気分は曇り

気づけば3月31日。
明日から4月ではないの!!
3月もあっという間だったなあ。

だけど今週はなんだか長かった。
やっといろんなことが終わり、今週はそう忙しいわけではなかったけれど、毎日のことはあんまり覚えてない。
姪っ子が泊まりに来てたっけ、とか、休みの日に呼ばれて仕事しに行ったぞ、とかうーんと考えて出てくるのはそのくらいか。
なのでここに書くようなこともないのだけど、
今日職場に来たお客さん、日ハムの開幕戦に行くそうで、こっちは忙しく走り回ってるのにずっとついてきて、チケットを取るのが大変だっただだの、どのあたりの席に座るかだの、嬉しそうに話すのであった。

迷惑だから。

っていうか、野球の話自体聞きたくないから。
ホント、なんで野球ファンて他の人も野球が好きで当然だと思ってんだろ。
私が野球が好きじゃないかも、とか思わないのかしらん。

そしてその人、いっぺんに事を言ってくれればいいものを、1つ終わってやれやれと思ったら「あ、そういえばこれも」と追加するので、その人の用事にずっとかかりきりになってしまった。

はぁ、思い出したらイラっとしてきた。
せっかくお日様が出ていい天気なのに、気が滅入る。
シーツでも洗濯しよーっと。

来週は晴れた気持ちで暮らせますように。

お疲れさまのビールを飲む日

今日は突発的なことがあり、13時までの仕事のハズが17時まで。
そして帰って来てから雪かきの続きをやりました。

昨日雪は溶けると思って雪かきしないでいたら、今朝更に積もっていた!
チビの私の膝くらいまであり、そして重い。
せっかく片付けたママさんダンプをまた出してきて、悲しい気持ちで雪を黙々と積む作業。

仕事と雪かきで、手脚ガクガク、肩バッキバキ。
ご飯作るのもめんどーになってしまったので、今日は餃子デーにしました。
ホットプレートで大量に餃子を焼き、ビールとともにばくばく食べるのだ。

今日は息子が通知表を持って帰ってきましたが、
塾の効果です、 2学期目が点になるほどガタ落ちだった分を盛り返しました   やっほー
これでやっと人並みだけどもね。
本人ももちろん頑張ったのであろうけれど、感謝しております、塾様様。
高いお金を払った甲斐があったってことだ。 ホッとしました~。

でもありがとう

朝起きて真っ白雪景色にはびっくり。
天気予報で降ると言ってたけれど、まさかこんなに積もってるとは。
ショートブーツでは雪が入ってしまうくらいだったから、結構な量だな。
月曜日には今年初の自転車に乗ったのに。




習ったことも復習しなかったらまるっと忘れてしまうように
おいしいお菓子も大事に取っておき過ぎると湿気って食べられなくなるように (ちょっと違う?)

土曜日タクさまに会った幸せも、あっという間にしぼんでしまい
今私のもとに残っているのはもう中身が空っぽの入れ物だけ。
コンサがJ1に上がってから、いや、J1に昇格しそうと思うようになってから、ずっとずっと楽しみにしてたから
それが終わってしまって、これからどうしていいか分からないくらい。


試合後こっち側に来たタクさまの姿には胸が痛みました。
広島サポーターたちから「下向くな!」と叫ばれてました。
「コンサの勝利はすごく嬉しい」 けど、「タクさまが負けるなんて」
という複雑な心境の私だったから、タクさまがずっと下を向いているのを見て泣きそうになり、声を掛けることができませんでした。
今となっては、あの時どうしてタクさまに声を届けなかったのか、と後悔でいっぱいなのだけど、あの時はどうしても声を出すことができませんでした。
次のチャンスがあるのならば、笑顔の記憶で思い出が更新されますように。


