だらだらぐちぐち

うぇ~ん シフト変更で土曜日は仕事になり、雪かきに行けなくなりました。

これから毎週土曜日は仕事だ~
火曜日もシフトが入ってるので、数えてみたら結構な日数試合を欠席せねばならぬ。
あ~あ、これが厚別ナイトだったら仕事のあとチャリをぶっ飛ばして行けるのにぃ。

年度末なので人の出入り 否、“出”のみ、があり、職場全体が悲鳴を上げるほどの人手不足に陥り、← 人手が足りないと年がら年中言っているのに。 今週のシフトから、今までの2~2.5倍もの勤務時間になりました!!
くたびれてしまい、他のことが全然出来ない・・・
普段からそう一生懸命生きてる訳じゃないけど、もう怠惰な毎日になっている・・・とほほ

今日は休み♪♪
選手名鑑を買いに行って、隣りのマックで『クラシックフライwithチーズ』を買おうと決めていたの。
それなのに、それなのに。
すっごい頭痛。
夜中の3時と5時に、頭が痛くて目が覚めました。
頭痛薬を飲むも、あまり効かずまだ痛いです(涙)
でも行く。
クラシックフライは今週で終わってしまうらしいとおねえが言ってたし。

外は気持ちの良い晴れです。
お散歩したら頭痛も治るかもしれないと思うような。



ところで、今朝カーテンを開けたら、家じゅうの窓がなんとなく白っぽくなっていました。
これってやっぱりPM2.5の影響?

はからずもリアルタイムで

夜中に目が覚め、その後頑張ってみたけどどうしても眠れなくなってしまい、
それじゃあ、という感じでフィギア女子フリーをリアルタイムで観ちゃいました。

キムヨナはさすがでした。
個人的には金の選手より好きなタイプの演技。
ロシアではリプニツカヤが気になってたけど、残念な結果に。
でも彼女はまだまだ何度もチャンスがあるから大丈夫。

浅田真央、良かったなあ。
気持ちが伝わってきて感動的だったし、涙ぐみ、はしなくてもそれに近い感情におそわれました。
でも欲張りなもので、「ここまで出来たんなら、ショートがあと20点あれば・・・」とか思っちゃう。
ショートの不出来がホントに残念でなりません。
もちろん本人だってそうだろうけれど、もしできたら、今日のフリーできっぱり気持ちを整理して、ショートのことやメダルに届かなかったことを引きずらないでもらえたら。
まあ彼女に対する期待は大きすぎるほどだったから、簡単に周りが許してはくれないだろうけれど。
でも。



さてさて、発熱のおねえ、インフルAであります。
昨日は9度9分まで上がりました。
Aは高熱なのね。
Bにかかった人は体の節々が痛かったと言ってたけれど、それはないらしい。
あとある症状は喉の痛みと咳で、声が全然出てません。
本当はヤだけどぉ、彼女が何か言ってるのを聞くために、彼女のすぐ側まで行かないと聞こえないのだ。
薬は「リレンザ」が処方されました。
予防接種のおかげか、あまり重い症状でなく、もう7度台に下がってます。
学校に行けるのは火曜日からです。

実は今日から期末テストの彼女。
ちょっと可哀想。 

キーボードを打つと指が痛い今日

全然記憶にないのですが、いつの間にか右手中指を突き指したらしく、痛いです
↑ これを言うとみんなに「ヤバイ!ヤバイよ!!」と笑われる。

コーヒーカップを持つとき、キーボードを打つとき。
中指って存在感薄いけど、結構使ってるんだなあ~、と改めて気付くもんです。
昨日はドレッシングの瓶を片付けようと持ち上げた時、しっかり瓶をにぎれず、スルリと滑り落ち床へ!!
割れたか?と焦りましたが、厚みのある瓶だったのでセーフ。
指一本でこんなに不便・・・
偉いですね、指。


さてさて、朝起きて天気予報を見ようとテレビをつけると。
どの局もそろいに揃って真央ちゃん、真央ちゃん、と見たくもないのに見せられてしまうのでありました。
見たくもない、ってアレですよ。
これから見るのにぃ~、おしえないでよ、ちくしょー
って意味です。

オリンピックは好きな競技だけ選んで楽しんでます。
あとはダイジェスト番組でチラッと。
一番好きなのは終わってしまいました。。。男子フィギュア
もちろん女子も好きです。
好きな選手は世に反して?明子姉さん。
佳菜子ちゃんのあの笑顔もたまらない!

