やはりお約束どおり

お相手は下位チーム、しかも最下位。
試合前、「下位チームには弱いよね」という声があちこちから聞こえてきて、
試合後も「やっぱり下位チーム相手だとこれだもね」という声がいっぱい。
別にそのとおりにしてくれなくていいんですが。。。
どうしてなんだーっ?!
ハーフタイムに帰ってもいいや、くらいな気持ちになりました。


一転、後半は面白かったです。
帰らないでよかったよ(笑)
小野伸二の巧さを目の当たりにしました。 
やっぱりすごいなあ。よく札幌に来てくれたよなあ。



パソコンの前にかなり長い時間座っているのだけれど、今日は全然進まず。
昨日の試合については書くほどのことも無いってことか。
もうやめ。

イライラが治らない~

おねえが月曜日から40度の熱で休んでいました。
ずっと下がらず体はだるいのだけど、「もう下がったかも」と測ると38度だったりして、熱に慣れちゃうのでしょうか。
病院で点滴を受けたら楽になった様子。
胃腸炎だったそうです。
え?おなかは別に大丈夫そうなのに?と思っていたら、熱が下がると本当にお腹が痛み出しました。先生すごい。
今日はどうしても休めないと、よろよろと登校しました。
3日間ろくに何も食べてないのに可哀想。

私も短大1年生の夏、そう、今のおねえと同じころ、40度以上の熱と腹痛で病院に行ったらその場で即入院、ということがありました。遺伝でしょうか~
わたくしは胃腸の痛みとは割りと親しい関係?にあります。
おねえもこれとは一生のお付き合いになるかもな。


さてさて、iPotに音楽を取り込もうとパソコンに接続するも、全然うまくいかず、何十分も格闘する羽目に。
ほんの一瞬で終わりそうな作業のはずなのに、予定外。 あ~あ

パソコンが新しくなってから、あれこれうまくいかない・・・ということが多いです。
PCの引越しって大変なのね。
キーキー言うとオットがやってきて、悪戦苦闘しながら何とかしてくれるのでありがたいとは思いつつ、スムーズにいかないイライラはかなり大きくて不機嫌になってしまう。

パソコンはじめ家電にしても、こういったものはもはや無くてはならないものだけど、なんか“支配されてる感”が否めない、というか。。。
こういうものと格闘する時間って、年々増えてるよな。
シンプルに暮らす と、 便利 って相反するものなのかしら???

当たる確立はゲートによって違う?

ありがとうございます!
北九州戦のマッチディで、いいものが当たりました。

moblog_d150c949.jpg ピザハットお食事券

普段は駐車場側南ゲートから入るのですが、昨日はオットが松山光プロジェクトの報告会に出るというので、開場まで暇だった私と息子はヨーカドーでブラブラしてからドームへ向かったため、珍しい北ゲートからの入場。
我が家では、優先入場で入るオットと息子がマッチディのプレゼントに当たる確率が高く、一般入場の私は滅多に当たらないのです。
しかも、南ゲートより北ゲートの方が確率が高いと思う!
ホントのところはどうか分かりませんが、一般入場だったら南より北。と思うんだよね~。
厚別でも、こっちから入ったらあんまり当たらないよね、と思うゲート有り。


昨日は試合後、レプリカユニのままの息子を連れて某ホームセンターへ。
そこの店員のお姉さんが、「あっ、北九州戦ですね! まだ結果は知らないんですけど・・・」 と。
北九州戦、って知ってるってことは・・・!?
もっと会話を広げればよかった、と反省。
それにしてもそんな風に声かけしてくれたら嬉しくて、お店の印象アップしちゃう。むふ
(隣の電気店では「ファイターズを応援しています!」と店員さんたちがハムユニを着てました)

 

春から夏へ


ちょっと変わった構図の写真になりました。

支笏湖のスワンボート上にて。

今日は清掃ボランティアで来てます。
気持ちいい天気。
セミも鳴いてるし、ウグイスも鳴いてます。

久しぶりにコンサの話題

わあぃ嬉しい!
今週は久しぶりに連続更新だぞー。

私が全然コンサドーレの話題に触れないでいるあいだに、(コンサブログに登録しているのにね、ほんとスミマセン)
コンサは4位にまで浮上。
でも笑えるほどネガティブ思考なので、
「これからまだ長いシーズン、どうせ浮いたり沈んだりだよ」
「今からこんな良い位置にいたら、心配で心配で楽しくないや」
と思ってる・・・ (^^;
ネガティブというかは心配性なのか。
松岡修造を見習わなくちゃね。
(あの、何十万部だか売れた修造カレンダー、ウチにもあります!)


楽しみにしていた、厚別での試合が、ドームに変更になってしまいました。
夏の厚別はあの1試合だけだったのに。
『聖地厚別』は熱烈ファンもたくさんいるので、さぞみなさんもガッカリしていることでしょう。

地方開催も無い、厚別開催も減らされる、で、ちょっとつまんない。
気候天候に影響されることの無いドームは、それはそれで嫌いじゃないけれど、外の開放感ってすごくいいと思ってて。
あぢー!  とか  寒すぎる~  とか言いながら観るサッカーは、そのときはブーブーだけど、あとから思いだせば絶対楽しいんだから。
チーム運営の問題ってのもあるだろうけれど、頼むよー、楽しみをあんまり奪わないで。

さよならケーキ


バタークリームで作った薔薇
スポンジの間にはアンズジャム
派手色のチェリーのあまりにウソっぽい味は、苦笑いしちゃうほど

でもどれもが懐かしい「昔ながらのバタークリームケーキ」は、よく行くスーパーのテナントで入ってるお店のもの。
まえは200円だったのに、増税後250円になってしまったので、買わなくなってしまいました。このお店が今月いっぱいで閉店との張り紙を見たので、今日は食べ納め。

