅です。


(写真がボケてるぢゃないの)

紅梅はこのくらい、白梅はまだ固いつぼみでした。
前日に引き続き暖かく、ソフトクリームも美味しくいただける好い陽気でありました。
まだ10時前だったので、毎年大人気の梅ソフトの列もたった数人、と短く、おもわず買っちゃいました。
実はそれほどソフトクリームは好きな訳じゃないのに、今年2度目 しかも2日続けて。
これは好きだなあ。機会があればもう1回食べたいかも。
この寒さじゃ、満開にはもう少しかかるだろうし、今週はお休みが少ないけど、仕事前にチャンスはなんとか1回くらいはありそう。


でもでも、昨日の午後からはもうソフトなんてとんでもない、という気温。
あんなに寒くなるとは、朝の段階では想像できませんでした。
「(聖地)厚別」に住んでると言ってもまあ許される範囲であろう私ですが、うっかり油断しちゃった・・・厚別の寒さを。

昨日は、息子とキッチンカーでも楽しむべく早めの出発。
家を出た時点で、「ん?ちょっと涼しくなってきた?」と感じたのだけど、持って出た上着で十分足りるだろうと判断しました。
でも厚別に着いてその風に吹かれたとき、これは危険かも・・・と思いました。
昨日はプリンスリーグに行っているオットとおねえが後発隊だったので、ベンチコートとひざ掛けを持ってきてくれるように頼みました。
それでも、ベンチコートまでは大袈裟かもな、とその時点では思ってましたが、
終わってみたらベンチコート様様
なんとか風邪をひかずにすんだのは、ベンチコートのおかげです。

家に帰ってからソッコーで『北のたまゆら』へ行きました。
でも息子は、風邪をひいてしまい頭が痛いとか言ってます。


久々にスタグルを楽しんだ昨日。
途中のコンビニでおにぎりや焼きうどんを、厚別のキッチンカーで餃子やカレー焼きそばを買って、サブグラにレジャーシートを敷き、ピクニック気分でした。
開場後にも厚別食堂の玉子スープを買いました。
息子は味見もくれませんでしたが、とってもいいにおいでした。 ・:*:・(*´▽`*)



恋しい恋しい、おてんとさま

いやぁ、全く寒すぎです。
ウチには年寄りがいるので、暖房を切れないのです。
いつまで暖房つける暮らしなのか。
暖房どころか、外に洗濯物が干せないなんて!!
っていうか、寒くて窓も開けられないなんてっ!!
30度?熱中症に注意?
いったい何処よっ。
ああ、羨ましいほど。


この春は、いつも悩まされる咳もあまり出ず、いくらか楽で助かってますが、季節の変わり目にあらわれる症状なので、今年はその「季節の変わり目」というのが無いんだろうな。
ったく、いつまで冬なんだよぉ
週末のコンサに、ダウンを着て行っても別に変に思われないかも、な寒さ。
5月にダウンなんて。
せっかく風邪が治ってマスクを取ったばかりだけど、またひきそう。

3月から4月にかけて、あまりの調子悪さに「誰か助けて~」と泣きたくなるほど切ない感じだったのですが、だんだん元気になってきました。
でもお日様がなくどんよりした日は、やっぱり気持ちもどよーんとしがち。
気持ちが盛り上がらず、先週はほとんどPCの電源を入れず仕舞い。
たまには更新しないとね。
文章って、書かないとどんどん鈍る気がします。

爽やかな聖地


やってきました、厚別。
サブグラではランニングの人がたくさんいますが、スタジアムの方はカラスしかいません。

それにしても、なんと気持ちいい日でしょうか!!
休みだなんてラッキーです。

徘徊するじいちゃんのために、GPS付き携帯を買いに行く、という少々気が重い用事なのですが、早めに出てのんびり散歩を楽しんでます。

怒りも悲しみもなく、なんでやねん?な昨日の試合

スタジアムの雰囲気もよく、内容だってそう悪くない。
なんてったって 風もない

条件は揃ってたのに、何で負けるかなあぁぁぁぁぁ (*´П`)


昨日は、キックインセレモニーでゴール裏の応援がやんで、ホッとしました。
ゴル裏の人たちにはいつも敬服、感謝でありますが、サンクスマッチのセレモニーと、相手チームの選手紹介の時、応援が鳴り止まないことに不快感持っていたので。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索