同窓会

『山アリ、空アリ、大地アリ』  

の開成高校卒です。
昨日は市内ホテルにて同窓会が行われたのですが、悩んだ末欠席しました。
600名を超える出席者があったそうです。
自分の代はどのくらい出席したのか、気になるところ。
親しい友人たちは皆欠席ということでしたが、あの人やこの人は行ったのか・・・うう~、気になるぅ

高校時代は楽しかったけれど、でも実は私にとっては抹殺したい暗黒時代でもあります。
その頃の面々に胸を張って会えるか、というと、やっぱり会えなかった。。。
あの頃とはもう違うのよ、とちょいとは格好つけたい気持ちがあるためです。
なので昨日は行けませんでした。
堂々と同窓会に行ける日は、来るのでありましょうか。


高校時代の友人たちには会えませんでしたが、昨日は別の友人たちと会いました。
おねえがお腹にいるとき、母親教室で仲良くなった人たち。
『教室』で学んだという意味では、彼女たちもまた同窓生。
以来22年間、途中それぞれ転勤や家の都合で会えない時期もありましたが、お互い励まし合って頑張ってきました。
メールや電話、個別に会ったり、というのがずっと続いていたけれど、昨日は10年ぶりくらいに4人全員が揃ったのでした!
今まではいつも子連れで会っていたけれど、その子たちも成人したので大人だけで会えるように。
 むふふ
子どもたちも、今は皆違う環境のもとにいますが、幼なじみとしてLINEなどを通じてやり取りがあり、繋がっています。

入院中のすっぴんも見てるし(=∀=)、子育て中髪を振り乱して必死で頑張った姿をみんなさらけ出してるので、ここでは私も、着飾ったり格好つけたりする必要はありません。
しみじみいいなあ、と思う関係性。
一生続くといいなあ。

昨日の話題は、子供たちに今カレシ、カノジョがいるか問題。
子どもたちの将来、そして生活力があるか問題。←非常に悩ましい

それから、
親の介護問題。
自分たちの健康、老後問題。


最近誰と会ってもこの話ばっかりよ。
そういうお年頃とはいえ、せつないなあ。
もっと楽しい話題あるとよかったんだけど。

でも、何はともあれとても楽しい時間を過ごしました。
みんな元気で会えて嬉しかった。
次会える時までまたいろんなことがあるけど頑張ろうね、とエールを送り合いました。
ありがとう、同士たち。
また会える時まで。

夏といえば

午前中は仕事。
超ハードでしたが、なんとかこなしました。
午後はドライブに。



BGMにはGEOで借りたTUBE。
ザ・夏!海! って感じの彼ら。
夏しか聴かない・・・(笑)

残念ながら今日は「山」の日ですが。

うーん、どうなんだろう?

負けたんですが、ガッカリ感はさほどない昨日の試合です。
それでいいのか分からないけど。

もちろん反省点とか、いろいろありますが。(都倉のこれとか
試合そのものより、
混んでいるのに堂々と一人で左右の座席をキープし、膝に子供を抱っこしてる人が横にいても全然席を詰める気なしの人、とか。
同じ応援歌を15分以上も歌い続けるゴール裏、とか。
信じられないっ!!!と叫んだことがいくつかありました。
いつも一生懸命やってくれるゴール裏さんたちには感謝してはいるけれど、ああいう応援はちょいと疑問。
他のチームの応援を聞くと、メリハリがあってやっぱり巧いなあと思うのだけども。
自分たちのはそこんとこ改善の余地ありと思わないんですかね?
これがサッポロスタイルってお考えだったりするのでしょうか。
じゃ、お前がコルリやれよ、となるならばスミマセン、それはちょっとごめんなさいなのですが。


さて、本日の午後、息子は模試に行って留守でした。
久しぶりのフリータイム。
癒しの空間蔦屋書店に行って参りました。
でも先月のあまりの散財ぶりに財布の紐が玉結びになってる今、意地になってお金を使わないようにしてたので、なんだか疲れました・・・とほほ

