全てにおいて盛り上がらない年末

家族にインフル患者が出たり、
オットがこの雪で出張から帰ってこれなかったり、
職場でダウンした人がいて朝8時から出勤してみたり、
雪かきで全身が痛くなっただけじゃなく、なぜか青タンまでできてたり。

盛りだくさんのあっという間の一週間でした。
そういえばその間にクリスマスもあったっけ。
チキンもケーキも食べたけどあまり記憶に残ってない・・・
結局ツリーもアリバイ的に10日間くらい飾ったけど、気持ちが盛り上がらないままだった。
もう我が家にはサンタさんも来ないし、これからは毎年こんななのかなと思うとちょっと寂しい。

そして“ある”ということは頭の隅で覚えていたけど、気づいたら終わってしまっていた天皇杯。
再放送を慌てて録画して観たけど、これまた気持ち盛り上がらず。

スマスマ最終回も、特にファンじゃないものの「やっぱ見ておかないと。うるっときたりして~」なんて思って見始めたけど、見ていくうちに冷めていき、
嫌いになっちゃいそう、見なくてもよかった・・・という気持ちに襲われる。
うまく言えないんだけど。
見届けたい気持ちもあったけど、それよりも、知らなくてもいいことを知ってしまった・・・というか。
あ~、なんか空しい。


家でも外でも心配事は絶えず、それらに心を持っていかれ過ぎないように押さえつけ、
ただ必死に、でも淡々とこなしていくといった毎日です。



ロス・・・

お尻が痛い!
先日転んだ後遺症、尾てい骨がじんわり痛いです。
もう5年位前だけど、やはり雪道で転んで、尾てい骨を痛めたことがあって、以来自転車に長く乗ったり長時間座っていたりするとお尻が痛くなります。
整骨院にも通ったけど、尾てい骨って場所的に自然治癒しかないらしい。
今回で更に古傷がぁ・・・


昨日は、Jリーグアウォーズ → マツコの知らない世界 という流れでずっとTVの前にいたので、お尻も眼も疲れてしまって、『逃げ恥』 は今日に繰り越し。
今見終わりました。
毎週きゅんきゅんさせてもらい、楽しかったなあ。
ガッキーのなんとカワユイことよ。
私も『逃げ恥ロス』に陥る一人となりそう。


そして珍しく真剣に観たクラブワールドカップも、毎シーズンの締めくくりとして楽しみにしているJリーグアウォーズも終わってしまい、天皇杯は残ってるけど(タクさまの広島もいる!!)、いよいよサッカーもおしまい。

寂しいなあ。
この先何を楽しみに過ごそう。


ウィークリーコンサドーレも終わっちゃったしな。
最後の2回はゴメスも出ていて、来年の抱負なんかも話していたけど、もうこの時には心決まってたのかもなとか思うと、なんか興ざめだったわ。
コンサは、出ていく人の情報ばっかりで、入ってくる人はどうなってんのかなあ。

転んだ

今シーズンの初転びです。
ううっ、あちこち痛いんですけどぉ。明日もっと痛いかも。

除雪の影響で、歩道と車道の境目に雪の塊が放置されてたり、大きな段差ができてたりします。
買い物の帰り道、歩道の切れ目に雪の小山が出現。
そこを乗り越えて道路を渡り、向こう側へ行かなければなりませんでした。
でも見るとその小山、なんだかつるりとしている。
もしかして誰か滑って、磨かれた?みたいな。
なので気を付けていたんだけど、悪い予感が当たりツルリン、すってーん!
おしりから落ち、車道の方にすべっていきました。
買い物したものが車道に散乱し、悲しい気持ちでかき集めました。

目の前に、犬の散歩中に立ち話している女性が3人。
私が転んだのを見て、さーっといなくなりました。
別にいいんです。恥ずかしいしね。
でも、3人も居てだれも大丈夫ですかとか聞かないんだ~、ちぇー
冷たいなあ~
やさぐれモード突入・・・

そういえば!
自分が転んだことで頭いっぱいで、そそくさとその場を去ってしまったけど、
あそこって通学路だった。
子どもたち、大丈夫だろうか!!!
悪かったな、私が転んで一段と滑りやすくなってるに違いないのに。


