画像が飛びます (DAZN)

DAZNでニューイヤーカップのFC琉球戦観ました。
以前も少し書きましたが、画像がスムーズでなく、見続けてるうちに少しずつ慣れてはきましたが、やはり酔いました。

一番ストレスが溜まったのは、画像が飛ぶこと。
他のかたのブログを見てみましたが、そのようなことを書いている人はいらっしゃらなかったのでウチだけ?
頻繁に1秒2秒コマが戻ったり進んだり。 (意味わかりますか?)
11,12,13,11,12,14,15,16・・・ というように。
音声はなんともなくて、画像だけ飛びます。
試合後のインタビューでは、口と音声が全然あってなく、奇妙な感じです!!
PCからテレビに行くときの不具合なのかと思ったけれど、PCで見てもそのようになるので、テレビや配線の問題ではなさそう、とオット談。
私は全く分からないのでオット任せで、ただ文句言う係です(笑)

こんなのでせっかくのJ1のシーズンをストレス溜めながら過ごさなくちゃいけないのか~
テンション下がるなあ。
なんでいきなり10年も契約したんだろうなあ、Jリーグ。
改善ってされていくのでしょうか。 されないと困る。
それができないならスカパーに戻してほしいなあ。


えっと、試合そのものの感想ですが。
悪くはないけど、良くない
琉球に押し込まれてばっかり。
マセードとジュリーニョは良いと思ったけれど、他には印象に残る選手無し。
新しい選手を早く覚えなきゃ、というのが自分の課題かな。
前半はほとんど知らないチームだったもんな (^^;

チーズとカツスパ

うぉーっ!!! 息抜きさせてくれーっ!

と叫びたい感じになってきたので、予定を変更したり組みなおしたりして時間を作り、街に出かけてきました。

絶対に行きたかった『ミルク&ナチュラルチーズフェア』
30分くらいしか時間がなかったので、じっくりゆっくり吟味はできなかったけれど満足。

moblog_70e578a2.jpg
毎年楽しみにしていて、今年こそ!と言ってる割には毎回同じようなものしか買ってない・・・
左奥は‟江丹別の青いチーズ” という商品。
これも一昨年買った(*´~`*)

ブルーチーズは気になるんだけどまだ初心者なので、いつもすごく迷ってちょっとだけ。
前の年に美味しいと思っても、次の年はちょっと違ったりして、チーズって難しいです。
試食した別のブルーチーズは去年おいしく思ったので今年も買いたいと思ってたけれど、食べてみたら渋みが強くて好きじゃなかった。
今年はこっちが美味しかったのでこれ。

右奥の新札幌乳業のブルーチーズは初めて買いました。
実はこれは行くたびに試食しては買わないで帰ってきてた物。
今回はミニサイズがあったので初チャレンジにはちょうどいいと思って。

‟冬ミルク”は初めてなんだけど、ここ『ノーズプレインファーム』のチーズは意図せずなぜか毎年買っている。

夜チーズと一緒にワインを飲もうと冷蔵庫から出してきたんだけど、上手に開けられず(私はソムリエナイフが使えない)結局飲めずにまた戻してしまった。
今日オットが帰ってきたら開けてもらうんだ♪ ← それなのにまた飛行機が欠航になったと連絡が。(今週も出張だった)
ワイン飲みたいからさー、早く帰ってきてよねー


moblog_2b86b72e.jpg 
素晴らしい!美味しそうに写真が撮れた!

これは三越の催事『味覚めぐり』のイートインコーナーで食べられるカツスパ。
あまりにおいしそうで、並んで食べてきました。
時間帯のせいもあるけれど、意外にも年配者ばかり。皆さんガッツリいけるのね。さすが今の年配の方々はお元気だなあ。

『味覚めぐり』は期待して回ったけれど、収穫は無し。残念。
次の2月の『うまいもの大会』に持ち越しだわ。

サツエキ→大通→サツエキ と小走りで移動、正味2時間くらいしか街にいられなかったけれど、充実のときでした
ちょいと元気回復。
おかげで今日の仕事もミスなくやり遂げ、ホッとしました。

今は大根と牛すじを煮込んでるとこ。
ワイン&チーズとは合わないけど、「酒飲むぞ」ってメニューになりそう。

まだ時間はある!

