プチゴージャスメニュー

今夜は家族でプチ忘年会。
手巻き寿司とチーズフォンデュでした。
どっちを食べるかで意見が割れ、結局どっちもになったんだけど、
すっごく食べたように聴こえるけど、
手巻きのねたは、お刺身コーナーの隅にひっそりとある、切り落としのパック。
我が家の手巻きはいつもこれ。
だって別にキレイに切られてる必要ないもん。どうせ小さく切っちゃうし。
海苔だって6等分。


そしてフォンデュはこれ
フォンデュ
鍋焼きうどんのちっちゃいのみたいなアルミの入れ物にチーズが入ってて、ホットプレートに乗せてあたためるんだけど、お手軽だしこれで結構楽しめるのだ。


大掃除は、私の担当分はほぼ終わり。
栗きんとんもつくりました。
明日と明後日は仕事(・・・って大晦日と元旦なんですけどぉ)なので、家のことは今日まで。
あと一日で今年も終わるなんて、全然信じられないや。


今年も一年、お付き合いいただきましてどうもありがとうございました。
よいお歳を!

地味に進んでおります

大掃除の日々 送っております


おニュー様、大活躍中。
昨日、一昨日3回ずつ活動しました。

おねえの部屋のクローゼットの中が、カビだらけになってた!!!!
なので、いろんなものを引っ張り出し、洗濯。
おばあちゃんちのにおい・・・一瞬懐かしい気持ちに襲われるも、「そうか、あれってかび臭いってことなのか!!」と今さらながら気付いたりして。

おねえは断捨離に目覚め、あらゆるものを捨てまくり、
たぶん部屋の半分くらいのものを捨てた!
と言ってました。
いいなあ、自分の判断だけでじゃんじゃん捨てられるなんて。
主婦って、そういう自由がありそうで、実は無くありません? 家族の物、勝手に捨てたら怒られるよね~?


意外とはかどってます。
でもやればやるほど、あっちもだ!こっちもだ!と目に付き始め、することが増えていくぅ

残念ながら、年賀状がまだ手付かず。
今年はおねえがスマホでちゃちゃっと作ったのを(すごい早い、そして結構な出来栄え)拝借しようかなと思ってます。

おニュー様到着

子供みたいですが。

稼動してる電子レンジや洗濯機の中を覗くのが好き。ふふふ
でも新しい洗濯機はそれができないのであった・・・しょぼーん

今の時代の洗濯機は内蓋がついていたり、蓋がロックされたりするのよね~
途中で「あっ!これも!」と洗うものを追加することって結構あり、今まではパッと蓋を開けて放り込めばよかったけど、今度からは、いちいちボタンを押して一時停止してロックを解除しなければならず・・・小さいことだけど、めんどー。
買う前にそんなことは了承済みだったけど、いざ使ってみるとやっぱめんどー。
でもまあ、不満といえばそんなとこです。

泡も、期待通りです。
泡ギレについても問題なし。(汚れに付着して、泡はちゃんとなくなっていくのだ)
洗い上がりの皺も少ない気がする!!
汚れ落ちはもちろんいいです! 醤油のシミが綺麗に取れていたし。

ステキ。おニュー


おニューって死語だと思う。

片付けても片付けても物が溢れて出てくるような気がする~ぅ
気がする、じゃなくて実際物があちこち、至る所にある。
我が家はそこまで「物に溢れた家」と言う訳ではなく、まあ平均的?と思っているけれど、物達との格闘は結構なストレス。

もっとスッキリ暮らしたい!!という願望はあるのに、じゃあ何故片付けたり捨てたりしない?
片付け本は好きでよく読むのに、何故実践できない?

永遠の問題だわ~


今夜は職場の忘年会。
楽しみでもあり、憂鬱でもあり。
最近職場の雰囲気が良くなく、あの人がどう、この人がどう、と不満が続出。
忘年会が鬱憤放出大会にならなければいいんだけどなあ。

気になる情報・・・!

こんな時間にはあまりPCは開かないんですが、メールチェックの必要があって、ついでに、なんとなく、スポーツニュースのサイトを見たら、
タクさまが広島行くかも??の記事が。

どうなんだろう?
気になります。気になります。

昨夜の暴風雪、すごい音でした。
アンテナとか何かが飛んでくんじゃないか・・・と心配になるほどでした。
ビビリの息子は、怖くて一人じゃ寝られない、とこっちの部屋へやって来ました。
体温が高く全身から熱を発する息子と一緒に寝るのは、夏はつらくてヤだけれど、これだけ寒くなると湯たんぽみたいで、まっいいか、と思ったら、彼は何度も何度も布団を蹴ってしまうので、寒さのあまり目が覚めてしまうのであった・・・くすん

屋根からの落雪、いや雪ではなく完全に
氷の塊がドドド---ッと落ちてきて怖い!!



