町田戦 ひとこと

オットから風邪がやってきまして。
アレルギー喘息でずっと咳をしていた+風邪の咳と鼻水 のダブル攻撃にあってます。
もちろんマスクはしていますが、誰も近寄らない方がいいよ。
目が死んでいる、と職場の人に言われました。

そんななか、行ってきました町田戦。
試合展開もハラハラする場面も多かったというのに、
あの町田の応援の、畳みかけるような太鼓・・・
急かされてる気がして動悸が激しくなってく感じ、体調不良の身にはとても辛かったです (T_T)
嫌だなあと思い続けたあの応援だけど、自分がもしあのゴール裏の中の人間なら、テンポよく迫力もあるあの応援は好きだと思うかもしれない。
特にあのラッパ!
勇ましく響き渡ってかっこよかった。
コンサゴール裏付近にいたおねえも、「あのラッパうまいよね!」とメールを寄こしたほど。
吹部なのでラッパには厳しいのよ。
やっぱ、弱弱しくしかも、チャントと調が合ってないラッパは、端で聴いててストレスがたまるもんなあ。


深夜のTVHでの町田戦、ゲスト解説のクッシーの声のなんと良いこと!
喋りもよく、解説向きかも。


ちょいと急いでさらさらっと書きました。
今日と明日は分刻みのスケジュールです、頑張るぞ。

ドームに行く準備完了


ポークチャップ弁当。
部活で帰りが遅くなる息子には、チンして食べられるようにお皿に。
明日の朝ごはんのきつねうどん用に、お揚げも煮ました。
ミニマルライフ実行中ですか?って感じの冷蔵庫に只今なっております。
明日は火曜市に行けるといいな〜


ドームに着いたおねえから、本日のお席メールがきました。
もう通路側の席は埋まりつつあるとのこと。
私はオットの帰り待ち。

本日の仕事人ナイトも盛り上がりますように!

オータムフェストと食べマルシェ

moblog_c292d621.jpg

友達と出かけた時なんかに食べ物の写真を撮りまくるのは好きじゃなくって、最近は前ほどあまり写真を撮らなくなりました。
今は主に家族、特におねえと出かけた時に撮るくらい。
なので、オータムに食べたものもちょっぴりしか記録がなかった・・・
それはそれで残念だけどね。

moblog_8f9b1c36.jpg 蝦夷デミシチュー
‟蝦夷”と名乗ってるから、てっきり鹿肉だと思ったら、牛スジだった。
でもまあ、美味しかったから許す。
牛スジなら自分でも真似できそう、と思った1品。

moblog_21e763c4.jpg 賞を取ったとかいうパエリア
もちろん美味しかったけど、私には味が濃く感じた。
お米もやわらかめ。本場パエリアってお米はアルデンテだよね。

ってあらら、もんくばっかりな感じ?
いえいえ、美味しく楽しくいただいて、食べたものはどれも満足です。

以下3枚は、旭川の『食べマルシェ』で家族で分けっこしながら食べたものの一部。

moblog_e2f56146.jpg レモンラーメン
moblog_5c37b685.jpg 息子がおかわりして食べた、芦別のガタタンラーメン
moblog_855455a8.jpg ホタテフライバーガー

最後にこれがたぶんメイン
moblog_f6011511.jpg 旭川の道の駅のパン屋さんで買った食パン

去年『食べマルシェ』に行ったとき立ち寄った道の駅で何気なく買ったこの食パン、ずっしりと重く粉の味がしっかり、トーストするとカリカリッとして、(今見たら、去年買った時も全く同じ事書いてる!! ボキャブラリが少なすぎるわ・・・) すっごく気に入ってるパン♪
今までいろいろな食パンを食べたけど、一番好きだと思う。
この1年、忘れることができず、こんなパンを求めていろんなパン屋さんで探したけれど、食パンってもっちり系が意外と多く、さっくりなのはあっても、カリっとするのはなかなか見つけることができませんでした。
唯一あったんだけど、粉の深い味わいは感じられなくて、軽やかな食パン。
結局求めるものには出会えなかったのでした。
そんななか念願叶って今年もまた買いに行けたので、2斤購入!
1斤はスライスして冷凍庫に大切に大切にしまってあります ☆;+;。・゚・。;+;☆