なんと!
タクさま離脱だ。
なんてこと!

3月18日にドームでお会いできる!とそれだけを楽しみに今はとにかく頑張ろうとしている私から、心の支えを奪おうとでもするのか、神よ。

ふんっ負けるもんか、がんばる。

広島戦 \(^o^)/

3月18日はホーム広島戦だ!!

試合日程でました。


これ以上の「いいですよ」禁止

寒いですね。
職場では風邪ひきが続出、昨日のシフトだけで2人がダウンし、今週は多く出勤することになりました。

今日は義母の病院へ付き添いです。
義母はこの週末から入院するため、その前に美味しいものも食べたいし、買い物もしたい、ということで今日は一日お付き合い。
昨日はケアマネさんと面談、一昨日は義父の病院へ付き添い、あとは仕事。
今週はずっとこんな。
やること、考えることがいっぱいで、体も頭も疲労してきました~。
あ~、遊びに行きたいなあ。

今日から三越では『北海道味覚めぐり』、明日から東急で『ミルク&チーズフェア』が始まるので、行きたいと秘かに思っていて計画を立てていたのだけど、仕事になってしまった×××
仕方なく別の日の仕事の後に頑張って行くそ!と予定をねじ込んだので、どうかその時間は奪われませんように・・・
「奪われる」というより自分で失くしてしまわないように。
何か頼まれても絶対「いいですよ」と言わないようにしなければ。

去年のチーズフェアで美味しいチーズと出会って、また買おうと思っていたのに、なんということか、どこのなんだったか名前を忘れてしまった!!
ダメじゃん。

会長候補??

電話が鳴り、急いで出てみると
「○○さんのお宅ですか? わたくし××中学校の・・・」
とおっしゃる。
もうとっさに、コンマ0秒の速さで
「ええっ?学校??  ・・・嗚呼、息子が何かやらかしたんだ・・・」
と思い、シュンとなる私。

ところがその次、「××中学校の」 の後は 「△△部の保護者会の」 と続くのでありました。
それでやっぱり私は、
「嗚呼、保護者会から呼び出しをくらうほどの何か大きな、イジメとかそういうのなのか・・・」
と思い、絶望的な気持ちに陥る。

そんな動揺した状態だったので、次の相手方のセリフは上の空でちゃんと聞いてなく、うっかり
「ああ・・・はい」 と言ってしまったのでありましたが、なんと
「来年度の保護者会の役員をお願いしたいのですけれど」
と言われたのでした。

はいと言ってしまってから
「ああ・・・はい・・・・・・・・ええっ?はい?役員?やくいん???
みたいな。
でも最初の動揺のまま、頭が働かず状況がイマイチ掴めないまま、私は役員、しかも副会長になることにその電話で決まってしまったのであります。

でもそれって、来年度も部活を継続する前提だよな。
皆当たり前にそのまま3年生まで続けるであろうけど、そこんとこ聞かれなかったな。

それにしてもまたこの口が、この私のくちが勝手に 「いいですよ」 と言ってしまった。



実は正直な話、春に入部した時の面々を見て、覚悟はしてました。
お兄さんお姉さんもやっていてこの部に入った、という子が割といつも何人もいる部活なのだけど、今回息子の学年はそういう子がいなくて、活動の様子を知っている保護者(経験者)はウチだけだったので。
保護者会に顔を出すと、知った顔、かつておねえの時に先輩だったり後輩だったりのお母さんがいらして、話がはずんだりもしたので、「ああ、やっぱりむーこさんはさすが」みたいな雰囲気に学年の中でなってしまったし。
今年は連絡網の先頭『学年リーダー』になりました。
もうその時点で次は‟お約束”みたいなもんで。

