無礼

せっかく楽しくいい気分で観戦してきたのに。
気づかないところで山雅に対する無礼な行為があったとか。
ああ、なんて残念。
山雅サポさんたちの、私たちへの歓迎ぶりはそれはそれは素敵なものだったのに。



そしてもうひとつ。
これは個人的な残念、というか腹を立てていることなのだけど。

私がサッカー観戦に持参する物には、タクさまグッズがついています。
それは、チームに関係なく、どこにいてもタクさまがサッカーをやっている限り応援し続けるという私の意思が込められてます。

アルウィンで、それに目を留めた人が私に声をかけてきました。
その人はベガルタのサポである(だった?)らしいのですが、私に、
林卓人という選手がどれだけベガルタに無礼をして去って行ったか、という話をし始めました。
タクさまがベガルタを去ったときの件については私ももちろん知っていて、よろしくないなあ、とは思っていたので最初は黙って聞いてはいたのですが。
「今思えば、そういうことをしそうな奴だった。 たとえば・・・」
とあんなこと、こんなこと、そしてしまいにはプライベートなゴシップ的内容の話まで。
私は応援しているので、と言ってもその悪態の勢いは止まることなく、言いたいことだけ言ってその人は去っていきました。

全然そんな話聞きたくありませんでした。
そんなこと聞かされたって、私の気持ちは揺らぐことはない! と声を大にして言いたいし、もちろん言える! 
と思っていますが。
でもどうしてもチラついてしまう・・・
困ったなあ、というのがホントのところ。
プライベートがどうであれ、サッカー選手としてのリスペクトに関係はないはず。 はず。
はず、なんだけど、私、彼の「ファン」なのでね。

そんなことがありましたが。
タクさまに対しての残念感はそう大きくなく (そのことに正直とてもホッとしている)
それより、頼んでもないのにそんな話聞かせやがってっ!! というその見ず知らずの人に対しての怒りのほうが断然大きいのであります。 

その出来事によって、私の中のアルウィンの思い出がちょっと汚れたような気にはなってしまうけれど、松本や仙台のサポーターに対して嫌な気持ちになることはないので、そのことにもホッとしています。


松本は暑かった

無事帰ってきました。
松本から4時間後に家にいる。
行き(羽田経由)の大変さはなんだったんだっ!という楽さ。
でもお土産が多すぎて、荷物が行きの倍に。 
帰ってきてカバンを体重計に乗せて計ったら合計で12キロもありました。 ははは

そのうちにもう少しちゃんと報告記をアップできたらと思います。

4度目 そしてお土産探し

今日は雨マークが付いていてしかも気温も低い。
そうずっと言われていたので、傘持参アンド防寒対策ばっちりで出かけたのでありますが。
陽射しも強く、暑いのなんの。 嘘つきっ

パンフレットに丸をつけて、これを食べるぞ!と楽しみにしていたもの。



鹿肉のサイコロステーキ(釧路市阿寒) と 鶴沼ワイン



ガタタンラーメン(芦別市)

ワインを愉しむことを覚えたのは、オータムフェストに来るようになってから。
いつもフルーティーで甘いジュースみたいのしか飲めなかったのだけど、ここでいろいろチャレンジしてから、飲めるものの幅が広がってきました。
今日のは、お肉に合うものを、とソムリエさんが選んでくれたものにしました。

この鹿肉、やわらかくて本当においしいです。
いろいろな鹿肉料理があるけれど、食べた中ではたぶんこれが一番クセがなくやわらかくておいしいと思うな。

会期はこの週末までだけれど、私のオータムフェストは今日でオシマイ。
今年は計4回行きました。
大満足。
また来年に向けて小銭貯金をはじめるぞー!