キャンプ中に負傷して、開幕戦にはベンチにすら入っていなかったタクさまだったから、気が気じゃなかったけれど、2節からはスタメン。 (1つ前のルヴァン杯では、コンサ戦に備えてのお休み)
それまではひやひやだったなあ。
だからこそ、喜び倍増でした。
来てくれてありがとう。
今年もまた応援することができて幸せ。
目の前で応援できて、幸せをもらえて、本当に喜びでいっぱい。
また会えますように。


昨年から、陰りが見える、なんてちらほら聞こえてきてもいて、今のこの成績の中では「不動の守護神とはもはや言えない」と言われ、これから厳しい状況の中をより一層頑張ることになろうタクさまだけど、
私は変わらない。
ずっとずっと応援します!




試合前から興奮と緊張で手も震えていた私に代わって、おねえがいっぱい写真を撮ってくれました。
応援ボードを掲げるのも手伝ってくれました。
それもありがとう。




またまた学校休み

広島戦当日は、お肌の調子もすこぶる良く、風邪もスカッと治っておりました。
素晴らしいタクさま効果!

幸せなひとときを過ごし、帰りには抜け殻になっていましたが、
そんな幸せをじっくりかみしめる暇はないままの連休、そして今日でありました。
なんと、インフルエンザが猛威を振るい、学校閉鎖に!!!
聞いたことないわ、学校閉鎖。
結局3月は全然食べないで終わる給食よ。

なんだかバッタバタ。
そして私は身に覚えがないのですが、ねん挫したようです。
痛くて湿布中。

インフルの第2波来たる

ついに明日になりました!


風邪のピークは過ぎました。
でも、昨日はずいぶんよくなったと思ったけれど、今日はイマイチ。
明日は元気いっぱいの私でありますように。

ダーリンは私の元気の素。
もうダメか~、と思うような数日前だったのに、これだけ回復したのは自分でも驚くほど。 ふふふ
逆に明後日が心配だ(笑)

今日はお肌のお手入れもバッチリして、早く寝なくっちゃね~
↑ 風邪のせいか、かなりひどい・・・
最近肌の調子はずっと良くなかったのに、更にひどくなって、さっき鏡を見たら10歳くらい老けてた(涙)
マスクをすると、マスクから上の出てる部分、目の下あたりがひどく乾燥するんですけど、あれなんで?
皴しわで老婆みたい。
ダーリンから見えるわけもないけれど、これぢゃ酷過ぎて悲しいから、今夜はパックするわあ。


息子の中学校では、またもやインフルエンザが大流行。
一旦終息してたのに。
今はB型が多いみたい。
息子も前回のインフルはAだったので、気をつけなくちゃ。
次の週末には吹奏楽部の定期演奏会。
吹部は狭い室内でみんなでブーブーと息を吹くので、インフルも移りやすいんだと思う。
皆楽しみにしているので、何とか無事に来週を迎えられるといいんだけど。

昨日は嬉しかった

昨日はおねえの大学の卒業式でした。
滞りなく事が済み、ホッとしています。
思えば、就活や成人式、卒業、とおねえのことではいろいろ親の準備(とにかく¥、¥、¥、あとは心構え的な) が大変だったなあ。
また在学中には交通事故にあったりもして、心配事も。
とにもかくにも、これで一段落。

4月から入社する会社には、すでにインターンで行っており、社内の様子や顔ぶれもずいぶん覚えたもよう。
来週からはみっちり研修だそうで、もう社会人モードに突入です。


昨日は私、体調最悪で、あんなに風邪引かないように毎日気を遣って頑張ったのに…とっても残念。
熱まで出たため、お祝いムードも半減。
でもヒートテックにカイロ、毛布2枚にくるまり、ルヴァンカップを観ましたよ。
ウチはスカパーは解約しちゃったけど、J:COMの方で観れたので。
初勝利、嬉しかったです。


さ、明後日に向け風邪治すぞー!