結構まったりしてます、このごろ

相変わらず、大波小波に揺さぶられながら生きてます。
でも元気ですよ。
それほど忙しくもなく、のんびりまったりな感じです。

ここ数日暑いですね。
先週末は、ビアガーデンに行ってきました。
昼間はじりじりっと、そして夜は珍しく半袖のままでいられる気温で、最高のビアガーデン日和。
毎年サッポロ会場はいつも満席で座れたことがなかったのだけど、今年は居心地のいい席をゲットでき、まったりなんと5時間!!


以前はビアガーデンに行っても1杯くらいしか飲めなくてつまんなかったけれど、今年は数杯飲みました。
毎日コツコツと練習している成果と思われます。
やっぱり積み重ねが大事よね~ ふふふ



息子の部活の大会が終わり、今週から夏休みで (次の大会には進めなかった、ということ) 毎日家に居ます。
朝昼晩、+何度かのおやつ 食べて食べて食べまくる感じ。
しかも暑苦しいよ、中学生男子。
そばに来ると熱風が吹く気がする・・・
ああ、早く終わんないかしら夏休み。

そしてあと数日で会社員のおねえとオットもお盆休みに突入。
ご飯を考えるのがめんどーだなあ。
私は変わらず仕事。
来週のシフトに、いつも出勤する曜日が思いがけず休みになってて、お盆でお休みの人も多くてイレギュラーなシフトだからかも?休みラッキー!と喜んでいたら、今日リーダーさんからメールが来て、「間違えてむーこさん休みにしちゃってた!いつも通り出て~」だって・・・
ま、いいです。


明日はコンサに行きます。
面白い試合だといいなあ。

今年を振り返る (早っ!)

ドラマや映画なんかでお目にかかる、場末のスナックのママ みたいな感じになっていた私の髪。
耐えきれなくなって、美容室に行ってきました。
痛んで赤茶けてしまってたので、夏ですが、色味を落として、シックに黒っぽくしました。
パーマもかけようと思って行ったけれど、上手にカットしてくれてパーマ無しで気に入る感じになりました。


息子の部活の大会が近く、家の中は落ち着かない雰囲気ではありますが、
以前と比べるとマシになってきたかな。
体力もずいぶん回復し、昼寝しなくても一日頑張れるようにやっとなったし、
そろそろぐちゃぐちゃになった家の中を整えなければ。

食事面もかなりサボってお惣菜とかに頼っていたので、昨日7月の家計簿を集計をしたら、食費があっと驚く数値になってしまいました。
なんか間違ってるに違いない!!!! と思って2回計算したけど、どうやら正しいみたい。
今日、なんでそんな数字になったのか、じっくり分析せねば。

とにかくずっと余裕がなく、地に足がついていないというか、ボーっと漂っているというか。
一生懸命生きてるんだけど、非現実の世界にいるような。
うーん、うまく表現できないんだけど、とにかく落ち着かない状態でこの半年くらい過ごしてる気がする。
一日一日が濃くて盛りだくさん、いろんなことが次々起こるんだけど、あっという間の超スピードで、振り返ると全然覚えてなくて。
脳ミソの表面にツルンツルンの膜が貼っていて、弾かれる感じ。
考える、とか覚える、とかを脳が拒否するのだった。 
だって、どうしようもないことばっか起こるんだもん。考えたくないんだわ~

先日友人に、この半年をサラッと話したけど (長くなりすぎるので、サラッとしか言えない) 「ヘビー過ぎる!!!」と叫ばれた (笑)

いやぁ、よく頑張った、自分。
なんとかここまで来たよ。
ゴールっていうものがあるのか分からないけど、頑張って遠くまで走ってきたことは分かった。
まだまだ頑張らなくちゃいけないけど、スピードを落としてもいいのかな。
周りの景色を見ながら走れるようになったらいいんだけどね。
記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索