病院にて

咳の薬が無くなったし、アレルギー検査の結果も聞かなくちゃ。
と病院に来ましたが、すでに2時間近く待っているけどまだまだ呼ばれそうにありません。
隣のおば様は3時間待っているそうです!!ひょえー
具合が悪くてこれなら、耐えられないですね…
いい先生だけど、いつ来ても混んでいて待ち時間が長いことと、受付の人が感じ悪いのが、この病院のヤなとこだわあ。

さて、この数日、私はかなりの食い道楽ぶり。
一昨日は旭川の『食べマルシェ』に行ってきました。
昨日と今日は友人たちとオータムフェスト。
食べて、飲んで、喋って、笑って、悩みを打ち明けあって。
楽しく充実した時間を過ごしました。
明日からもまた頑張ろう!
そのうち写真もアップします。

オータムちゅう


仕事が終わってからバスに飛び乗り、大通公園のオータムフェストにやってきました。
只今独りオータムちゅう
遅いランチです。
お小遣いの財布に小銭をいっぱい入れて持ってきました~

登別閻魔やきそばと、森町のひこま豚の巨大串。
ひこま豚は、美しが丘にお店が出来ていつもにぎわってるので気になってた名前。
お店には豚串は無くて、これはイベント用のメニューなんだそう。柔らかくてジューシーです。
閻魔やきそばは去年食べて好きだったもの。
ラー油風の辛い味

平日なのに大賑わい!
今日はおねえもオットも夕飯いらず。息子と二人なので、私はここでいろいろ食べて、夜は楽しちゃう予定(≧▽≦)




(追記)
↑ のハズだったのに、あっという間におなかいっぱい。
このあと、ワインを1杯とかまぼこを一つ食べておしまいになり、結局夕飯は必要になりました。

家庭教師騒動(?)

夏休み中、いや、中学に入ってからずっと、息子の「キリギリスぶり」があまりにひどい!
こちらが何を言っても話し合いにならず、「うるさい」「ちゃんとやるからほっといて」と叫ぶので、様子を見てはいたものの、そろそろタイムリミット。
もう駄目だ!なにか行動を起こさないと!!ということで、業を煮やした父母姉でありました。

ずっと届いていたB社の通信教育の教材は、テスト期間も手付かずのままでもう辞めてしまいました。
次、これからどうするか。
塾もたくさんあるけれど、部活がとても忙しいことや、彼にはたぶん集団の塾よりも個別の方があっているだろう、予算等々の理由で、家庭教師をお願いしてみるのはどうか、と思い、このところ動いていました。


1、近所の歯医者さんにチラシが置いてあったところ
2、新聞の折り込みで入っていた大手

の2社に電話をし、詳しい資料を取り寄せたり、説明の人に来てもらったり。
でも息子はとにかく嫌!の一点張り。
2社目の先生が来たときは、顔も見せませんでした。

1社目は、若い先生二人が来て、熱心に説明してくれて、プチ体験も。
家庭教師の会社によって、ノウハウは違うはず。
短い体験の中でどう判断しようかと思って、
私がどうしてもうまく教えられず息子とけんかになってしまった数学のある箇所があったので、先生にそこはどういう風に教えるのか見せてほしいとお願いしました。
びっくりしました。とっても上手に教えてくれて、思わずうなってしまったほど。
勉強って楽しいかも。これなら私が勉強したいわ~!と思っちゃったほどでした。
だがしかし、私がそう思ったところで全然無駄なわけで。
ちらっと見たら、本人も楽しそうに見えたんだけどなあ。
やっぱり彼の心は動かず。


