気付けば大晦日

バタバタ、バタバタしています。
なんとか今日になって年賀状を投函し、さっき栗きんとんとうま煮づくりが終わりました。
大掃除もまあ許せる範囲で終了。
今日も、明日も明後日も仕事なので、お正月はのんびりという感じにはならないけれど、だらだらするよりはマシかな、と。

今年は更新もあまりできなかったブログですが、年末のご挨拶くらいはしたいと思い、慌てて書いてます。
クリスマステンプレートから戻す暇がありませんでした!!!
ううっ😢


今年も一年ありがとうございました。
また来年も、ゆっくりとしたペースで続けていけたらと思っています。
よろしくお願いいたします。

みなさま、良いお歳をお迎えくださいね!

むーこ@ピッチサイドサポーター

冬休みが始まる

下の子も中学生なので、ついにサンタさんは我が家の上を素通り。
そうなると、もー、全然盛り上がらないクリスマス。
4,5日前に申し訳程度に小さなリースだけ玄関には飾ったけれど、今年はなんと、ツリーも飾ることはなく終わってしまいました。
家族でプレゼント交換的なものもないし。
とはいえ、食いしん坊なので、ケーキやチキンはもちろん食べました。 あと、ローストビーフでしょ、生ハムでしょ、パエリア、ラザニア、ワインえとせとら。
二晩続けておいしいモノづくしでしたが、クリスマスだからっていうよりはただの 『美味いものまつり』 でありました。



さて、今日中学校は終業式です。
もらってきました、通知表。
月初めの三者懇談で、だいたいの予想は教えていただいていたけれど、実際に見るとガックリ感がさらに増すわあ。

でも、1教科だけ、予想の評価より良かったのがあってホッとしました。
懇談で 「(その某教科のノートやワークなど)提出物が全く出されていません、ってコメントがありますよ」 と先生に教えられました。
でも“全く”出していないなんてことはあり得ないよね?ということになり、「先生に確認してみた方がいいよ」と言われました。
さっそく先生のところに行って確認したみたいだったから、評価の見直しをしてくださったのかも。

実はその教科、私も参観日で見たことがあったのだけど・・・
授業を聞いててもなんだかよく解らないし、先生は生徒たちの名前を覚えてなくて、ちょっとびっくりでした。
その先生の“全く提出されてません”コメントだったから、もしかしたらそれは違うかも・・・と思ったのです。
まあ、そんなことがあったりもしたけど、全体的には満足できるものではない成績であることには変わりないのでありました。

明日から冬休み。
毎日家に居るんだわ―。
冬期講習はあるけれど、夕方からだし。
お昼ごはん、何食べさせよう。
うー、めんどー
早く始まらないかな、三学期。



今日は眠れますように

気にかかっていたことや、どうにかしなくちゃならない!という事がいくつかあって、
今日はそれがサクサクと解決したので、ずいぶんと気持ちが楽になりました。

年末なので、ちびちびと家の中を片付けたり、掃除したりもしています。
まあこちらの方は思ったほどは進んでませんが

どのくらい前からか忘れてしまったけれど、毎晩夜中に目が覚めてしまいます。しかもそれがいつも2時。
夜中2時になると目が覚める・・・トシ取ると早く目が覚めるって聞くけれど、あまりに早すぎだし!
そのあとまた眠れるんならいいんだけど、眠れない日もあって。
ここ数日は眠れないのが続いて、1、2時間苦しい時間を過ごしてます。
なので最近ちょいと寝不足。

先週、半年に一度の定期検査のため、金曜日にお休みをもらったので、明日の仕事はなんだか久しぶりな感じ。
頑張れるかしら~
もちろんずっと出勤日が続くと疲れてしまうけど、行かない日が続くのも、次行った時の疲労感がすごいです。
体力ってなかなかつかないもんですね~
スポーツクラブに行って体を動かしてるし、仕事を再開して1年半経つけど、いつまでたっても長時間頑張れない。
生まれ持った体質っていうのももちろん少しあるんだろうけど、でも、どうしてなんだろう。
毎日頑張って長い時間働いてる同僚たちに、本当に申し訳ない気持ちになります。

