解放された!

家庭訪問ですよー
ブログなんて書いてる場合ではなく、一生懸命掃除しなくては。
洗濯も干さなくては。

咳は全く出なくなりました。ブラボー♪♪
マスクをしなくていい暮らし、バンザイ!
ご心配くださった皆さん、ありがとう。
もしまた辛い症状が出たら、お薦めしてくださる病院も考慮してみたいと思ってます。
そのときはよろしく、です。


コンサね。
負けちゃったもんね~。
がっかりな退場やら失点やらで。
でも1点取られてからのグイグイ攻めてたあの感じ、よかったなあ。
負け試合に楽しかったと言ったら叱られるかもしれないけど、ま、いいじゃん。個人の感想なんだから。 ← 逃げ

咳喘息

毎年お馴染み?のこの時期の咳。
今年は例年よりはずいぶん楽ではあるものの、やはりこれだけ続くとなあ。
日によってかなり軽い時もあったので、なんとなくそのうち良くなるだろうと思いながら病院へ行かずにいたのだけど、昨日ついに観念して行ってきました。
処方された薬を飲んだらあっという間に、10あった咳が3までに減りました。
こんなならさっさと行けばよかった~ 
(と毎年思うのに、結局いつも行くのが遅くなってしまう・・・学習能力のなさ)

私の先生は「アレルギー性の咳」という言い方をしますが、ネットで調べたところ、結構あちこちで聞く「咳喘息」と同じなんだろうと思われます。
咳喘息でお悩みの方、今すごく多いですよね。

私の場合、食後にすごく出ます。
特に朝と昼に多く、パン食が多いので、小麦アレルギー?と思って調べたりもしましたが、反応は無し。
あれこれ調べたけれど、ナニソレのアレルギーであるというデーターは得られませんでした。
なので、先生がアレルギーと仰っても、あまりぴんと来ないのが正直なところ。

実は。
仕事が休みの日はあまり出ないのですよぉ(^^;
これから仕事、という時間の昼食後が最も辛く、身体が二つ折りになるほどです。
これって、これって仕事アレルギーなんでは??? 
そりゃ大変! ほほほ

試合の告知広告

20140424.jpg

新聞は毎日目を通し、なかでもテレビ欄は欠かさずチェックしますが、この告知記事はおねえに言われるまで全然気付きませんでした 嗚呼、サポ失格・・・
楽しげな写真は、コンサだと気付かないほどでありますが、「ちょっと行ってみよっかな♪」と思わせるものがありますね!
とくに熊本戦はイベント目白押し。
いいなあ~ 楽しそうじゃないですか~
そんな熊本戦は、仕事の為欠席が決定しております、ううっ

一面を使った大きな広告を打ち出すのは宣伝効果が大きいでしょうけれど、広告費はかかりそうです。
今日の大きさがどのくらいの広告費かとかはよく判りませんが、これを一定期間継続して出すのも、結構効果があるのでは?
一日おきってどうでしょうね? (毎日だと逆に目に留まらなくなる気がしました)


ところで、新札幌の青少年科学館がリニュアルオープンですね。
これだけテレビ、ラジオあちこちでリニュアル、リニュアルと宣伝していれば、科学に興味のない私でも、そのうち子供を連れて行ってみようかという気にもなるもんです。
コンサも、どさんこさんとかU型さんとかで、スポーツコーナーでない普通の時間に、練習場からの中継なんかしてもらったらどうでしょうねえ。

スカッと爽やかな空

雲ひとつない爽やかな空です。
こんな気持ちのいい日なのに、朝起き上がれませんでした。
ご飯は炊き上がっていたけれど、おねえのお弁当はパスさせてもらって、パン代を渡しました。
そのご飯にグラタンソースをかけ、オーブントースターに突っ込んだあとはまた布団に直行。
さっきまで寝てました~

先週今週は代打勤務が多く入り、10日9勤て感じ。
ま、2時間だけのヘルプとかいうシフトもあったのではありますが。
今週も月~金までびっしりの為、この体調の今、結構シンドイ(涙)

洗濯が終わるまで、と決めててPCの電源を入れたので、コンサのことにチラリとも触れずに今日も終わりまーす

3回連続この話で恐縮ですが

結局、やっぱり、引き受けてしまった小学校のクラス委員。
委員をやるのは初めてではないので(中学校では3年連続やってるし)、もーいいや。
「なるようになるさ」

今年はそういう星廻りなのでありましょう。
冬に受けた職場の試験も受かり、ネームにちょっとした肩書きのようなものが付くことにもなりました。

本当なら「頑張ります!」と言うべきかもしれないけれど、つい何事にも必要以上に力んで気持ち的に疲れてしまう私なので、頑張らないようにやり遂げたいと思います。


明後日のコンサは、行ける予定。
去年行って楽しかったゴール裏に、今回また潜入したいと思ってるところです。

キョーフの電話が私を脅かす

今日は「ダメ」な日で、皆が出かけてからまた布団に入り、さっきやっと起き上がったところです。
調子は悪くないという日も以前より増えてきていますが、山あり谷ありという感じ。


さてさて、昨日の夜、帰ってきたら家の電話の着信履歴が点灯してました。
小学校からでした。
息子はその電話に気付かなかったようですが、聞くと、やはり学校で先生が、お母さんに役員を是非是非お願いしたいと仰っていたとのこと。
また電話が来たということは、まだ決まっていないんだ、嗚呼。

役員の掛け持ちはしたことあるけれど、そのときは仕事はしていなかったし。
たぶんできないと思う。
でも。
なんとなくYESと言ってしまいそうな自分が想像でき「ダメダメ」とブンブンっと首を振る私であります。
2年連続やる、しかも卒業の年、と思うと、今年やっちゃったほうが楽?
あ~っ ダメダメ!!
その繰り返しです。今夜電話が来ないことを祈ります。
居留守しちゃうー?
あ~ (TOT)

ああこれで今年も忙しい

仕事から帰ってきたら息子が
「先生から電話きた~、また後でかけるって」
と。
なぬーっ!? おぬし、一体どんな悪さをっ?