2社目の先生が来たときは、先にも書いたように息子は顔を見せなかったので、私だけが話を聞いたんだけど、
正直良い印象は無しでした。
まず、電話で資料請求をした時も、1週間たっても届かなくて催促の電話をしたところからあれ?と。
体験を申し込んだとき、「(他社だけど)CMのトライさんみたいな、執事みたいなきちっとしたかたい先生は、息子は嫌がるので」 とお願いしたのだけど、なんと、ばっちりそういう、スーツを着たかたい先生がやってきました!
人の話、聞いてんのか?って感じ。

そして、ダメ押しの一言。
「ウチでは息子さんは教えられませんね」

家庭教師を嫌がる子はたくさんいるけれど、ここまで強固に嫌がる子はいません。
たいていは最後は嫌々ながらでも、自分の為だからやると理解してくれます。
お宅のお子さんは無理に始めてもたぶん間違いなく 「やると言った覚えはない」 と言い訳して逃げ続けるでしょう。

というのがその理由。
言ってることは的を射てるし、よくわかる。
先生の言っていることは全くもって正しいと思う。私もそう思う。
でもね、それって、いじめを受けて辛い、助けて、と訴える子に、「いじめられる原因を作ったお前も悪いんじゃないか」と説教するようなもんじゃないか、ってそう思いました。
さらに
「息子さんときちんと話し合ってください」 と。
勉強をしない子どもをどうにかして動かしたいと思い、試行錯誤したけれど、ついにどうやっても向き合っていいかさえわからなくなり、プロに助けを求めようとしている親に、それ言うんだ・・・

そこの会社には絶対頼むつもりはないです。
というか、息子は家庭教師は絶対に嫌だと相変わらず言い続けており、言い合いになった私は先日の夜、家出をしたほどですっ!

困ってます。
でも、先日、夏休み明けの小テストの答案が満点だったのでちょっとびっくり。
本人は「ほーらね、ちゃんとやってんだから」と鼻高々なんですが、親としては、希望があると安堵する一方で、あれっぽっちの普段の様子でちゃんとやってると言われても・・・という気持ち。
これでいいと思ってほしくないんだけどもなあ。
先を急ぎすぎでしょうか。
まだもう少し様子を見た方がいいんでしょうか。

別に南校に入ってくれとか思ってるわけじゃなく、ふつーにやってほしいだけなんだけど。
けして高望みじゃないと声を大にして言いたいんだけど。



今日は家庭教師会社2社ともに返事をする日だけど、どちらからも連絡なし。
大手の方は、教える気はないからなんだろうけど、電話しますと向こうが言ったのにな。
もう一つの方も、脈無しと見たのかな。
でも、会社としての信用もあるしね、約束は守ってほしいです。
じゃないと、ここに書いちゃうよ、社名。
ネットで悪い評判撒いちゃうからねーだ。
というわけで今のところ連絡待ちの為、社名記載無しにしときます。

痛恨のミス (--;

咳はだんだん少なくなってきました。
食べると胸やけというか、胃もたれというか、重ーい詰まった感じが続くのですが、それでも食欲が落ちるということはなく、食べてから必ず後悔することになるのにふつーに食べてる自分、本当に困った奴です。
内臓機能は落ちているのは明らかで、体重もジワッと増えております・・・
それなのに今日は、お店で素敵ランチ。
学校の委員会の後、親しくなったママさんにランチに誘われ、ボリュームがあってリーズナブルだという噂のお店へ行き、ランチセットを完食しました。
夕方の今もおなかいっぱい。胃の上までいっぱい。


ところで、今日は火曜日。
しばらく火曜日はシフトが入っていたので、大好きなイオンの火曜市へは行けない週が続いていたのだけど、今日は学校が10時からだったので、頑張って朝イチで行ってきました。
朝イチ、ってね、ホントに早いんですぞ。 人に話すと笑われるほどに。
今日は雨だったので残念ながら自転車には乗れず、オットが出勤する時に近くまで乗せてもらって行きました。
7時半に。
イオンの食品売り場は朝7時からやってるのです。万歳!ありがとう!