できることは精一杯、全力でやって、毎日頑張ります。
今年もあと少し。
無事に終われますように。

ゆっくりと変化

最近音沙汰がないなあと思っていた義妹から久しぶりにメールが。
仕事に行き始めたそう。
姪っ子も小学校の中学年になったし、お稽古事にもお金がかかるし、いよいよ働かないと・・・でも条件が合って、しかも気に入る仕事は無い、と前に会った時に話してたっけ。

私の周りには今、引っ越しをしたり、転職をしたり、資格を取って「先生」になったり、と『転機』を迎えてる人たちがいっぱい。
年齢的にもちょうどそういう時期ではあるのだろうけど、それにしてもずいぶんいるもんだなあ~
みんなの話を聞いてると、いい刺激になります。
私はというと、転機は今は訪れていないけれど、もしかしたらもうすぐ来るかも、な空気を感じてるところ。
それに向かってそろそろ心の準備しないとね。

日々の生活では、夏に家計簿がびっくりするような数値になって以来、試行錯誤を繰り返してきたけれど、やっと少しずつ成果が出始めてきました。
時々息切れしてしまうけれど、だんだんとそれが身について、苦労しなくても当たり前にできるようになるといいな。
『転機』じゃないけれど、『変化』はして行ってる。 ゆっくりゆっくり

先月からやるようになった、新しい業務。
自分でもずいぶんテキパキこなせるようになったと感じてたけれど、今日リーダーさんからお褒めの言葉をいただきました\(^o^)/

自棄書き

行ってきました、三者懇談。
はぁ…
忘れてしまって、行かなきゃよかったかも・・・
どんより
がっくりきて、帰り道コンビニで高級チョコレートをヤケ買い。
ブログもヤケ更新だっ!

成績はがた落ちでした。
酷いって訳じゃないにしても、甘いというかいろんなことが中途半端な感じらしい。
ま、そうでしょうね。
日々ただ漂ってるだけって感じだもんね。
先生の問いかけにもニヤニヤへらへらとしているだけの息子。
何か感じてるだろうか。不安だ。何も感じてないかも。

激しい反抗期は過ぎたけど、今度は無気力状態に陥ってる我が息子。
がんばれー
ゆったりのんびりと漂ってるんじゃなく、そろそろ漕ぎ出せ!




moblog_a7f488ca.jpg

冷蔵庫に貼ってあるマグネット。
試合のたびに札幌ドームカードのブースでいただいてきたもの。
皆勤賞だから全部あります。
柏は厚別だったから、無いのが残念。
ナビスコもあった大宮だけ2枚あって、1枚はマスコット(一番上の真ん中)。
マスコットはこれだけだから、貴重です。

なんてことなく載せてみました。
息子の三者懇談には関係なし(笑)


日付感覚ゼロ

寒い・・・毎日寒すぎやしませんか。
11月に大雪が降り、「でもまだ根雪にはならないさ」と思っていたけれど、そのままあっさりと自転車ライフも終了。
自転車の有る無しで、生活が全然違う。
もう毎週火曜日のスーパーのハシゴもできなくなったし、気軽にどこでも行けない。寂しい・・・
こんなに寒くて雪もガッツリ積もってるのに、なんということか!まだ12月に入ったばっかりじゃないの!

秋からシフトが変わり、今まで休みだった曜日にも仕事。
おねえも先月配属先が変更になった。
今まではいわゆる“9時5時勤務・土日休み”だったのだけど、今度は“現場”なのでシフト制で土日も出勤。
なので、いったい今日は何曜日なのか?何月何日なのか?
今日はだれがどういう予定なのか?
そういったことが全然わからないのであった。


今日は息子の三者懇談があるらしい。
カレンダーにも書いてあるし、職場の人に「今日三者懇談なんだ~」と話したりもしたのに、うっかりすると頭から抜け落ちてしまう。
呑気にこんなことしてて、また忘れそう。

嗚呼、何を話すんだろ。
息子からは、学校生活について先生に聞いたりするな、って言われてる。
っていうか、あんまりあれこれべらべら話すな、と釘を刺されてるのだった。
ってことは、いったい何を話せっていうのさ。
え?成績の話?そればっかりガッツリ話して良いってこと??
時間いっぱいそんな恐ろしい話だけに使うなんて ( ;∀;)

では行ってきます。
PCの電源切ったとたんに、違うこと初めて、行くの忘れたりしませんように(*´~`*)


記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索