忍耐、忍耐、日々忍耐

3学期が始まって2週間ちょっとの息子。
やっと今日、最初から最後まで学校にいました。
ホッとしました。

昨日は朝普通の時間に登校し、やれやれと思ったのだけど、昼でリタイア。
それでも学校にいる時間はちょっとずつ長くなっていたし、家での食事もなんとか可能に。(給食はまだ食べられないらしい)
先生に相談した時に、「遅刻でも早退でも、欠席するよりはずっといいので、学校に行きたいと思えているのならちょっとでも来させてあげてください」 と言ってくださり、ずっと遅刻・早退の連続でした。
こちらがどれだけ気をもんでもどうなる訳でもなく、ヤイヤイ言いたいところをぐっと我慢。(時々たまらなくなって言ってしまうケド)
じりじっりっとここまで進んだ感じ。

息子のことに関しては、とにかくまぁいろんなことがあるんだけど、こっちも慣れた・・・いや、慣れたんじゃないんだけど、とにかく騒がず、息子が自分で動き出すまでじっと我慢するしかないんだという事を数々の場面から学んだので、今回もそのセオリーに従って。
元々せっかち気味な私には、本当に苦行なの、とほほ。
嗚呼、子育てって辛い。

早く春が来ますように。
春とともに、晴れやかな日々がやってきますように。

受験生の母、ラストスパート頑張るぞー!!

早急にやるべきこと

昨日「だぞん」でコンサのタイでの試合を観ました。
(相変わらず、「ざどん」と言ってしまうww)
何が原因か、映像がギクシャクしてスムーズでない。
3秒動いて1秒止まる、みたいな感じなので、実況で「うまくタイミングを外しましたね」とか言ってても、???分からないのでした。
YouTubeでも配信されてると言ってたので、そっちに替えてみるも、今度は画像が荒くて、これまた見づらい。
結局だぞんのほうでイライラしながら観ることに。。。

それでも、試合内容はなかなか面白く、キャンプでこれなら、シーズンが始まったらどんだけ楽しめるんだろ!
期待もうんと高まります。
仰天移籍なんかがあってガックリされられたけど、なーんだ、いなくなったって大丈夫じゃんっ、と言える感じ♪♪

問題は、背番号を見ても誰だか分からないこと。
覚えなくては!
楽しむためには早く覚えなくては。大至急。

このように生んでしまったということで

3学期が始まり、入試までカウントダウンに入った感じ。
ところが、ここへ来て息子、この1週間きちんと学校へ行けてない状況で。
行ったと思ったら朝9時に保健室から電話があって帰されたり、午後から行ったり3時間目から行ったり。
ずーっと具合が悪く、、、困ったなあ。
もちろん仮病じゃなくて具合は悪そうなんだけど、あまりにずっと続くので、時期が時期だけに、つい焦ってイラっときちゃって、ホントなの?と問い詰めるような口調になったりしますです。
病院で薬も処方されたけど、効いてないみたい。かえってそれを飲むと吐き気が誘発され、逆効果?
学校へ電話するたび教頭先生が電話に出るので、息子のこのしばらくの状況を教頭先生までが詳しくご存じで、心配してくださる。←ちょっとVIPな感じ(笑)
担任の先生や部活の顧問の先生も、今はしっかり体調を整えて。心配しないで大丈夫だから。と言ってくださり、深刻に受け止めて悩みすぎないようにしてます。

まあ、息子の性格上、受験間近には多かれ少なかれこんなことはあるだろうな、と予想はできていたので、やっぱりね、といったところでしょうか。
でも、強く生きてほしい! 
頼むから、この先の人生、イチイチこんな風にならないで欲しい。
強くしなやかに生きてく術を身に着けていってほしい!

これは私がメンタル弱い人間だからこそ、子どもには・・・と強く願うのだけど、
親が親だからこんな風で仕方ないのかなあ。
こんな風に生んでしまった私の責任ってことかなあ・・・
(でも、私はもう少し強いぞ。弱いにしてもせめて私くらいのレベルでは頼みたい。。。)

脳の退化

こんにちは。
今日は久しぶりに何の予定もなく、家に居ます。
ホントはカラオケとか癒しの空間である蔦屋とかに行きたいんだけどなあ。

年度末に向けて、役員の仕事もまた忙しくなってきました。
不調を理由にずっと、あれもこれも他のかたにやっていただいていたのだけど、ついによしっっ!と立ち上がり、書類作成とかを今日からチビチビと始めたところです。
このところぐんと体調も良くなり、体力も回復してきたので、とても嬉しいです。
長かった通院生活からも、いよいよ卒業かも♪♪

でも、相変わらず物忘れの方には改善が見られず・・・
メモに書いても、そのメモをどこに置いたか忘れてしまうぅぅぅ(泣)
それよりもっと悲しいのは、「あ、これメモろう!」と思っても、メモを用意している間に、「あれ?何メモるんだっけ??」ってなってしまうこと。やばいやばいやばい
脳ミソを取り出して、ゴシゴシ洗いたい感じであります。
もしくは、彫刻刀で脳ミソにくっきり溝を掘るとかしたい。

体調管理も大事だけど、これ以上ボケないように頑張りたいと思います!



今日から始動

今頃ですが、明けましておめでとうございます。

今年もよろしく、と言うほどたくさん更新できるといいだけど。


今日はキックオフですね。
今頃ちょうど整列開始です。
オットとおねえは行きました。
「行かないなんて選択肢は我が家にないよ」 と言われたのだけど、今年は欠席にしました。
たぶん、キックオフイベントに欠席した記憶はないので、行かないのは初めてに近いと思う。
抽選でのときも、ちゃんと当たったり、譲っていただいてまで行ったもん。
Zeppにも行ったしなあ。 あれは見づらく、結構きつかった思い出 (笑)

うっちーやイナがいなくなり、おねえが応援していた兵さんもいなくなり、そして都倉も。びっくりだ。
うーむ、なんか淋しい。
うっちーがいなくなったなんて。ほんとに淋しい。
公式ファン(?)だったわけじゃないんだけど、いなくなってこんなに淋しいとはなあ。
今日行かない理由って訳じゃないと思うけど、ガックリ感は否めない感じ。

そして、今年は絶体に行きたい!と切望していた湘南だったのに、まさかの開幕戦。
受験生がいるんでねー、ウチ。
真っ盛りの時期じゃんっ。
あーあ

湘南行って、鎌倉とか箱根とかで遊びたかった・・・
もうずっと言ってたのに。今年も行けないなんて。
たぶんこれが私のテンションを下げた一番の理由ではないでしょうか。。。


いろいろブツブツ言ってますが、今年も応援頑張ります!

記事一覧
コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

むーこ

Author:むーこ
“タクさま” 林卓人選手が今年も活躍しますように。

FC2カウンター
ブログランキング
ブログ内検索