先週は、ケアマネージャーさんとのあれこれ(義父母は何度説明しても全く理解できてない。義妹に相談しても「大変だろうけどよろしく」と言うだけだしぃ)、オットは不在続き、実弟の奥さんが緊急入院、などなどで、自分だけが大変・・・自分だけ全部波をかぶってる・・・ような気持ちに陥り、しんどかった。
本当はそんなことない、と頭の隅では思うのに、「みんなしてなにさっ」と、疲れてくるとどうしても思っちゃう。
今日は昼寝しよう。



洗濯機が無事に搬入できるのか、見積もりの人が来てくれました。
我が家の玄関から2階に上がるドアが、何かを搬入する時いつもネックになるのだけど、特に小さいサイズのドアだという訳でも無いはず。(だって他の部屋のドアも同じサイズだし)
よそのお宅では問題になったりはしないのだろうか???
冷蔵庫を買い替えた時もそのドアの所が通らず、ベランダから吊り上げて搬入する、という大袈裟チックな方法になってしまって、しかも追加料金を3万円も取られ、すっごいイヤだった!!!

でも今回は大丈夫とのこと。ホッ

見積もりの人が来るのは午後、の予定が、今朝電話が来て10時から12時の間になってもいいか、に代わり、そして9時50分に来ました(笑)
でもこれで買い物に行ける~
一週間ぶりのちゃんとした買い物♪♪
今週は冷蔵庫にあるものと、1,2つの買い足しだけで乗り切ったので、冷蔵庫の中が寂しい状態に。
(冷凍庫はそれほど減ってないのだけど ←大量の餃子が!100個もあるのだ)

こんなことやってないで早く買い物行かないと。
1時半には今度は、じいちゃんの担当をしてくださるケアマネージャーさんと業者さんが来る。
ワタシゃ「嫁」だから大変なのさっ

今日はまだ自転車に乗れそう。ラッキー

洗濯機を巡る旅

我が家の洗濯機も、ついに16年目を迎えました。
毎日バリバリ働いてもらっていますが、
ブレーキの効きが悪くなり、脱水後止まるまでに時間を要す。
浸け置き洗いをしようと水を溜めても、しばらくして見に行くと、水が無くなっている。
というようなちょっとした不都合が増えてきました。

このたび、清田区に大型家電店がオープンし、その近隣の家電店から「徹底対抗!」と謳ったチラシが入ってきたので、買い替えのチャンスかも、と、そのセール合戦に便乗することに。

今回その経緯を書くつもりだけれど、メーカー名や商品名を記載するってどこまで大丈夫なのかな。
批判目的ではなく、自分で見聞きしたことや感想を書くのだから、いいのかな。
その辺は自信ないのでハッキリは記載しないで書くことにします。
でも洗濯機の買い替えを考えてる人に少しでも参考になればいいな



ドラム式の洗濯機は今まで欲しいと思ったことは一度もないし、
「洗濯物を取り出すときにいちいちかがむのぉ?腰痛くなりそう・・・」という気持ちもあったし、
我が家は2世帯の2階なので、搬入時に大きさの制限があることもあり、ターゲットは縦型で。

夏にも一度買い換えたいなあ、と各メーカーのパンフレットを集めたことがあって、その時に嵐がCMしているメーカーのに心惹かれ、次買うならこれ!と思っていたので、今回真っ先にそれを見に走ったのだけど、
柔軟剤を入れるポケットがちゃっちい!
ここは毎日開け閉めする場所なのに、こんなにぺらぺらしたプラスチックなら、あっという間に割れてしまいそう。かなり不満。
その時点でこれは候補から外れました。

お店の人の話では、コスト削減の為、こういう部分は極力安く作られているそう。
消耗品と考え、壊れたら部品で買い直てください、とのこと。
確かに各メーカーとも、あまり満足いく感じの作りではありませんでした。
その中でもここのは一番安い作り・・・有り得ないほどちゃっちすぎました。


それ以外のメーカーはそれまでの時点では考えていなかったので、店内の商品をぐるりと見ることに。
次に目に止まったのは、最近よく西島秀俊さんのCMで目にするメーカーの。
正直西島さんと家電?と思って、その洗濯機はアンテナに引っかかったことはありませんでした。
でも改めて見てみると、「泡洗浄」って良さげ!
考えてみると私、「泡」にかなり信頼を置いているかも。
普段の洗濯でも、わざわざ自分の手で泡を立ててから洗濯しているな、と思いだし、これが第一候補に。

我が家はこれ!という商品が決まると、それについて徹底的に値段や口コミを調べるのです。じゃないと購入しない、という方針を貫いているため、ここから先は、その商品カタログを片手に各家電店を回る旅に。

ところが!
2店目でこの商品について尋ねていると、別のメーカーをお薦めされる・・・
ま、そういうことはよくあるのですがね。

まず一言めに、「泡?ダメですよ泡なんて」
泡が好きだと言ってる私にそのセリフ!? ちとムッときてしまいました。
でもさすがにプロの営業マン。説明が巧み。
かなり決心が固まっている場合は揺らぐことはあまりありませんが、その時お勧めされたのはピコイオンというもので“風で洗う”という機能。洗濯ができない革製品や枕などを消臭できるらしい。
枕の消臭・・・消臭・・・!!
臭いは確かに悩みの種でもあります!
臭いを根元から、という洗剤も使ってるほどだし。
一緒に居たオットも、それにはかなり心動かされた様子。
このメーカーは今使っている洗濯機と同じメーカー。
メニュー機能なども今とそう変わらない感じ。
今のに不満があって買い換えるわけではないし、第一私は「変化」があまり好きじゃない。新しい商品はもちろん嬉しいけれど、使い勝手が変わったりすることよりも「今と変わらない」というほうが好き。
あ~いいかも。いい気がしてきた。心がそちらに傾きました。