北海道の味覚をたっぷり堪能したあとは、明後日からの松本に向けての準備。
向こうで会うことになっている松本在住の友人たちへの、北海道のお土産を探しに行きました。

移動が長くあちこち歩くので、あまり重かったり嵩張ったりする物は持てないから、小さめなもの。
だけど、せっかくなので「ザ・定番」というものより、さすが地元民と思われるキラリとするものを選びたいな~
なんて思っちゃったりして。
でもいったい今何がこっちで流行っているか、そんなこともよく分からず、あっちこっちウロウロ。
オータムフェストにいる時間より、お土産に悩んでうろついてる時間のほうが長くなってしまいました。

迷いに迷って買ったもののひとつはこちら。


スープカレーの素。 これ、おいしいんだよね~
おみやげってやっぱ、自分が食べておいしいって思うものをあげたいしね。
ちゃんと親切丁寧な「スープカレーの作り方」も入っています。

そしてこんなのものあります。


同じソラチから出ている、インスタントのスープカレーラーメン
これもすっごいおいしい!
最近発売されたらしいんだけど、もう3回も食べちゃった。
一人のお昼ごはんにとってもいいです。
今日も、自分用にもちゃんと買ってきました。



オータムフェスト 4回行ったのに タイトルが「3度目」とあったので、「4度目」に直しました。 スミマセン

オータムフェスト? at my home

毎日毎日空のご機嫌ばかりうかがっていた一週間でしたが、
今日の空の素晴らしいこと!
一面真っ青、作り物のようなマットな色合いでした。

家の近くのスーパーでお刺身の切り落としやらウニを買い、ダイナミックにご飯に乗せて、超豪華な海鮮丼にしました。
それとビールを庭に運び、お日さまを浴びながらランチにしました!
そのあと、サマーベッドで昼寝。 むふふふ
なんて贅沢な時間でありましょうか!


今日だったらオータムフェストもそうとうな賑わいだっただろうなあ。
私は家で海鮮を楽しみました。
肉より海の幸のほうが気になりる今日この頃です。


変えてみた

毎日落ち着きのない天気。
天気予報は当てになりませんねえ。
そして、日が射すと暑いし陰るととても寒い。 何を着ていいかもよく分かりません。

今日は美容室に行ってきました。 知り合いに紹介してもらった初めてのところです。

7月に大胆なイメージチェンジをはかり、30センチくらい髪を切ったのですが、あまり気に入ってなくて。
「切った」ことは後悔してないのだけど、イメージしていたのとは全く違った髪形なうえ、扱いの難しいスタイルだったので、ストレスの多い2ヶ月間でした。
美容師さんは付き合いのなが---------い人です。
それが良くもあり悪くもあり、です。
今回私の意向はほとんど無視され(た、と私は思った)、鏡の中の仕上がりを見た私と彼女の温度差はとても大きかったです。

美容室を変えるのはなかなか勇気がいることなので、今回は緊張しましたが、紹介してくれた人のヘアスタイルはいつもとてもステキなのでちょっと期待して行きました。
結果は。。。
まあ、悪くないかな、という感じ。
前のパーマがまだ残っているため、どうしても自分がイメージしてたようにならないのは仕方ないみたい。
でもカット前のカウンセリングはたっぷり時間をとってくれたし、カット後もケアの仕方や今後どうしたらいいかの説明、など、コミュニケーションを多くとってくれたのが、“置いてきぼり”感がなく良かったです。

このスタイルがよかったかどうかは、やはり自分で数日やってみないと分からないものですが、少なくとも昨日までよりはずっと楽そう。
美容室は、次回もここに行ってみるつもり。
長く付き合えるところになるといいな。

ハナミズキ

今日は子供たちとカラオケに行ってきました。
9時から14時まで5時間。
いまどきは朝9時からやっているカラオケがあるんですね~。
そんな時間から?と行く前は思いましたが、一人できている人もちらほら。
ちゃんと料金表に「一人カラオケ」料金が載っているのが驚きでした。
複数人の料金よりちょっと割高で取られるようです。

隣近所のボックスの歌声って、ふとした時に洩れ聞こえるもんですが、
笑っちゃうほどに、みなさん 「Let it go」と「ハナミズキ」 ばっかりなんでした!
かく言う我々も、どっちの曲も、なんども歌いました。
誰かが入れた曲を、一緒になって歌わない。 というルールを決めたので (じゃないと、息子に全部マイクを持ってかれる) それぞれが「let it go」を選曲したので。
「ハナミズキ」に至っては、たぶん6回は流れたと思うな。 最後はさすがに飽きました。
テレビの影響ってすごいですね。
前はなんとも思わなかった曲ですが、テレビのカラオケ対決番組でみんなが歌うので、自分も、という気持ちになりました。
なかなか巧く歌えました。 満足。

初日からがっつり!

