秋、いろいろ (味覚オンリー)
オータムフェスト、終了しちゃいましたね。
今朝の新聞に昨日の様子が載っていましたが、大混みだった模様。
幸いにもどの日も平日に行ったので、大混雑の中並んだりはしなくて済んだので、かなりの満足感はあります。
結局3回行きましたが、できればもう一回行きたかったなあ。
今年一番のチャレンジは、ワイン。
一緒に行った友人がワイン好きということもあり、真似して飲んでみました。
そうは言っても軽めのものしかやっぱり飲めないのでありますが。
それでも普段は「1」「2」と書かれたものしか選ばないところを、「3」も試してみました。
おなじ「3」でもいろいろで、そればっかりは飲んでみないと分からないのだけど、結構美味しくいただけるものもあるということが分かり、オコチャマ味覚から一歩前進といったところ。
そしてオータムフェストで一番楽しみにしていたのが「鹿肉」でした。
去年ここで初めて食べた鹿肉が、目からウロコの美味しさだったので、今年も美味しいものにありつけるハズ!と相当な期待をして行きました。
期間中、いくつかの鹿肉メニューをいただきましたが、美味しくておかわりしたくなるようなものあり、臭みが強すぎてゴメンナサイしてしまうのもあり・・・
鹿肉料理はまだまだ未知数なのだろうな。
また来年のお楽しみにします。
さてさて、あちこちのスーパーでジャガイモの地方発送が始まりました。
ご多分に洩れず私も道外の友人に毎年おイモを送っています。
そして秋も深まると、もちろん自宅用にも箱買いする訳ですが。
ここ数年、ジャガイモはここの!と決めている『小林農園』さん。
子供たちの幼稚園で芋掘りをここの農場でさせていただいた関係で知ったのですが、
北海道のおイモはどこのだって美味しく、ハズレなんてそうないけれど、ここのはピカイチ。
これを知ってからは、他のは気乗りしなくなっちゃいました。
新札幌にあるその「小林農園」さんの直売所に、土曜日おイモの様子を伺いに行ってきました。
話によると、地方発送はもう少し先だそう。
「今道外に送ると、あったかいからおイモがすぐ傷んじゃうからね」とのこと。
おイモに愛情を持った人の言葉だなあ、と深く納得。
宅配伝票だけもらって、あとは自宅用に袋詰めのやつをいっぱい買ってきました。
どうしてもいつでも行けるわけではないので、行った時は嬉々として買い込んじゃいます。
そうそう、春先に数個残して種芋にし、それを我が家の庭に埋めて、「小林農園の孫」を収穫し楽しませてもらってます。
今年は残念ながら不作であんまり採れませんでしたが。
待ちに待った小林さんちのおイモがたくさんある様子にニンマリ。
今日はポテトサラダにしようかと思ってます。
今朝の新聞に昨日の様子が載っていましたが、大混みだった模様。
幸いにもどの日も平日に行ったので、大混雑の中並んだりはしなくて済んだので、かなりの満足感はあります。
結局3回行きましたが、できればもう一回行きたかったなあ。
今年一番のチャレンジは、ワイン。
一緒に行った友人がワイン好きということもあり、真似して飲んでみました。
そうは言っても軽めのものしかやっぱり飲めないのでありますが。
それでも普段は「1」「2」と書かれたものしか選ばないところを、「3」も試してみました。
おなじ「3」でもいろいろで、そればっかりは飲んでみないと分からないのだけど、結構美味しくいただけるものもあるということが分かり、オコチャマ味覚から一歩前進といったところ。
そしてオータムフェストで一番楽しみにしていたのが「鹿肉」でした。
去年ここで初めて食べた鹿肉が、目からウロコの美味しさだったので、今年も美味しいものにありつけるハズ!と相当な期待をして行きました。
期間中、いくつかの鹿肉メニューをいただきましたが、美味しくておかわりしたくなるようなものあり、臭みが強すぎてゴメンナサイしてしまうのもあり・・・
鹿肉料理はまだまだ未知数なのだろうな。
また来年のお楽しみにします。
さてさて、あちこちのスーパーでジャガイモの地方発送が始まりました。
ご多分に洩れず私も道外の友人に毎年おイモを送っています。
そして秋も深まると、もちろん自宅用にも箱買いする訳ですが。
ここ数年、ジャガイモはここの!と決めている『小林農園』さん。
子供たちの幼稚園で芋掘りをここの農場でさせていただいた関係で知ったのですが、
北海道のおイモはどこのだって美味しく、ハズレなんてそうないけれど、ここのはピカイチ。
これを知ってからは、他のは気乗りしなくなっちゃいました。
新札幌にあるその「小林農園」さんの直売所に、土曜日おイモの様子を伺いに行ってきました。
話によると、地方発送はもう少し先だそう。
「今道外に送ると、あったかいからおイモがすぐ傷んじゃうからね」とのこと。
おイモに愛情を持った人の言葉だなあ、と深く納得。
宅配伝票だけもらって、あとは自宅用に袋詰めのやつをいっぱい買ってきました。
どうしてもいつでも行けるわけではないので、行った時は嬉々として買い込んじゃいます。
そうそう、春先に数個残して種芋にし、それを我が家の庭に埋めて、「小林農園の孫」を収穫し楽しませてもらってます。
今年は残念ながら不作であんまり採れませんでしたが。
待ちに待った小林さんちのおイモがたくさんある様子にニンマリ。
今日はポテトサラダにしようかと思ってます。