我が家の洗濯機も、ついに16年目を迎えました。
毎日バリバリ働いてもらっていますが、
ブレーキの効きが悪くなり、脱水後止まるまでに時間を要す。
浸け置き洗いをしようと水を溜めても、しばらくして見に行くと、水が無くなっている。
というようなちょっとした不都合が増えてきました。
このたび、清田区に大型家電店がオープンし、その近隣の家電店から「徹底対抗!」と謳ったチラシが入ってきたので、買い替えのチャンスかも、と、そのセール合戦に便乗することに。
今回その経緯を書くつもりだけれど、メーカー名や商品名を記載するってどこまで大丈夫なのかな。
批判目的ではなく、自分で見聞きしたことや感想を書くのだから、いいのかな。
その辺は自信ないのでハッキリは記載しないで書くことにします。
でも洗濯機の買い替えを考えてる人に少しでも参考になればいいなドラム式の洗濯機は今まで欲しいと思ったことは一度もないし、
「洗濯物を取り出すときにいちいちかがむのぉ?腰痛くなりそう・・・」という気持ちもあったし、
我が家は2世帯の2階なので、搬入時に大きさの制限があることもあり、ターゲットは縦型で。
夏にも一度買い換えたいなあ、と各メーカーのパンフレットを集めたことがあって、その時に嵐がCMしているメーカーのに心惹かれ、次買うならこれ!と思っていたので、今回真っ先にそれを見に走ったのだけど、
柔軟剤を入れるポケットがちゃっちい!
ここは毎日開け閉めする場所なのに、こんなにぺらぺらしたプラスチックなら、あっという間に割れてしまいそう。かなり不満。
その時点でこれは候補から外れました。
お店の人の話では、コスト削減の為、こういう部分は極力安く作られているそう。
消耗品と考え、壊れたら部品で買い直てください、とのこと。
確かに各メーカーとも、あまり満足いく感じの作りではありませんでした。
その中でもここのは一番安い作り・・・有り得ないほどちゃっちすぎました。
それ以外のメーカーはそれまでの時点では考えていなかったので、店内の商品をぐるりと見ることに。
次に目に止まったのは、最近よく西島秀俊さんのCMで目にするメーカーの。
正直西島さんと家電?と思って、その洗濯機はアンテナに引っかかったことはありませんでした。
でも改めて見てみると、「泡洗浄」って良さげ!
考えてみると私、「泡」にかなり信頼を置いているかも。
普段の洗濯でも、わざわざ自分の手で泡を立ててから洗濯しているな、と思いだし、これが第一候補に。
我が家はこれ!という商品が決まると、それについて徹底的に値段や口コミを調べるのです。じゃないと購入しない、という方針を貫いているため、ここから先は、その商品カタログを片手に各家電店を回る旅に。
ところが!
2店目でこの商品について尋ねていると、別のメーカーをお薦めされる・・・
ま、そういうことはよくあるのですがね。
まず一言めに、「泡?ダメですよ泡なんて」
泡が好きだと言ってる私にそのセリフ!? ちとムッときてしまいました。
でもさすがにプロの営業マン。説明が巧み。
かなり決心が固まっている場合は揺らぐことはあまりありませんが、その時お勧めされたのはピコイオンというもので“風で洗う”という機能。洗濯ができない革製品や枕などを消臭できるらしい。
枕の消臭・・・消臭・・・!!
臭いは確かに悩みの種でもあります!
臭いを根元から、という洗剤も使ってるほどだし。
一緒に居たオットも、それにはかなり心動かされた様子。
このメーカーは今使っている洗濯機と同じメーカー。
メニュー機能なども今とそう変わらない感じ。
今のに不満があって買い換えるわけではないし、第一私は「変化」があまり好きじゃない。新しい商品はもちろん嬉しいけれど、使い勝手が変わったりすることよりも「今と変わらない」というほうが好き。
あ~いいかも。いい気がしてきた。心がそちらに傾きました。
そんなこんなでまた振り出しに。
その時はここで時間切れということもあり、家に帰りネットで両方の商品について調べることに。
ネットの口コミって、どのくらい信憑性があるのでしょうねえ。
今回調べた2つの商品では、驚くほどに評判が違う!!
片方は洗い上がりや静かさなど機能、使い勝手、どの項目も満足度が高いのだけど、もう片方はあまり評判がよくない。
洗い上がりに不満という声が圧倒的に多く、そこまで?とびっくり。
消臭も大事だけど、洗濯の基本は汚れを落とすことでしょ。
お洒落着洗いは得意そうだったから、そのぶん泥汚れには弱いのかな。
ターゲットの商品だけじゃ分からないかな、と思ってその前後の型番の商品についてのレビューを見てみたけれど、やはり同じでした。
ピコイオンの、やっぱりやめよう。。。
浮気したけれどやっぱり元に戻っちゃいました。
さ、またお店巡りです。
3件周って値段交渉。
オット的にはここで買いたいというお店があるらしいので、そこに他店の値段を持っていって交渉しました。
最終的な値段は・・・書くことはしませんが、店頭表示価格って有って無いようなもの・・・(^^;
大きな買い物はやはり値段交渉は欠かせないんだなあ。
今回はオープニングセール対抗、ということもあるだろうけれど、ずいぶん値段が下がって(こちらはありがたいけど)目が点になりました!
買い物のたびにあちこち回るのは、かなりの時間と労力を費やし、もういいじゃんっ!!と思うこと多々。
私は結婚してからオットに鍛えられました。
食品以外は大きな買い物はもちろん、小さなものまでこの方法なので、それが趣味か、本当に納得してないとやってらんない作業です。
でもここまで違ってくると、やっぱりやらないとな、と思うのでありました。
ちなみに、ヘアドライヤーも買い換えたいと思っていて同時に各店で値段をチェックしていたんだけど、全く同じものが店頭価格3,480円、3,280円、2,980円、とお店ごと値段が違い、最大500円の差がありました。
20年近く鍛えられたハズの私でも途中面倒になって、この値段ならどこでもいいじゃん!と思うのだけど、最終的に500円安くゲットできると、「よしよし

今回もよくやった」と思っちゃうのでありました。
買った時点で結構燃え尽きちゃうのよね~
その洗濯機、今月末に我が家にやってきます。