私立A日程の朝
今日は世の中的にはバレンタインデーでありますが、
私立高校入試A日程の日です。
朝、グダグダしてなかなか起きてこなかったので、予定通りの時間に出ていってホッとしました。
ホントに試験を受けに行ってくれる ←本当にこんな気持ち か心配なほどでした。
「ま、受験料が勿体ないからさー、仕方なく行くんだけどさ」 と昨日も勉強もせずそんなことを言ってまして。
あー、育て方、どこで間違ったのかしらん。
自分としては一生懸命、真剣に、全身全霊で育ててきたつもりんだけど、その芯の部分が根本的に間違っているんだろうか。
おねえを見てると、「あー、子育てもなんとか成功だわね」 と思うときもあるけど、「あーこりゃ大失敗だわ」 とガックリくることもあり、
そのおねえよりも息子の時は断然負の気持ちが大きく、少なくとも「成功である」とは言えないわ~
他所では息子のことを良い子だと言っていただける機会も多く、そう、「悪い子」じゃあないのよね、とそこは胸をなでおろすんだけど。
彼は扱いにくい。大変に難しい。
硬い殻でおおわれていて、割れそうで割れない、でもちょっとしたことで割れる。でも割れても黄身はしっかり形が残ってる。生卵みたい。
これからどんなふうになっていくんだろうなあ。
とりあえず早く受験が終わりますように。
私立高校入試A日程の日です。
朝、グダグダしてなかなか起きてこなかったので、予定通りの時間に出ていってホッとしました。
ホントに試験を受けに行ってくれる ←本当にこんな気持ち か心配なほどでした。
「ま、受験料が勿体ないからさー、仕方なく行くんだけどさ」 と昨日も勉強もせずそんなことを言ってまして。
あー、育て方、どこで間違ったのかしらん。
自分としては一生懸命、真剣に、全身全霊で育ててきたつもりんだけど、その芯の部分が根本的に間違っているんだろうか。
おねえを見てると、「あー、子育てもなんとか成功だわね」 と思うときもあるけど、「あーこりゃ大失敗だわ」 とガックリくることもあり、
そのおねえよりも息子の時は断然負の気持ちが大きく、少なくとも「成功である」とは言えないわ~
他所では息子のことを良い子だと言っていただける機会も多く、そう、「悪い子」じゃあないのよね、とそこは胸をなでおろすんだけど。
彼は扱いにくい。大変に難しい。
硬い殻でおおわれていて、割れそうで割れない、でもちょっとしたことで割れる。でも割れても黄身はしっかり形が残ってる。生卵みたい。
これからどんなふうになっていくんだろうなあ。
とりあえず早く受験が終わりますように。