フィギュアはね~、ジャンプにはあまり興味ないのですよ。
成功したかしないかばっかりで、ジャンプが成功しないと上位になれないってつまんない。
それよりももっと滑りの技術、ステップとか演技力とかそういうのに魅力を感じるんだなあ。



と、ここまで書いて電話。

あああっ、おねえが39度の熱で早退すると!!!!!!!  まだ学校に着いたばっかりじゃ?
インフルか・・・ついにきたかインフル(涙)
予防接種したんだけどな。

今日はバレンタイン

朝起きて、お弁当や朝食を作ろうと冷蔵庫を開けたら、たくさんあったはずの卵がありませんでした!

今日はバレンタイン。
昨夜バタバタと準備をしていたおねえは、今朝紙袋2つにぎっしりチョコマドレーヌを詰めて持って行きました。
卵代、請求しよっかなー

昨年は焼きドを作るのに、ずいぶん手伝わされましたが、昨日はケンカした後だったので(よく子供とケンカする母親なのだった・・・)全く手伝わず、10時に寝ました。
「お母さん怒ってるしぃ、なんかあったらお父さんに聞くわ~」という声が聞こえてたので、なんか手伝ったんでしょうな、お父さん。
 ↑ そんなこと言ってないでさっさと謝れや、とこっちは思うが。



さて、恐るべしノロウィルス、まだスッキリとよくなっておりませぬ。
発症から1週間経ってた先週末も、まだ「ううっ・・・」と唸っており、仕事復帰した今週前半も、大量の薬を飲みながらでありました。
今もまだ、お腹がゴロゴロいってます。
でも病院での検査結果は特になんともなかったので(ま、正常でないと言えばチュウセイシボー値が高いんですが)、薬はもう止めよっかと思ってます。
びしっと良くならないまま、効いてるのか効いてないのか分からない薬を2週間以上もだらだら飲み続けるのってどうなの?

さ、職場にチョコ配布しに行こーっと

「くちづけ」

映画館で観たかったのだけど見逃してしまい、そのあと何度もGEOに行きましたが、いつもレンタル中で。
何度も何度も行ってやっと借りました。

映画「くちづけ」

観終わってもうずいぶん経つのに、まだ泣いてます。
映画を観て泣くことはありますが、号泣、しかも声をあげて泣いてしまうようなことはそう無くて。
そして終わっても泣き続けるなんて皆無。
クスッと笑えてとても切ない、素晴らしい作品だったと思います。
映画館で観ないでよかったかも・・・
これから顔ザブザブ洗いまーす。

Mariya's Songbook


悪阻か!?
ってくらい気持ち悪い状態が続き、
酔っぱらいみたいにふらふらで、壁にぶつかったりするので、
病院に行って訴えたら点滴してくれました。

点滴ってすごい!
帰りは鼻歌まじりで歩けるほどになりましたよ。
(残念ながら今は戻ってしまった)

家で暇なので、DVDとCDを借りてきました。

竹内まりやのセルフカバーアルバムかと思って借りてきたら、そうじゃなく、いきなり芦田愛菜の声。竹内まりやが楽曲を提供した各々の人が歌うコンピレーションアルバムでした。

河合奈保子など、青春がよみがえり涙ぐみそうになりました!
そして岡田有希子さんの曲が3曲も入っているのがすごい
芸能界的に彼女のことは今までなんとなくタブーな感じだったと思う。
曲を耳にすることもなかったから、ホントに懐かしいです!

竹内まりや本人の選曲で、芦田愛菜から松田聖子、鈴木雅之までバラエティーに富んでおり、1つ1つエピソードが付いています。それがまたとてもいいです。
良かったら聴いてみてください。

相当辛かったよ~

どうもぉ お久でーす

ノロにかかってました。ノロウィルスです。
1日で下がりましたが9度近くまで熱が上がりました。
水を飲んでも吐く、というのは本当で、辛かったです。

起き上がれるようにはなっても、食事作りは家族が難色を示すので(まあ当然)、
一昨日はおねえが、昨日は息子がずいぶん役に立ってくれました。

昨日くらいから家事もだいたい出来るようになってきましたが、昼寝しないと体力が持ちません。
ご飯をちゃんと食べてないので常にふらふらするし、お腹が空くとお腹が痛くなり、ちょっと食べると今度は気分が悪くなる、、、の繰り返しです。
病み上がりはお粥なんかをちょこっと食べたりしていましたが、その後初めて普通食を食べた時、急に身体じゅうの血がすごい勢いで流れるのが感じられ、手足が冷たくなり、目の前が真っ暗になり、バタンと倒れそうになりました!怖い怖い。

それにしても、こんなだったら相当痩せただろうと思い、ワクワクしたのだけど、全く
どーゆーことっ?!
それどころか、下痢止めが処方されそれを飲んでいたため、逆に便秘になり下腹部がパンパン。
ファスナーが上がらなくなりました。チッ
ちょっとくらい喜ばせてくれたっていいのに。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索