月末

今朝、いつもお願いしてるダスキンさんから
「明日伺います」とメールが来て、もう月が替わるのか!とビックリ。
このごろ時が流れるのがずいぶん速く感じるわ。
先日は、友人の一周忌だったけれど、それもついこのあいだのことのように思えるし。
こうやってあっという間にオバアサンになるのかしら。

月末なので、今日は火曜日だったけれど火曜市はガマン。
買い物は行かず、ゲーム感覚で冷蔵庫のあるものをあれこれ組み合わせたら、意外といい感じの夕飯ができました。
毎日こんな風に頭を働かせたら良いんだがなあ。
追い込まれないとできないのか・・・あんまり子供のこと言えないなあ。

お天気が悪くなる前の時間に帰れるように、とお昼前、ひとりカラオケに行ってきました。
今日はチケットがあったので、2時間で250円。
今日の出費はこれだけです。(^^)

97点が出たよ。
あ~楽しかった。

札幌ドームのこれから

日ハムの新球場構想、ビックリしました!
コンサの札幌ドームでの試合日程が、日ハムに影響を受けていることは面白くなく思ってはいましたが、それでも、これからもなんとか仲良くやっていけるものと思っていたのだけど。
というか、それはコンサがサッカー専用スタジアムを作るまでの話だけどね、と思ってた。
なので、今回のこの話題、えーっ!!じゃあコンサはどうなるのっ?と思った訳です。
コンサが専用スタジアムが欲しいと思うのと、日ハムはちょっと違うんじゃあ・・・?というのが正直な気持ち。
うーむ、違わないのかなあ。

それにしても、専用スタジアムの話はコンサが先に言ってたんだしさぁ。ちぇっ
でも実際どっちが実現の可能性が高いかといえば、なんとなくあっちって感じがする。それもチェッと思っちゃう要因。
だって親会社の日本ハムもお金出すって言ってるみたいだし。
もし日ハムが抜けたら、ドームはやっていけるんだろうか。
コンサにはどんな影響があるんだろうか。

ドームの使用料金が高いというのは知ってはいたけど、『これは条例に基づいた金額で、札幌だけが高いわけじゃない』とニュースで言ってました。それも驚き。

という感じでどよーんとした気持ちで昨日の夕方のニュースをあちこち見ていたのですが、グッチーさんがちょっといい事言ってました。
「日ハムが札幌ドームを買い取る。 市はそのお金で真駒内とかを改修してオリンピック仕様の新しいスタジアムにする」
あら?いいんじゃないの?
と、ここでじゃあコンサはどうなる?と思う訳ですが、
ここからは私のアイディアですけど。

ドームが野球専用になるのなら、ホバリングステージ部分は必要なくなるので、
そこをサッカー専用スタジアムにするって言うのはどうでしょうか!
ちょっと狭そうだから、それはサブグラのほうとかをどうにかして・・・ (^^;
駐車場問題は、今までどおり日程をやりくりできる部分はして、同じ日になった場合、コンサをディゲーム、野球をナイターにする。


どうでしょうねえ。
これだったら双方とも新しい場所探しをしなくていいし、皆が言ってる“交通の便”問題も解決だし。
グリーンドーム跡地、なんて考えてもいたんだけど(個人的に)、こっち案が可能ならそれもいいかなあなんて考えて、ちょっぴり楽しくなっている私でした。
こういういい事思いついた場合って、どこに提案すればいいもん? (笑)

また一つ楽しいイベント♪


この暑さ、これはもう道民にとっては「真夏」ですね。
昨日はこんな気候のなか、大通り公園のライラック祭りに行ってみました。
なんと今年は第58回なんだそうです!
むかし、ライラックマラソンを開催してた時一度参加したことがあるのだけど、ライラック祭りがこんなビッグイベントにいつからなってたのか、全然知らなくて、行ってびっくりしました。

ワイン!フード!いろんなメニューがあり、もー大興奮でございましたわ
ラッキーにも木陰の席をゲット。ゆっくりのんびり楽しみました。

帰りがけ、吹奏楽のステージに遭遇、偶然にもおねえの顧問だった先生が今教えてらっしゃる学校の演奏も聞くことができ、先生のお元気な姿を見れて嬉しかったです。

食べたものの写真は撮らなかったので、パンフレットの表紙の写真をアリバイ的に。

ペースダウン

みなさんこんにちは。
忘れられてるかもな

先週は息子の誕生日で、覚えてくれてる方もいるかもしれませんがあの小さかった『桃太郎』、なんと13才になりました。
私のブログスタートも同じ頃だったから、かれこれもう10年になるのですね。
始めた当初はとにかく楽しくて、日に何度も更新したりもして、とてもたくさんの人に読んでいただき、キラキラしたブログライフでした。
その頃の事は今思い出しても、本当に楽しい記憶。

