ここしばらくいい感じ

昨日の雷雨にはびっくりしました。 雨というか、あられだったわ。
息子が帰ってくる時間には止んでいたからよかった。

最近は、朝まだみんなが寝ている時間に出勤することが多いので、息子に傘を持たせるとか、ちゃんと提出物を持ったか確認するとか、そういうことはできなくなってる。
でもまあ、もう中学生なんだから、母ちゃんがいなくたってそういうのは大丈夫。なハズ。
実際、まあちゃんとやってくれてるように思う。遅刻もないようだし。

だけど、唯一、朝ご飯を食べないで行ってるようで。
帰宅すると、用意していたものがテーブルや冷蔵庫に残されているので、気にしていたんだけど、やっぱり食べないで行っていると判明。
ギリギリまで寝てるのか、好き嫌いなのかは不明だけど、とにかくうるさく「ちゃんと食べなさいよっ」という人がいないのはよくないみたい。

私自身、今の早朝シフトは、最初はきつかった身体も仕事内容も慣れてきて、気に入ってるのだけど。
私同様、家族も慣れてきてるんじゃないかと思ってたけど、不便に感じているようで、オットからは少し減らしてほしいと言われて、ちょっと悩んでるとこ。


気に入ってると言えば、
スマホにもどんどん慣れてきて、たまに「あー、携帯の方が楽だった・・・」と思うこともあるけれど、思ってた以上に馴染み、気に入りつつあるスマホライフなのでした。
ここまで自分があっさりスマホ派に転向できるとは思わなかった!!と驚いてるのだけど。

LINEもバシバシ活用。
グループにもいくつか参加したし、何より、今回のラインデビューで、ご無沙汰だった何人もの友人とまたやり取りするようになったことの嬉しさよ。
LINEって煩わしそうなんだよね~、と言っていた自分に、そうでもないよと言ってやりたいわ。
今のところ、煩わしい思いはゼロ。
このまま楽しく暮らしていけたらいいな。


コンサもいい感じだし、楽しい一週間を送れた今週であります。 ありがとうございました。

新年度の抱負

落ち込んでいた同僚を励まそうとLINEしたら、← キャーッ♪ LINE、LINEですよ、ついに。
「りょーかい」
と返ってきた。
うーん、ちょっと違う気がする。。。
別に、すっごい感謝されたいとか期待してたわけじゃないけど、「りょーかい」はワタシ的には「そーじゃないしょ」と思うんだがなあ。
ま、いいや。
彼女はそういう人だし。

あの人がああ言った。
とか他人の言動にいちいち振り回されないようにしたい、と最近、強く強く心に思う私です。
もともと人の顔色をうかがってしまうところが強くて、そこは私の特に弱い部分なのです。
あー言われた、こー言われた、と気に病んで出来ることも出来なくなり、自分で自分の良さを殺してしまう。
そこは頑張って直したいところであります。
今年は、人の上に立つというお役目も頂戴したので、その部分はホントに気を付けていきたいです。
もちろん周りの様子はしっかり見ていかなければいけないけど、今の自分では人の顔色ばっかり見て深みにはまっていきそうだから。

もうすぐ引継ぎがあって、新体制が始まります。
自分が先頭に立つという怖さは大きいけれど、解放されるのだなという思いの方が強いかも。



息子は鶴

息子も3年生になりました。なってしまいました。

大丈夫なんだろうか・・・と思うけれど、本人曰く、そして周り曰く、大丈夫らしい。
彼を信じられてないのは、親だけなのか。
でもでも、どうしたって信じられないっ!
ちゃんとやってるところ、見たことないし、見せてくれない。
部屋に閉じこもってるときは、ドアを開けちゃいけないんだよ~
まるで鶴の恩返しのように。
開けると怒号と物が飛んでくる。
思春期男子だしね、仕方ないと諦めてるけれど、いったいいつまで続くのか、思春期&反抗期。

そうか!
ってことは、いつか恩返しがあるってことね!
おー、俄然期待が持ててきた。 恩返ししてくれる日まで、じっくり待つわ。



さて、ついに、ついについに
スマホにしました。
変える気ない! と宣言したり、やっぱり使ってみたいかもな~、と、ぐらんぐらんと揺れ動いていた長い月日を経て、
その時が来ました。
まあ半ば衝動的ではあるけれど、買いました。
先生(おねえ)のお古を借りていじっていた『練習期間』があったので、まあ思ってた以上には馴染めた感じ。

ただ、なんちゃらパスワード、とかなんちゃらIDとか、いっぱいあって、混乱してます。
3回に1回は「違います」と言われる。
そんなこんなしてるうちに、今まで使っていた、(スマホとは全然関係ない)サイトのIDとかも頭から飛んじゃったりしてきました。
パスワード管理、しっかりしなくちゃね。




新しい年度になりました

毎日仕事で、「今日は何月何日」と確認しているのだけど、今日が4月1日だなんてビックリだ!!
いつの間にか、今年も3カ月が過ぎたのかー!

来週あたり、新体制への引き継ぎが行われるので、昨日まで一生懸命資料をまとめてました。
10ページにもわたる大作を仕上げて、ホッと一息なのもつかの間、引き継ぎ時にきちんと質問できるよう、今年度の予習的なことをしておかなくちゃいけません。
とても気の重い一年になりそうな予感なの。
例えていうなら  『日ハムボールパークが移転することに反対だったけれど、北広に決まってしまった。 しかもその反対派だった自分が、今後オープンに向けて先頭に立ってみんなをまとめていく立場に就くことになった』
みたいな心境及び立場にある今のワタシであった。
何をどうしたらいいのか、いまのところさっぱり見えてない・・・
頑張らなければ!と思うけれど、何を頑張ればいいのだろうか。 くすん



少し前、心がポッキリ折れるようなことがありました。
一生懸命やってきたつもりだったけれど、それについて陰で批判されていたことが判明。
頑張ると「暴走する人」と言われ、仕事が不十分だと「気が利かない人」と言われ、どうしていいか分からないと悩む日々だったけれど、それでも出来ることも出来ないことも精一杯やってきた一年間。
最後の大仕事もなんとか無事にやり遂げ、ホッとしてたのだけど、冷ややかな目で見ている人がすぐ近くにいたと知り、愕然としました。
もちろん、気にすることないよ、と言ってくれる人たちもいるし、これからのことも、何でも手伝うよ!と言ってくれる人たちもいっぱいいるのだけど、今はちょっと孤独な気持ち。
優しい言葉をかけてくれる人も本当は裏では違うのかも、とか疑心暗鬼になってしまう。


新しい年度。気持ちも一新! ってスパッと切り替えられるといいんだけどな。
でもあんまり上手じゃないので、しばらくはグジグジします。
あとで笑って振り返れるようになることが目標。


記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索