クリスマスケーキはバタークリーム派の私。
でもそのシーズン以外バタークリームのケーキはあまり見かけないから、そこに行けばいつでも買えると思ってたのに。
しかも一人分だけ買えるってとっても良かったのに。
食べられなくなると思うと寂しいな。

『海街diary』


映画館に行くのは年に1、2回で、
公開前から絶対観ようと決めて行くよりも、思いたって行く方が多いかもしれない。
これも昨日、観てみようかなとふと思いました。


涼やかな風が吹くようにふわ~りと「よかったなあ…」と思える映画でした。
「そういえば今日はいい一日だったなあ」と寝る前にじんわり思う感じ、
とか
ああ~なんかいい景色だなあ~と、ふっと嬉しく思う感じ
とか
そんな感じに似た気持ちに映画を見終わってなりました。

大きな事件とかは起きません。
でも姉妹のやりとりとか、何気ない日常の風景とかが静かに心にじんわりしみてきました。
ずっと見ていたいなあと思えるような。

(⌒‐⌒)

堂々巡り

昨日『あさイチ』では「つながらない生き方」というテーマでやっていました。
スマホが手放せない。SNSなどのお付き合いが煩わしい。
という内容の。

そう、そうなんだ。
私もスマホにしてない理由の大きな理由がそれ。
もう子供も大きいから、ママ友つながりがメンドーという時期は終わってるけれど、
もしもSNSを始めたら、自分がどんな風になるのか見える気がする。
ママ友じゃなくても、やっぱり「お仲間」世界って難しいと思うし、私はへたくそだから。

振り返るともうずいぶん前になるのだな。
私がブログを始めたとき、ブログライフが(書くことも取り巻く環境も)とにかく楽しくて楽しくてのめり込み、
頭を冷やすのにかなりの時間と苦労を要したのでありまして。
あの失敗はもう繰り返したくは無いけれど、冬の間のスポーツクラブへの熱の入れようを思っても、熱しやすい性格は治ってないようだから、あたらしいことを始めたら、どんなことになるか・・・ああ、怖っ

でも逆に、そのSNSが魅力に思えてスマホにしたいという気持ちがあるのも事実。
もっと仲良くなりたいなぁと思っている人がラインなんかで楽しそうにしているのを見聞きすると、
私もあの中に入りたい!!スマホさえあれば私だって!!
という気持ちが膨らんで胸がキュンと痛んでしまう。
でもそれが「罠」だよな。
そこに足を踏み入れたなら・・・ 

「楽しそう」 よりも 「やっぱり怖い」と思う気持ちのほうが大きいうちはスマホにすることはないように思うけれど、
その日その時の気持ちでぐらぐら動いてるから、これからどうなるかは自分でもわからないのでありました。
 

穴場


やっと借りれた よしもとばなな「サーカスナイト」

1月に出版されてすぐ図書館に予約して、予約順一桁をゲットしたにもかかわらず、半年ちかく待ちました。
札幌市図書館、ちょっと遅くないですか。
しかも予約数が100を超えてるのに、蔵書数が市内にまだ3冊なんだもの。 よしもとばななの新刊なのに。

5月に出たばかりの「書店ガール4」と、今ドラマでやっている「ランチのアッコちゃん」の続編「3時のアッコちゃん」。
図書館ではどうせ書店ガールはいつ入るかわからないし、3時のアッコちゃんは予約数が多くて、かなり待ちそうだった。
おねえが大学の図書館で借りてきてくれました。
学校の図書館は話題の本の入荷が早く、しかもライバルが少ない!
書店ガールはまさに入ったばかりだったそう。

最近の若者は本を読まないのかなあ。
中学も高校も、湊かなえなどの話題の本だろうとわりとすんなり借りられました。
ホント、市の図書館で予約するのがバカらしく思えるわ。


ドラマ「書店ガール」は視聴率も低く評判もイマイチだったらしい。
打ち切りの噂もあり、9話で終わっちゃった。
最後は「これは絶対次は無いわけね」という終わり方で。
本から先に入ってた私たち親子、「イヤ、ここは違うでしょー、違うよね」と本との違いを話すことも多く、確かにかなりまゆゆ用にアレンジされてたけれど、まあそれでもそこそこ楽しんで観てたんだけどなあ。

激辛マーボーには気をつけろ。

今日の「あさイチ」で麻婆豆腐をやっていたのをみて、今日はこれにしよう、と豆腐を買ってきました。
この天気なので、カッパを着て自転車で行ったのだけど、普段だったらこの程度はぜんぜんヘッチャラなのに、今日は帰ってきたらもーぐったり。 3時間くらい寝てしまった。。。 なんだろな、ヤだな。
それでも先週よりはよくなりました。


オットには内緒にしており、小さな声でしか言えませんが、実は先週、
「オットが激辛麻婆豆腐を食べて心臓発作を起こし死ぬ」 という夢を見たのです!!!!
オットは無事ですが、その次の日に友人の訃報を聞いて、関係ないと思いつつなんとなく偶然な感じにびっくり仰天しました。
なので今日は甘口麻婆の素を買ってきましたよ。
ホントは私辛いのが好きなんだけど。
「辛さほとばしる」というコピーの麻婆豆腐の素があり、それはそれは辛く、涙を流してヒーヒー言うほどなんだけど、これが美味いのだわ。
これを一旦手に取り、かごにまで入れたのだけど、今日は止めときました。
それなら麻婆豆腐も我慢すれば?との声が聞こえてきそうですが(笑)、
食べたいものは食べたいぢゃん。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索