そんなこんなでまた振り出しに。
その時はここで時間切れということもあり、家に帰りネットで両方の商品について調べることに。

ネットの口コミって、どのくらい信憑性があるのでしょうねえ。
今回調べた2つの商品では、驚くほどに評判が違う!!
片方は洗い上がりや静かさなど機能、使い勝手、どの項目も満足度が高いのだけど、もう片方はあまり評判がよくない。
洗い上がりに不満という声が圧倒的に多く、そこまで?とびっくり。
消臭も大事だけど、洗濯の基本は汚れを落とすことでしょ。
お洒落着洗いは得意そうだったから、そのぶん泥汚れには弱いのかな。
ターゲットの商品だけじゃ分からないかな、と思ってその前後の型番の商品についてのレビューを見てみたけれど、やはり同じでした。

ピコイオンの、やっぱりやめよう。。。
浮気したけれどやっぱり元に戻っちゃいました。

さ、またお店巡りです。
3件周って値段交渉。
オット的にはここで買いたいというお店があるらしいので、そこに他店の値段を持っていって交渉しました。
最終的な値段は・・・書くことはしませんが、店頭表示価格って有って無いようなもの・・・(^^;
大きな買い物はやはり値段交渉は欠かせないんだなあ。
今回はオープニングセール対抗、ということもあるだろうけれど、ずいぶん値段が下がって(こちらはありがたいけど)目が点になりました!

買い物のたびにあちこち回るのは、かなりの時間と労力を費やし、もういいじゃんっ!!と思うこと多々。
私は結婚してからオットに鍛えられました。
食品以外は大きな買い物はもちろん、小さなものまでこの方法なので、それが趣味か、本当に納得してないとやってらんない作業です。
でもここまで違ってくると、やっぱりやらないとな、と思うのでありました。

ちなみに、ヘアドライヤーも買い換えたいと思っていて同時に各店で値段をチェックしていたんだけど、全く同じものが店頭価格3,480円、3,280円、2,980円、とお店ごと値段が違い、最大500円の差がありました。
20年近く鍛えられたハズの私でも途中面倒になって、この値段ならどこでもいいじゃん!と思うのだけど、最終的に500円安くゲットできると、「よしよし今回もよくやった」と思っちゃうのでありました。


買った時点で結構燃え尽きちゃうのよね~
その洗濯機、今月末に我が家にやってきます。

今日はお休み。
午前中はなんとなく終わってしまった。有意義じゃなかった。
でも今日はそういう日にしたいと思ってたからいいや。(と自分に言い訳)

お休みのたびに、少しずつ、ホントにすこーしずつ片付けています。
でも出て行く物より入って来る物の方が断然多い。
はぁ、これがお金だったらいいのになあ。

午後はまたどっか片付けるようにしたい。
したい。
だけど、溜まった録画も見たい。
ハードディスクの中の片付け、ってことでどうかな。

女子高生と、人気のお店に行ってみた

今、女子高生に大人気だというタコライスとパンケーキのお店に、おねえと一緒に行ってきました。
パンケーキは今流行っているとはいえ、タコライスとの組み合わせはなんだか不思議。
でもタコライスは食べてみたかったので、興味しんしんでお店に行ってみると・・・
土曜日のお昼だったせいもあって、大行列!!
40分くらいは並んだでしょうか。
当然?オバサンなど並んではおらず、ちょっと気恥ずかしかったけれど、後からネットの口コミを見たら普段は同世代の方や男性のお客さんもいる様子。
お店はとても小さく、カウンターのみ、席数は10ちょっとでした。


タコライスはボリュームがあり、とってもおいしかったです。
写真のパンケーキはサイズM=3枚
クリームがてんこ盛りでびっくりしましたが、甘さが控えめで意外とたくさん食べられました。
パンケーキは外がカリッ、中がふんわり。
以前に、テレビで何度か取材されていたコーヒー店の超厚いふんわりパンケーキを食べましたが、そちらより断然好み♪♪
食べている途中も、美味しいね!美味しいよね!を連発していましたが、お店を出た後からもまた何度も「ああ、また食べたいなあ」としみじみと思い出してしまうのでありました。

なんといってもお値段がリーズナブル。
2人でお腹いっぱい食べて1100円でした。
おススメは、タコライス(ハーフ)とパンケーキS(2枚)、それにドリンクの付いたセット、これで500円。
ほとんどのお客さん(お金に余裕は無さそうな女子高生)がこれを注文していたようでした。
次は一人でも行ってみようと思ってます。


タコライスとパンケーキの店 アンマー

TEL 011-222-4360
住所 北海道札幌市中央区南3条西2 リバティータワービル1F



___1.jpg  ___2.jpg
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索