ドキドキしながら待つも、なんの音沙汰もなく…
小一時間もたった頃、ついに電話が!
あれ?でも小学校じゃない番号・・・ あ~よかった

電話の主は、おねえの部活の顧問の先生。
「あ~先生、どーもお世話になっておりますぅ」
と愛想よくご挨拶。
すると先生がこんなことを。
「今年は私ののクラスでもあることですし、一つお願いなんですが」

・・・・

あーっ!!!!!

そうでした。
今年はこの先生、クラス担任でもありました。
で、その電話の内容は、PTAのクラス委員の依頼の電話だったのでありました。

それで、ピピーン
息子の担任からの電話もそれだったのではないか??
そうよ、きっとそう。

数秒の間に脳みそがフル回転。
どうしたらいいか。 断れるか。 できるか、できないか。 引き受けるとしたらどっちがいいか。
結果、おねえの方を引き受けることに。

今年はおねえも受験生。
推薦受験も視野に入れ、進路についてあれこれ悩む時期。
もし私が頑張ることで、推薦とかなんかの面でちょっとでも彼女のメリットになることが増えればラッキーかも。
おーっ、母の愛。偉いぞ私。

てな訳で、今年は高校の学級役員をやってみることになりました。
息子の先生から結局昨日は電話は無し。どなたかが引き受けでくれたのでしょう。
でも小学校の方ではまだ委員をやってない私。たぶん来年は避けられまい。。。
あーこれで、幼稚園、小学、中学、高校、と役員を引き受けるほとんど毎回を卒業の年に役員をやるのだな。面倒・・・

あ~マズい、やる気無い

相変わらずやる気のなさ全開で暮らしております。
充実感のある毎日を送りたいのだがなあ ← これってリア充っていうんでしょ?

今夜の“ジャガ“は作った。
おねえが今朝「肉じゃがが食べたい!」と言ったのだけど、息子が「最近肉ばっかだから肉イヤ!」と言い、
“肉じゃが”から肉を抜いた“じゃが”を作ったのでありました。
とりあえずこの一品あれば、仕事から帰ってきて30分以内にいただきますができる。
火曜日だけど、自転車に乗れる季節だけど、火曜市には行かなかった・・・
行く気持ちが芽生えない。
やる気なさすぎ。

ではまた。

本日、全くテンション上がらず・・・

せっかくの休みだけど、どよーんと寒くって、全然ヤル気出ない~
(いっつもヤル気なんてたいして無いけどもね)
ウチの中が大変なことに。
息子が久しぶりにプラレールを出してきて部屋中広げてるんだけど、独り遊びが全然できない彼が珍しく一人で熱中していて喜ばしいことなので、数日出しっぱなしでも片付けろととは言わず静観。
だがしかし、その他の部屋は片付けられない理由など無いはずだ!
やらねば。
あー、でも、テンション上がんないなあ。

テンション上がる、といえば、職場のバイトくんに「こんな街外れによくぞ居てくれました!!」というイケメン高校生が。
リアルジャニーズよりイケメンだと思うっ!
もう一人大学生のイケメンくんがいて、その二人が揃った日には、そりゃまあいい眺めだことーぉ。

私のウインター王子、大ちゃん(高橋大輔)はケガで露出が少なかった・・・そしてそのまま終わってしまったスケートシーズン(涙)
そんな訳で今のとこ楽しいことの少ない生活、そのイケメンくんを見るのが私の密かな楽しみであります。
プロマイド (おー!最近聞かない言葉、プロマイド。これって死後?) があったら買いたいくらい好きな顔なんだ~ むふふ

しかし、そのプロマイドも無い現実。
全然、まったく、困ったほどにヤル気なし。 寝るかなあ

みどりのオバサンの心配ごと

今日は登校時間、交差点で旗持ちのお当番。
いわゆる緑のオバサンでありますが、今の時代聞かないよね。
言わないのかな。

新学期2日目ですが、子供たちの元気のないこと・・・
「おはようございます!」と声掛けするも、おはようが返ってくるのは3分の1くらい。
ご一緒した先生と、子供たちの覇気のなさを嘆きあう。
むむぅ
みどりのオバサンは毎年2回以上はやっており、2人の子供合わせてたぶん20回は越えてると思うけれど、
どんどん子供たちの元気がなくなっていくのがハッキリとわかり、この先の時代が心配だ。

そんななか、我が子の元気なこと。
「人生楽しーっっ!!!!」 って感じで駆けていきました。
いいんだ。これでいいんだ。
山ほど心配なことはあるけれど、これでいいんだ。と思おう。


おねえの方は本日が始業式。
高校で得た数少ないママ友が、キスマイファンで、ウチで余っていたキスマイのクリアファイルをあげる約束をしたんだけど。
受け渡しが上手くいかず、子供経由で渡すことに。
ウチは女子。あっちは男子。
いやだろうなあ・・・(爆)
無事にママに届きますように。


わたし。ですが、
春の咳が出てきました~
いつ、どのタイミングで病院に行くか思案中。
めんどくさー
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索