それにしても痛い(TOT)
おしりと腕と。
どんなふうに転んだか、一瞬のことで分からないけど。。
痛いぞ、ちくしょー


クラブワールドカップでは鹿島が勝ち進んでますね。
チャンピオンシップからずっと見てるけど、どんどんうまくなってってる気がする、鹿島。
ダイゴクンが解説の人に褒められるたび、すごく嬉しい。
あんなに立派になって・・・ (涙)

毎日毎日息子の心配

やっぱり、予想通り、・・・予想以上かも・・・成績ダウンの息子でありました。

三者面談の時、今学期の成績を教えられました。
塾の先生がおっしゃっていた通り、数学と英語はぎゃっ!!と言わさる成績に。
息子はニヤニヤしていたけれど、どう思ったのか。
ニヤニヤするしか、もはや無かった為だと思いたい。
もしも、もしも、何とも思ってなかったらどうしよー
神様、どうか、そうじゃありませんように。

先生のこと。 青いなんて言っちゃってスミマセンでした。
ちゃーんと先生に、今の困った状況は伝わった。
すごーいホッとした。
そして、私の話と息子の言い分をフムフムと聞いていた先生、

「自分の都合のいいように解釈して、やらなくていい言い訳に屁理屈を言ってるようにしか先生には聞こえない。」

と言ってくださった。
よくぞよくぞ言ってくださった!!
その言葉に渋い顔をしていた息子。
面談が終わったらどんだけ悪態つくかなあ、と一瞬気が重くなりましたが、でもこれだけズバッと言ってもらえて、かなりスカッとしました。

息子は面談後は何事もなかったかのように、そのまま部活に行ってしまったし、下校してからもしらっとしてたので、彼の心にどのくらい響いたのかイマイチ分からないのだけど、普段だったらいろいろ言われて面白くなくて不貞腐れた態度をとりそうなところが、いたって普通にしようとしているところを見ると、なにか感じるところがあるのではないか、と小さな小さな期待が持てる感じ。

私は教育ママゴンじゃあないけど、さすがに中1で落ちこぼれになりそうな我が子はなんとかして救わねばならぬ!と今必死に思っております。
でも、成績よりもなによりも、コンビニおでんを指でつんつんするような人間にはならないで欲しいと強く願うばかり。
もちろんそんな人間には育ててはいないつもりだし、そんな風に育てようなんて親がいるわけもないけども。

今日が面談です

今日は三者面談です。
はぁ、気が重い。

成績のことは全く期待してないんだけど (塾の先生に、相当覚悟した方がいいと言われたしね)
普段の暮らしぶりを先生にお話しするのがなあ・・・
いろいろ告げ口したいケド、前回の面談のあと、息子に「余計な事あれこれ言うな」と睨まれるし、ちょっと大げさに言っちゃったりしたら嘘つき呼ばわりされるしさぁ。
終わった後がやなんだよぉ (TOT)
すっかり息子になめられてんな・・・とほほ

そして担任の先生。
熱心な先生だとは認めてるんだけど、若い。
いや、若いのが悪いってんじゃなくて、なんていうんだろ、ちょいと青いとこを感じる。
うーん、ちょっと違うんだよなあ~、と思う点がちらほら見え隠れ。
普段は、この先生じゃ駄目だとか、そんな風には全然思ってないんだけど、直接話すと、嚙み合ってない感があったりして。
あと、熱く語ってくれるんだけど、こっちの話がイマイチ届いてない感じもある。

あれー?
先生の悪口っぽくなってる気が。
違うから!
「悪口」ではないです。
今日の面談で、私の不安や心配が先生にちゃんと伝わるだろうか・・・という思いを述べております。

先生にも、そして息子にも、伝わるのか考えたら、行く前からむなしい・・・


びっくり! 降りすぎでしょ

おねえはバイトに行き、息子は塾に行った。
オットはクラス会に出かけたので、私は独り♪


30分も前に家を出たはずのオットから、バスが来ないんだけど・・・とメールが。
ちょっと離れたところにある別のバス停の時刻を調べてメールしたら、無事にそれには乗れたみたい。
今日は交通の乱れも仕方ないよなあ。