でもだんだんブログに縛られていって、
皆が期待してくれるようなことを書かなくちゃいけないと思うようになって、
日常を切り売りするようなことに疑問を抱くようになって、
また、ブログの内外にいろんなことがあって。

そのブログを畳んでこっちへ引っ越してきてからは、自分のペースで好きなことを書くことに決めて今日までやってきました。
こんなに長く続けられたのは、読んでくださる方がいたからだし、交流があったからです。
本当にありがとうございます。


なんて書いたら、まるでブログを止めるみたい。
止める予定は今はありません。
ただ、このあいだも書いたのだけど、
世界がギスギスしてるように思えて、前みたいに楽しくは参加できてない気がちょっとしています。
そんな訳でしばらくペースダウンしてました。
今もその気持ちはあまり変ってません。
書きたいことが溢れていたあの頃、楽しかったなあ。
その頃にはもう戻ることはできないけれど、また発信するのが、交流するのが、楽しいって思えるようになったらいいなあ。







平岡梅林


平岡の梅を見に来ました。
今年は素晴らしいと昨日の道新に載っていたので、急遽。
あまりに近くて、いつでも行けるいつでも見れる、と思ってしまい逆に行かないで終わっちゃったりするので。
ほんと、今年は紅梅白梅が同時に咲いていて華やかです。
ただ白は散り始めてるので、まだの方は急がないと!
曇ってますが、気温はまあまあ、風もなく穏やかで、癒しのCDみたいに鳥たちも鳴いていて、すごく気持ちいいです。

せっかくだから食べようと思ってた梅ソフトは、9時からでした。それまで待ってから火曜市に行きまーす♪

母の日



週末はみんな予定が入ってるので、今日が母の日になりました。
ラザニアとサラダ、ガーリックトーストのメニュー、美味しくいただきました。
でも茶碗洗いは母がするんだってえーそうなんだ。


ところで、今日JAさんへやっと行き、ドーレくんの通帳を作ってきました。
近くにないのです。
私にとってはあまりに不便な場所にあるから、簡単には解約できないのでかえって良いのだけどね。

今年のゴールデンウィーク

昨日はホント寒かったですね。
北見近くに住む友人からは、何月ですか?って言わさる(←北海道弁)、真っ白な風景の画像が送られてきました。

我が家は昨日は小樽・余市方面にちょこっと足を延ばしたのですが、キロロの辺りは吹雪いて車道も積もってました。
夏タイヤで来たんだろう人たちが、路肩に停めてなにやら電話してたり、Uターンしてたり。
そんな天気だったからなのか、小樽の街は人もそう多くありませんでした。

小樽ならあんかけ焼きそばだ!と思い、観光案内所でパンフレットをもらって、ぐるっと偵察に行ってみました。
迷ったけど、最終的には案内所の人がこっそり耳打ちしてくれたオススメのお店に。

20160430.jpg 『好(ハオ)』さん

あんかけの具は五目、エビ、蟹、細切り肉の4種類、味は醤油、塩の2種類、麺は普通のと揚げ麺の2種類から選べます。16通り!すごい!
子供たちはあんかけ焼きそば以外のものを選択してたけど、どれも美味しくて、「やっぱり人の意見って聞き入れてみるものだねえ(笑)」と思いました。 (疑ってた訳じゃないけど、人の好みってそれぞれだしなあとか思ってた)

ザ・観光的なアイスクリームやさんで北海道らしい味のアイスを食べてみたり (カボチャとかワインとか。食べなかったけどウニとかイカ墨とかもあった)、朝里で温泉に寄ったり、お休みの日満喫の一日となりました。

子供たちも部活やバイトなど自分のことで忙しくなり、だんだん家族みんなで行動することも減ってきました。
今回もGWで唯一のお出かけ日。
コンサのホームゲームも初日に終わっちゃったしな。
残りの日は、日常の買い物とか片付けとか、普通に終わっちゃいそう。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索