こちらも。


もう1品。
たけのこをごま油でじっくり焼き付けてから、取れたてピーマンも加えてさっと焼き、かるーく塩をふっただけ。


そういえば、今日は初マンモグラフィ。
「すごく痛い」「泣いた」「痛くて叫んでた」「気を失った人がいた」エトセトラ
いろいろ聞いてたのでかなりビビって、乳癌検診は超音波検査のみ、マンモはこんにちまで逃げてきました。
でもでも、ぜーんぜん痛くありませんでした!
拍子抜け。


しかし。
体脂肪率がひどかった。
私の体は脂身肉なのであった。( ̄▽ ̄;)

枝豆


取れたて。
たった今、庭からもいできて茹でたばっかりの、まだ湯気の上がっている枝豆。
前回植えた年は、野良ウサギ?に若葉を食い尽くされて、豆が育たなかったんだけど、今年は豊作。まだまだ何回も食べられそう。


今日は健康診断で、昨日は勝利の祝杯を挙げられなかったから、今夜これをつまみに乾杯するつもり。
ウッチーの得点にかんぱーい

ついに、ついに!書き加えてみました

ウッチーといえば、なぜか、松田龍平を思い出す私なのであります。それもずいぶん前から。
特に似てるというわけでもないのに、なんでだろう? と自分でもよくわからないんだけど。
毎日観ている「あまちゃん」でも、松田龍平演じる水タク(タクですと!?タク!)から目が離せない私です。

あー、もうこれは書くしかないね、ということで、書いちゃったもんね。
みてちょーだい、プロフィールを。

いいの、いいの。
タクさまはもう殿堂入り、永遠ラヴだしね。
いっとっけど、別にウッチーラヴ宣言をしたわけじゃないよ。
ふふっ、ラヴは安易には使わないのダ。


ちなみに、おねえは同じウッチーでも違う方を応援。
代表ユニの背番号が変わったから、グッズを買いなおさななきゃ~↓↓ と嘆いておりました。

厚別ナイトは昨日だけなんてなあ

脳波を直撃する大音量のセミの声も、やっとパワーダウンしてきました。
道のあちこちに、おっきなセミがゴロゴロ落ちている。
自転車でそれを踏んでしまった時のあの音・・・ううっ


昨日は私も「仕事人ナイト」

厚別のナイター、いいわあ。
やっぱ初心に帰るって言うか。
(私の記憶は16年前のそこから始まっているのだ)
しかも昨日は風もなく、ムシムシしてなく、暑くも寒くもない快適な気温。
半袖一枚で過ごせる夜自体が北海道では少ないから、嬉しいもんね。
今年は一回しかないなんて、ホントに残念。


ついでに昨日は久しぶりに家族全員で観戦。
おねえの参戦は、今年2,3回目くらい。
息子がまだ90分集中できないんだけど、それでも少しずつ長く観ていられるようになり、家族みんなでサッカーを語れるようになるのはもうすぐ。
楽しみ。


コンサのサッカーはどんどん面白くなってくる。

そして昨日はおねえのエチケがウッチー。
マッチデイもウッチー。
得点も。
なんかニヤニヤしちゃう。むふふふ

窓辺でたそがれちゅう


蝉、扇風機、高校野球

本日の私。
ああ、いいわあ~、夏そのもの。

それにしても、あぢ~
そして、このちょびちょび降ったり止んだり、っていうのやめていただきたいわ。
何度洗濯物を出したり入れたりしたことか。
湿度85%

あーあ、布団干したいなあ。ふっくらさっぱりと。


長かった夏休みがついに終わり。ばんざい\(^O^)/

らっぱについてのつぶやき

あーあ
あんなにあんなに楽しみにしていたのに。
なにあの代表監督。ザックザクに切り刻んでやるぜーっ!!!!!!

というのもすでに遠いむかし。
気がついたらもう8月も三分の一が過ぎてました。びっくり。
まあなんとかやってます。


中学校の窓から聴こえる吹奏楽部の練習の音、うーむという感じだったのだけど、どうやらコンクールで「金」だったらしく、ほっと一安心。
「ダメ金」だったけど。
道大会に進めないのは同じ金賞でもそう言うのだそう。
自分が卒業したあと後輩達のレベルが下がることを、おねえたちはすごく心配してるから、彼女たちが一番ホッとしてるのでは。

そんななのでね、サッカーを観に行くとラッパの音が非常に気になるわけですよ。
アレのためにいちいち集中が途切れるので、ホント困るんだよね。
おねえが一度、ゴル裏にいる人から「ラッパ吹いてよ」と声掛けられたんだけど、残念ながら楽器が違うんだよね~
吹けば吹ける、とは言ってたけど。
それでいいからやれば。と言いたくなっちゃうほどであります。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索