ドームでの関ジャニのコンサートには、道外からのファンが来れなくなってしまってるというし、
モー娘。のコンサートは、メンバーが来れなくて中止!
楽しみにしていた人たちのことを思うと気の毒。
可哀想だけど、北海道の冬を甘く見ちゃあいけないぜ。

今日の雪はさらっさらで軽かったとはいえ、この量はやっぱり勘弁してほしい。
どんどん積んだけど、もうママさんダンプで積み上げられなくなってきた。
家の前はすごい山。
私の身長くらいまであるよ!
でも12月の排雪サービスはまだ始まらないし、しらばらくはこのままだなあ。

今年もあとわずか。がんばろう!

ステキなテンプレートを見つけたので、クリスマス気分を楽しむことにします。



仕事中はスニーカーを履いているのだけど、
底がヘタってきてるのかも。
足が疲れて太ももが張ったり、腰が痛くなるようになってきました。

おとといの重ーい雪かきのせいで筋肉痛?
下腹がなぜか痛かったりもして、体のあちこちにガタがきてるこの頃です。


昨日は仕事が13時までのシフトだったので、終わってから仕事仲間とお喋りしにスタバに行ってきました。
久々のスタバ!
やっぱりあそこは、普段はなかなか気軽には行けない、ご褒美的なお店なのでね。
いつも頑張ってるお互いをたたえ合い、励まし合う、癒しの時間でした。
他の人には話せない、あんなハナシやこんなハナシ。 愚痴やら面白エピソード。
盛りだくさんで、しみじみしたり、お腹を抱えてゲラゲラ笑ったり。
リフレッシュできました。

羽を伸ばしついでに、夜ごはんも楽チンさせてもらうことにして、コンビニで特盛のナポリタン (←美味しんだなあ、これが。1つ1,000キロカロリーもあるけど。)とお惣菜を買って帰りました。
昨日は、息子と二人だけのご飯だったので。 むふ
しかも、息子はご飯後に塾。
ステキな一日でありました。

さ、今日も頑張ろう。

やっぱりスマホ、と思うとき

moblog_85707f64.jpg
エッフェル塔。
全長80センチのペーパークラフトで、この夏、おねえと二人夢中で作った大作です。
光沢があり、紙には見えない豪華さ。

で、足元にはダルマ。
コンサの昇格を間近に控え、願掛けをしたあのダルマに、目を入れました。
ありがとう、ダルマさま。
おかげで昇格、J2優勝できました。




きのとや

さて、この写真は、おねえが撮ったもの。
はぁ、やっぱ違うわ。 スマホ、いいなあ~
相変わらず調子の悪いガラケーをイライラしながら使っているので、こういうのを見ちゃうと、スマホにしよっかなあ・・・と思っちゃう。

うーむ、でも悔しいけど、元々写真の腕そのものも違うんだった。
私にはスマホは使いこなせないに違いないし。
やっぱりガラケーでいいや。 ハハハ、そうやって、ふりだしに戻るのでありました。

ところで、これは、きのとやのカフェで食べたバームクーヘンセット。
無料券をいただいたので、白石の本店まで行ってきました。

今年のおねえの誕生日は、きのとやのフルーツいっぱいのデコレーションケーキを買ったのです。
予約する時に「二十歳の誕生日です」と言ってケーキに立てるロウソクをお願いしたのだけど、フルーツの間に20本立てるのもどうかと思うし、「“十の位用”の長いやつがありますよ」とも言われたけど、だからって20才だったら2本?それもちょっと変だし。
なので、数字の形のロウソクの「2」と「0」を注文しました。
ところがケーキを受け取ったら、何故か「2」と「5」が入っていてビックリ!!
それをお客様センターに報告させていただいたのです。
そうしたら、お詫びに、とこの無料券を送ってくれました。

きのとやのバームクーヘンは初めて。
一番上のはチーズ味でした。
後ろのソフトクリームはさっぱりして喉が渇かないやつ。 ← 濃厚なやつは、美味しいけど喉が渇くから、さっぱり系の方がどちらかというと好き

美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索