毎週第一火曜日のみ売っている、愛してやまない餃子を5袋(100個)購入。
火曜市はテンションが上がり、ついつい買い過ぎてしまうんだよなあ。
帰り道は徒歩です。
ネギなんか刺さったパンパンのトートバックに、すれ違う登校途中の小中学生たちの視線が痛かったです。
家まで30分の道のり。最近は歩く機会が減ってたので、少々疲れました。
それでも、大好きな餃子がびっりし詰まった冷凍庫にウキウキ 
達成感で一杯なのでありました。


ところが。
うっかりしていました。
今日は生協の共同購入が届く日で、いろいろ注文していたのでした!!
忘れてたー!!
ランチから帰ってきて、玄関に積んである箱を見て唖然。

そして、なんとおマヌケなことに、その中には餃子も・・・
宇都宮餃子お徳用パック
そしてその大容量の商品は、どうしても冷凍庫に入らず・・・
今、階下の義母の冷蔵庫に預かってもらってるとこ。
長年主婦をしていますが、そんなミスは初めてですぅ、とほほ。

そんなわけで今夜は餃子。
いっぱい食べないとなりませーん。
餃子大好き♪
なんだけど、今日はなあ・・・。今日じゃなきゃなあ・・・。
おなかいっぱいなんだよなあ。


皆さん、どうぞ、お買い物は計画的に!

アレルギー? だったら困る・・・

知らぬ間に9月になりました! なんて早い。
今週はなんと、ひとつもシフトが入っておらず、超のーんびり。
身体も休ませております。


先日の台風の夜は、風で家じゅうの窓を閉めきってたので、室温30度くらいありましたが、扇風機は子供たちのところにいっていて私は我慢大会。
夜中、このままだとマズイ・・・という具合の悪さに保冷材のお世話になりましたが、以来なんとなくずっと不調が続いております。
これはたぶん、飲んでいる薬のせいも少しあると思う。
病院でもらった咳の薬はとてもよく効いてるけれど、飲み続けて数日目から微妙にふわふわするようになって、薬の副作用成分が体内にじわじわ蓄積されてるぞーって感じ。
でもとにかく体が痛くなるほど咳が出るので、まず咳を止めて体を休ませることが大事らしい。
咳が出ないとこんなに楽なんだ~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ とありがたく飲んでますが、副作用はやはり怖いです、そのうちまた病院に行かないと。

ところでその原因はアレルギーとのことですが(毎回言われる)、なんのだかイマイチ分からない。
でもどうも食べ物に関するようです。
夜ごはんの時にはあまり出なくて、朝昼が多いのだけど、何を食べてそうなるか記録するとかはしていません。
でも昨日の昼パンを食べて、薬が効いてるはずなのに体を二つ折りにするほど咳が出てきました!
今朝もマフィンを食べて、咳少々、そして胸のあたりがズーンと重くなりました。

これって、これって・・・小麦アレルギーとか??

私、3食パンでもいいくらいパン好きなんですけども!!

小麦アレルギーだったら、この先どう生きていけばいいのか・・・

数年前にアレルギー検査をしたときは、小麦に反応はなかったんだけどな。
そのうちまたやったほうがいいですね、とは言われたけれど、アレルギー検査って高いのよね、5千円以上するらしく、先日の診察時には見送りましたが、やっぱりやらないとな。
でも 『あなたは小麦アレルギーです』 ってババーンと表示されたらどうしたら・・・(涙) ううっ

そんなこんなで、どよーん、だるだる~な日々を送ってますが、
昨日は嬉しいことが。
ウチのおねえ、就職活動中でしたが、やっと内定いただけました!
実はその会社、私も学生時、行きたいと思って就職試験を受けてみごと撃沈したところ。
だから自分の娘をそこに入れたい! ということでは全然なかったけど、受けると聞いてなんだか嬉しかったし、採用されて、娘と共に自分も認めてもらったような、そんな気持ちになっちゃった。
リベンジ、とかそんなんじゃないけど、でも昔の自分にも教えてあげたいな。
ホント良かった。嬉しかったです。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索