2014091214500000.jpg

始まりました、オータムフェスト


2014091214500001.jpg

朝一番で駆けつけたので、まだ人は多くありません。
毎年人気のうにめしカニの甲羅盛りもまったく並ばず買えそうです。

今回は特にお目当てのものはなく、一通りぐるりと回ってから気になったものを買ってみました。

DCIM0675.jpg 
奥: シェフズキッチン 今日は「タパスタパス」です。
いつもは会場に入ってすぐの4丁目にあり、長蛇の列で並ぶのをためらうほどでしたが、今回は11丁目にあるからかそれほど並んでいなかったので、初購入。
留萌産小麦「ルルロッソ」のタリアテッレ 十勝産エゾシカのボロニェーゼと自家菜園のルッコラ (オータムフェストのHPよりコピペ(^^; ) です。

手前: 釧路のプロモーションブースで買った 海の幸のアヒージョ バゲットがそえてあります

DCIM0677.jpg
ぶらぶらのんびり歩いていると、突然「○○さんっ!?」と声をかけられました。
驚いてキョロキョロすると、唐揚げのお店のブースに、知った顔が。
前の職場で、とってもなついてくれたカワイイ女の子。
今もそこでバイトしているけれど、短期バイトでここでも掛け持ちしているそう。
久しぶりに会えて嬉しく、手を取り合ってワーワー盛り上がりましたが、その後そのまま去るわけにもいかないので、一つ購入。
ちょっと興奮してしまい、お店の名前をチェックし忘れてしまいました!!
でもたぶん 「ざんぎ専門店Ichi(イチ)」 さんだと思われます。 
ちなみに怪しく光っているのは割り箸です。

このあとグラスワインを買いました。
フルーティーなワインは、からあげには合いませんでしたが、それぞれはおいしかったです。

てな訳で、初日から行ってしまいました。
今年は何回行けるでしょうか。
とりあえず、お友達と約束を取り付けました。
最低でもあと3回は行きそうです。 


未曾有の大雨

昨日のん気に「もう降らなきゃいいなあ」なんて言ってましたが、
そのあとまさかこんな展開になるとは!
「降ってもいいんです」なんてお気楽なタイトル、まずかったかも。

緊急速報のアラームで
「大変! 今から大地震が来るよっ!」 と目覚めた私です。

あの雨の量はもちろん怖かったのですが、一晩じゅう鳴り響いていた雷は、不思議なもので最後の方なんとも思わなくなってしまってました。
雷だって火災など被害の原因にもなるっていうのに、慣れって怖いですね。

ツイッターなどで次々入ってくる、おねえの友人達からの情報。
川の増水や休校情報、交通網のことなど、テレビよりずっと早かったです。
あちこちの学校の休校が知らされる中、なぜかウチの高校だけ連絡がない!
今、試験中だから、休むのを躊躇っているのだろうか?
でも 「命を守る行動を!」 と呼びかけられている中、試験だからって行かせるわけに行かないよなあ。
結局休みにはなりましたが、分かったのはかなり遅かったです。

そういえば、頑張って学校に行ったのに、朝のホームルームで解散になった高校もあったとか。
迷う気持ちも分からなくはないですが、学校の決断、遅すぎやしないですか~??