なので、ああやっぱりか・・・という感じではあったんだけど。
でもな~
なんでいいですよって言っちゃったかなあ、自分。とほほ
荷が重すぎるよなあ。
来年度は副会長、再来年度は会長なんですってよー。
もう決まってるんですってよー。
今年の役員さんたちで
「いつもいろいろやってらっしゃるし、もう是非にもむーこさんでお願いしたいって、満場一致で決まったんですぅ」
とのこと。
毎年いろいろ学校の委員活動はやるんですが、バザーの仕事みたいに好きでやる場合もあるけど、なんでも好きでやってるって訳ではないので、そこんとこ解ってもらえるでしょうか。。。

飛行機と断捨離

この冬の我が家は飛行機に振り回されることが多く(オットが出張の多い仕事なせいもあるけど)
昨日も予定していた便が欠航。振り替えた飛行機も何時間も遅れて、ホテルに着いたのは夜中だったらしい。

そして今日は、卒業旅行に行くおねえの飛行機が欠航。
代わりの飛行機を取るために大慌てで空港に行きました。


私は飛行機に乗らない暮らしなので、そんな家族を応援するだけです。
週末はオットがいないとどこも行けなくて暇なので、ちびちびと断捨離めいたことを行っております。
昨日は本棚を整理。
最近お気に入りの蔦谷書店に感化されたかも。
あちこちに散らばっていたたくさんの本をジャンル分けし、好みの本棚に作り替えました。
うっとり…(*´-`)

今日はクローゼットとタンスを整理する予定。

DAZN接続


DAZNに加入!
今日オットが電機屋さんでなにやら線を買って繋いで、テレビでも見れるようになりました。

画面はキレイなのだけど、動きがちょっとスムーズじゃなくて、私は酔ってしまいます。
全画面表示ではなく、写真のように少し小さくするとなんとか我慢できるかな…
たぶん普通の人は私ほど気にならないかとは思うのだけど。
私は眼を手術したせいなのか、動体視力が弱めです。明るすぎる画面も具合が悪くなることも。

これからこれにお世話になるのだし…慣れていければいいのだけど。ちょっと不安

ま、とりあえずニューイヤーカップに間に合いました。


「ダ・ゾーン」と口にするとどうしても
男闘呼組の「Time Zone」が脳内を流れるんですが、どうしよう。

パウロンまた必ずね!

前回「パウロンは?」と書いた直後、水戸にレンタルのリリースが出たんですね。
グッドタイミングでした。

パウロンも札幌が好きだと言ってくれていて嬉しい。私も好きよ、パウロン。
またコンサで見たいけれど、今いる3人も好きだしなあ。
でもいつか戻ってきてほしいです。
あのバネみたいに体を反らせてボールを跳ね返すのが最高!
見るたび 「うぉお!」 と言ってしまう。
絶対また見たい。

いなかったことに?

あのぅ・・・
パウロンてどうなってるのでしょうか。
情報がないんですけど。
なんとなく、皆パウロンについて口をつぐむというか、苦笑いになり微妙な空気になる気がするのは何故?


週末に来る「道新こども新聞 週刊まなぶん」の一面で『リカちゃん』の特集をしてました。
懐かしい、リカちゃん。
私はリカちゃんが大好きでたくさん持っていました。
リカちゃんのプロフィールを見ると ‟6人きょうだいの長女” とあるではないの!
私の時代は双子の妹 『みきちゃん・まきちゃん』が産まれたのだけど、いつのまにそんなに大家族に!

そしてその双子が生まれる前、パパは「行方不明」だった・・・
そしてそして、「長いあいだ生き別れていたスチュワーデスのお姉さん」がいたのだけど、皆さんご存知でしょうか。
そのお姉さんはどうなったのだろう????
だって今、リカちゃんは「長女」。
お姉さんはいなかったことになっている!!

気になる・・・
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索