インフルエンザと闘う

息子は大変元気に毎日ぶらぶらしております。
発症してから5日間も休まなければならず、今週は学校へ行けませんでした。
あんなに大変だったのに、あっさり元気になるなんて。
ヒマだー!ヒマだー!と叫んでゲームしたりテレビ見たり昼寝したり(勉強はしない)、気ままにしております。羨ましい。
そして動きもしないくせにお腹すいたーと大量に食べ物を要求するのであります。

熱が出た日は一日、40度から下がらず、リレンザを服用したこともあってか幻覚症状のようなものもありました。
病院でも、2日間くらいは目を離さずにと言われたし、「インフルエンザの薬で異常行動」といったニュースも聞いたことがあったけど、目の当たりにするとは。
壁から手が出てくる、とか、天井が落ちてくる、といって夜中に泣きながら起きてきてはゲーゲー吐いていたので、私はマスクとポリ手袋着用で汚物と格闘したり息子の背中を撫でたりしながら、一晩ほとんど寝ずに付き添いました。

去年までは毎年、近所の小児科でインフルエンザの予防接種を受けていたけれど、今年はもう小児科には行きたがらなかったし、部活などで時間も取れなかったので接種しませんでした。
予防接種していてもインフルにはなってたけれど、ここまで重い症状だったことはなかったので、やっぱり受ける意味ってあるんだなあ。
来年どうしよう。
再来年は3年生だから受けさせよう。


私はアレルギーの関係で、予防接種は受けてません。
以前は子どもと一緒に小児科で接種していましたが、動機やめまい、体の震えなどの副作用が、年々強く出るようになりました。
あるとき、内科の先生から、インフルエンザにかかるよりも、注射の副作用の方がずっと怖いのだから、予防接種は受けない方がいいと言われ、そうか!と納得。
だから絶対うつされないように、厳重に注意して暮らしてます。

でも今ちょっと心配。
体力が落ちていて弱っている気がする。
気合いで頑張るけど。
今インフルになったら、来週のおねえの卒業式に出られないし、
ダーリンの応援だってしなくっちゃね!!

流行遅れ

このところお肌の調子が悪く、ニキビ吹き出物があちこちに。
しかも、顎周りは剝けていたりもするので、ファンデーションがのらないの。
えーん


息子がインフルエンザにかかりました。
今って熱が出て半日でもうインフルの診断ができるのね。
小児科に行ってた頃は1日たたないと、って言われてたけど、オットが12月にインフルになったときも半日で判ってたし。
病院で先生にお聞きしたら、「腕」ですよ、と笑っておっしゃってた。(^^;

でも周りではインフルの流行はもう終わってるようだし、薬局でも「まだ学校でインフルにかかってる人いるんですか?」とちょっと驚いた感じで聞かれました。
3年生でなくてよかったけど、在校生も卒業に向けてのいろんな行事等があるので、1週間学校を休むのはショックみたい。
いや、ショックなのはこっちも同じで。
給食費払ってるのに1週間も休むんだぜー。
月の4分の1も給食食べないんだぜー。
そして私がお昼ごはんを用意するんだぜー。
ホントに全く、 「ちぇっ」、 である。


ちぇっ といえば、コンサは2連敗。
まあ楽しくない気持ちではあるけれど、悲観的にはまだなってなく、それよりは、思ったよりは良い、先が楽しみ、といったところ。
他のかたのブログでコメントしたのだけど、この冬は楽しくないことやしんどいことがいっぱいあったので、コンサが負けたことくらいでは全然ビクともしなくなってるのだ。
メンタルが強くなった?
っていうよりは、麻痺してるのかな、ははは

今週は少しゆっくりできるかと思ったのに、息子のインフルでまた予定変更。。。
そして身近ではご不幸が。
いろいろあるなー、相変わらず。


でも一つ朗報が。
開幕戦ベンチにも入っていなかったダーリンが、2戦目はスタメンだった!
嬉しい!!
あと少し。それを励みに今週も頑張ろう。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索