我が家は周囲よりほんの少し小高いところにあるので、家の前の道を四方にゴーゴーと水が流れていき、家に水がたまることはありませんでした。
自転車で出かけるたび、家が見えてから最後の一漕ぎが恨めしく思えていた上り道が、今日ほどありがたかったことはありません。

夕方近くなり空には濃い色の雲が立ち込めていますが、もう降りませんように。
被害にあわれた方、非難なさっている方々には心よりお見舞い申し上げます。

予報が当たりさえすれば、べつに降ってもいいんですよ

昨日はカレーでした。
スープカレーを食べたばっかりで、カレーライス。
でも家庭のカレーは違う食べ物ですからね~

それはいいのだけど、作っている途中、2回も服にカレーをこぼしてしまいました!
カレールーを入れたあと、お玉でかき混ぜている時、勢い余ってジャボッと。
Tシャツ、チノパンの上下セットを2回も着替える羽目に。
あとから、「そうか、エプロンをすればよかったんだ・・・」と気付きましたが、エプロンをつけると汚さないんだよなあ。あれはなぜなんでしょうか。

そんな訳で今日は結構な量の洗濯物です。
でもこの天気じゃあ、外には干せないな。

昨日は午後から雨だと言っていたので、絶対持って行きなさいよ!と息子に傘を持たせましたが、雨が降るどころかすごくいい天気で、布団まで干せてしまった。
そんななので、当然、傘は学校に忘れて帰ってきた息子。
今朝は小雨が降る中、傘無しでダッシュ登校。

一昨日は、晴れるといっていたからベランダの手すりにもいっぱい洗濯物を干していたのに、全く気付かない短い時間に通り雨があり、一部洗濯のやり直し。

どうなってんのー?

今日は午前中雨の予報でしたが、だんだん晴れてきました。
庭に水やりをしなくて済みましたから、雨はありがたかったですが、今日はできたらもう降りませんように。
今日は、センター試験受験料を払い込みに郵便局へ行かなければなりません。
図書館に予約の本を取りにも行きたいし。

センター試験ですよっ!
ああ、もうそんな時期。
親に頼むと払い込み時にすごく間違いが多いそうで、学校から「必ず自分で払い込みに行くように」と強く言われているそうですが、「お母さぁん、一緒に行こうよぉ」とまとわりつかれ、テストで早く帰ってくる今日、近くの郵便局で待ち合わせることになってます。
自分一人で行けよ~ とちょっと思いますがね。


大好きなたべものです。

昨日は義母とスープカレーを食べに、SAMAへ行きました。
いつも絶対に、一番混んでいる時間を避けて行くのだけど、それでもしばらく並んでの入店。
移転してさらに混むようになったみたい。
ここは一番のお気に入り。
数え切れないほどのお店に食べに行ったけれど、ここに来るたびにほっとして、「あ~やっぱりここだ。」と思うのです。
もう何年も、変わらずナンバーワンです。

それでも最近、それに近い満足度のお店に行ったので記しておくことにしました。
♪♪

そこは SAMURAI西野店 
私のスープカレー仲間であるフラッ太さんが、恒例の弾丸ツアーで来札されたので、このたびも美味しいスープカレーを追い求めご一緒させていただいたのがここです。
以前平岸店とさくら店にも行ったことがあって、そのときもおいしいとは思ったけれど、その時よりさらに、ずっとずっとおいしく感じられました。
さらっとしたスープよりとろみのあるほうが好き。そしてココナツスープがあれば尚嬉し。
ここのはどんぴしゃ。
基本の具だけでもかなりボリューム満点で、最近値段を据え置きする代わりに具材が小さくなるお店も増えるなか、ここは見た目にもポイントが高いです。
私のなかのベスト3に浮上してきました!
お店の場所も雰囲気も、他店より分かりやすく入りやすく思えるし、次からSAMURAIに行くときはここばっかりにしようっと。
このあたりは、もう一つ好きなお店 LEGON もあり、おうるずのスープカレーもまだ食べたことがないので、次の機会、そうとう迷いそう・・・


今月はそのほか、少し前に書いたけれど、マジックスパイスにも行ってるし、
江別に新しく開店した Suage2 (街中にあるSuage+の支店) にも食べに行ってます。
それ以外にも家で一度作っているので、かなりのスープカレー率になりました。

さあ、次はどこに行こうかなあ。
オータムフェストが始まります。 そこで食べるかも、スープカレー。






記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索